Vマウントラヂエーターについて


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor たかふみ 日時 2004 年 9 月 09 日 16:27:33:

初めまして。こんにちは。
私は現在FD乗りではありませんが、現在の車が来年車検のために、FDへの買い替えを考えています。6型をです。
そのため、色々とFDについて調べているのですが、まず水温管理という点で、過去ログも拝見させていただきましたが、Vマウントの装着を考えています。
そこでご質問なのですが、過去ログでラヂエーター製造依頼先のメーカーを変更されたそうですが、実際に構造上何がどのように変わったのでしょうか?
また、ラヂエーターに関しては、以前の車からサーキット走行を行っており、過去にオーバーヒートでエンジンブローした経験があり、水温管理には非常に強い関心を抱いており、そういった経緯の中で、ラヂエーターに関して色々と調べたのですが、現在の4循環タイプのものは、パイピングの都合上だけで4循環としたのでしょうか?水流の圧力損失等を考慮すると、3循環程度の方が良いような気がしますが。
また、ナイトスポーツさんにお聞きすることではないかもしれませんが、ラヂエーターの水の入り口に仕切り板?を付けて水流の流れをコントロールするといったことをしていたりするものもあり、過去のロンデイビスの物もそのような対策をされたそうですが、実際、純正のラヂエーター等は、そういったものは無いように思います。ということは純正のラヂエーターはコア面全体をうまく水が流れていないということでしょうか?
長々と申し訳有りませんが、私はとある会社のエンジニアのため、一度疑問に思ってしまうと気になってしまう性分なので、出来る限りのご回答を宜しくお願い致します。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]