Re: エンジンオイルの臭いと希釈


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor ブレイブブルー 日時 2005 年 5 月 25 日 23:42:54:

回答先: Re: エンジンオイルの臭いと希釈 Contributor ナイトスポーツ 日時 2005 年 5 月 25 日 09:39:56:

: ナイトスポーツ中村です。
: おはようございます。

: : FC3S後期に乗っておりますが、エンジンオイルに関してですが、エンジンオイルを交換後、200kmほど走行した時点でエンジンオイルレベルゲージを抜き、ティッシュペーパにオイルを垂らし、臭いを嗅ぐと、ちょうど小学校の木の床に塗っていたワックスの(懐かしい)臭いがします。(イメージできますでしょうか?)

: : エンジンオイルがガソリンに希釈されて、この様ににおっている様に思います。

: : FC3S後期 吸気ノーマル、ブースト0.7、触媒・エアポンプレスのクローズド仕様、オイルキャッチはフィラーキャップ部よりホースをペットボトルへ入れ大気開放、エンジンオイルはカストロ○ルRS10W50、圧縮未計測

: もしもエンジンオイルがガソリン臭くなっているなら、いつもかぶらせぎみで、未燃焼ガスがブローバイとともにオイルに混入した可能性がひとつ。
: もうひとつは、ガソリン蒸気を受けるチャコールキャニスターにタンクのガソリンがたまり、何かの理由でオイルパンに混入したかです。
: ディーラーで見てもらってはいかがでしょうか。
: 中村

中村様
御意見頂け幸いです。

ご意見の中の前者に心当たりがあります。
スポーツ走行以外の移動では2000rpm以下で十分トルクがあるため、低回転を維持した走行をしています。
ここで
・低回転でトルクフルである(街乗りレベルの走行)
・スポーツ走行シフトアップ時、アクセルオフでポーン!と言う音とともにマフラーから炎が出る
・高回転域での伸びが良いときと悪いときがある
以上の事から、低回転、高回転の領域で燃料が濃すぎると言えますでしょうか? 
その場合、現在ハイオクを使用しておりますが、レギュラーガソリンで具合を見てみようと思いますが、この判断は正しい方向でしょうか?
また、フルブースト0.7〜0.8の掛かる中回転域での燃料不足が心配になってきますが、リスキーな領域でしょうか?
排気系触媒レス、吸気はすべてノーマル、ブースト0.7という状況は、ノーマルECU+レギュラーガソリンでカバーできる範囲と考えられますでしょうか?
御意見頂けますと助かります。
何卒、よろしくお願いいたします。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]