Re: スロポジとエアフロについて教えて下さい。


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 9 月 23 日 14:56:22:

回答先: スロポジとエアフロについて教えて下さい。 Contributor おじんのロータリーのり 日時 2004 年 9 月 21 日 21:28:21:

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

: ナイトスポーツ、BBSご利用の方々さま

: いつもBBSを参考にさせて頂いてます。当方FC後期です。
: 昨日スロポジの調整では、ナイトスポーツ金井様にはお世話になりました。忙しい中、電話で3回も対応して頂きありがとうございました。うまく調整できましてこの場をお借りしましてお礼申し上げます。最後の電話の後にやっと調整方法がわかりました。フルレンジ側を基本に合わせればいいんですね。

: 前置きが長くなりましたが、スロポジの抵抗値とスロットルとの関係についてもし、簡単にご教授頂けるようであれば教えて下さい。

: 1.スロポジの抵抗値ですが外した状態で(円筒形のものが飛び出ている上体)上側(フルレンジ側?)が4.2`Ωぐらいしかありませんで、取付けた状態で規定値に合わせるとスロットルを全開にしても3.8`Ωぐらいまでしかあがりません。抵抗値そのもは、直線的に変化していきます。説明書にはよく5`Ωぐらいまで変化すると書かれているのですが、これはスロポジの不良と見るべきなのでしょうか。ちなみに下側(ナロー側?)は5`Ωぐらいあります。


フルレンジを作動させるカムが変形していませんか?


: 2.以前、アイドルが上昇しっぱなしになる件で、中村さまより2次エアーが多いのではと指摘がありいろいろ試してみているのですが、今回別の理由によりスロットルボディーを交換して元々ついていたスロポジ(上記の状態のもの)を取付けたんですが、以下のような症状になりました。
: 1)エンジン暖気後、アイドル調整した回転数で安定し、アイドルが上昇しっぱなしにならない。エアコンONで回転数が300ほど落ち込み、アイドルUPしない。このときスロポジのチェックランプは緑、赤とも消灯。
: 2)上記からアジャストを締めこんで(時計回り)いって緑のみ点灯(さらに締めこんでいくと両方点灯する)の状態ではやはりアイドルがちょっとふかすと(1500〜2000ぐらい)1200回転ぐらいまで上がったままで下がってこない。エアコンONでは一旦調整したアイドル回転に下がり、ちゃんと1000回転ぐらいまでアイドルUPする。
: 3)もう一度わざとスロポジを緩めて(反時計周り)いくと上記1)のようになる。

: で、素人考えなんですがまた、私の知識がないだけなのかも知れませんが、スロポジのアジャストスクリューはナロー側、つまりセカンダリーのスロットルの調整をしているんでしょうか。これを緩める方向はスロットルを空けていることになるんでしょうか。

いいえ、スロポジの調整ですよ。スロットルは動きません。


: また、緑だけが付く状態になるとBACVからジジジジ?と音がし、消灯すると音がしないので、エアコンONでアイドルアップしないのはなんとなくわかるような気がするのですが、どうしてこうなるのでしょうか。
: もし、よろしければ教えて下さい。

すみませんが、僕もわかりません。


: もう一つエアフロなんですが、過去ログで(随分昔のログだったと思いますが)バイパスエアーの調整ができる(蓋のようなものを剥ぐって)ように書いておりましたが、これは、上記のような2次エアーが多い場合この調整は多少なりとも有効でしょうか。

いいえ、エアフロが狂った場合に有効です。しかしアジャスターはふさがれていますよ。
中村

: 長文になりましたが、よろしくお願い致します。




FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]