| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor IEC 日時 2004 年 5 月 20 日 15:37:00: 
はじめまして。4型のFDに乗っている者です
 仕様はマフラー・エアクリ交換のみです 走行68.000kmです
 この間、走行中に突然マフラーから白煙を吐きました。周りが見えなくなるくらい・・・
 すぐに車を止めてみたところ、エンジンルーム下より火が出ていたのですぐに消しました。 それから、レッカーで運ばれてディーラーにて検査入院中です。最初はタービンだけかと思ったのですが、もしかしたらエンジンもかも知れないと調べてもらっている最中ですがはっきりとした原因が掴めないようなのです。 エンジンは一発でしどうしますがオイルのレベルゲージが0に近い状態だったらしいです
 そこで質問です? どのようにしてチェックしていってもらったらよいのでしょうか?そのディーラーにはコンプレッションの機械がないそうなのですが、やはりそれを
 してもらってからの話になるのでしょうか?仮にしてもらったとして測定値でどこが
 悪いか、おおよその判断はつくのでしょうか?ディーラーではエンジンを下ろしてみないと分からないと言われてしましました。なるべく安く直したいと思っているので・・・
 長々と書いてしまいましたが、ご回答のほど宜しく御願い致します。 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |