| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor こま 日時 2004 年 5 月 09 日 06:10:51: 
いつもお世話になっております。FCの後期で、ハイフロータービン装着してます。
 今までは常時0.8k、最大1.0kで乗っていましたが、
 最近フルブーストが0.5kになっていることに気付きました。
 プラグは問題無いようです。
 負圧は、暖気後−340、アイドルしていると−400まで
 上昇し、その後走ると−360に落ちます。
 今までずっと、ブーコン制御していました。
 ソレノイド配管について以下の方法をテストしました。
 1.ブーコン手前で配管をメクラ
 →0.9k掛かります。(かなり立ち上がりが鈍いですが)
 2.タービン〜アクチュエータに直接配管(ブーコン抜き)
 →0.4kしか掛かりません。
 3.全て元に戻して、ブーコンを最大に設定
 →0.5kしか掛かりません。
 剥き出しエアクリ、前置きI/C、社外Fパイプ、触媒レス(すみません)、
 砲弾形状マフラー(サイレンサ常時装着)です。
 自分としてはアクチュエータが原因かなと思うのですが、アクチュエータを
 OFFの状態で0.9kというのも気になっておりまして…
 ダイアグ等も確認する必要はありますか?
 もしアクチュエータが疑わしい場合、ナイトさんで修理して頂く事は
 可能でしょうか。
 宜しくお願いいたします。
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |