[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor マフラー交換 日時 2005 年 4 月 24 日 19:52:01:
回答先: Re: ”FC605”保安適合マフラーについて Contributor ナイトスポーツ 日時 2005 年 4 月 24 日 18:57:07:
: : : 現状でお使いになっているマフラーは純正ですか? : : : 純正からの変更で、触媒が純正なら、10馬力程度のアップではないでしょうか。 : : : ただし、出力も上がりますので、ブースト圧を0.6以上で使われるのでしたら、ガソリンはハイオクに変えて、プラグは純正のまま、コードも純正に戻してください。低抵抗コードでは、3速5000rpm以上でブースト圧が高いときに、ノックの心配があります。 : ナイトスポーツ中村です。 : こんにちは。 : : : マフラーは現在、10年前くらいの車検対応品を装着しています。そろそろ交換を考えております。現状でコンピューターチューンはまだ手を付けていませんので純正です。ガソリンはハイオクを使っています。 : : 3速5000rpm以上でのノックですが、シリコンコードとレーシングプラグを入れた場合、何か他のパーツを加えたり調整することで解消されるのでしょうか? : 燃調を濃くすればノックは減らせますよ。 : でも着火が悪くなってノックが出るのを、燃調を濃くして止めるのは効率が悪いですよね。 : それとも、ロータリーに関しては純正が一番安全ということですか?壊れる原因になるのでしたらプラグコードを純正に戻す予定です。
: CDIを使わないなら、純正コードが一番着火性が高いですよ。 : 中村 こんにちは。色々お返事ありがとうございます。 私は5000〜7000レブまでガンガン回すタイプですので、シリコンプラグコードとレーシングプラグを入れていたんですが、純正の性能が優れているので純正の方が良いということですね。今のところ、タービン交換やエンジンチューンをせずに最大限に気持ちいいエンジンにしたいと考えているのですが、おすすめのチューンがあれば知りたいのですが、宜しくお願い致します。ナイトスポーツさんのマフラーの購入は現在検討中です。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|