[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2005 年 4 月 18 日 10:59:23:
回答先: 吸気温度について Contributor FDドリ仕様 日時 2005 年 4 月 18 日 09:15:50:
ナイトスポーツ中村です。 おはようございます。 : こんにちは。FDの吸気温度について質問があります。P−FCをつけているのですが、気温20度くらいの街乗りでFCコマンダーの吸気温度が65度くらいまであがってしまいます。ボンネットのダクトを外して−10度くらいでした。 : FDの吸気温度の限界は何度くらいまでなのですか。 ベストは60度以内です。 20とか30度ならもっといいのですが、ブースト圧がかかれば、それは無理でしょう。 でも純正のインタークーラーでブースト圧を1Kかければ、80−90度まで上がることもありますよ。 この場合の温度はスロットル下流です。 温度が上がればノックが出やすくなります。 ノックを見て、60以内にしてください。 中村 それとどこの部分の温度なのでしょうか。これから夏に向けて大丈夫なのか心配です。 : 今の仕様は、P−FC、社外フロントパイプ、触媒ストレート、マフラー、HKSエアクリーナー、三層ラジエター、C−ウエストバンパー、雨宮のエアロボンネットです。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|