Re: 前後のタイヤサイズ


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor ベック 日時 2004 年 9 月 24 日 01:58:09:

回答先: Re: 前後のタイヤサイズ Contributor AD07 日時 2004 年 9 月 22 日 22:43:50:

: : Sタイヤを2セット使用しています
: : @1組は前235(55S)、後255(R888)
: : Aもう一組は前255(048)、後255(048)
: : 私はヘタクソなので、参考にならないかもしれませんが。
: : TIでは、@でベストタイム(1:47秒)出ました
: : セントラルではAでベストタイム(1:30秒)出ました
: : 前後255のメリットは
: : ・低速のヘアピンとかだとフロント255は効果大です。
: : ・前後のローテションが出来ます(大事だと思います)
: : ・コースを選ばないでタイム出ると思います
: : デメリットは特に感じません。
: : 足回りにもよると思いますけど、同じ日にタイヤを交換して走ることも多いですが、問題ありません。

: : ちなみに車両はブーストアップです。
: : フロントは爪折だけで大丈夫でした。
: : 個人的には前後255で9.5Jのオフセット38なら前の爪折だけで、後は折らなくていいのでオススメです。

:
: : : こんばんわ。
: : : FD3Sに乗っているベックと申します。
: : : このネタもすでに既出だとは思うのですが、いろんな方の意見を聞きたく書き込みします。

: : : 近々ホイールを購入しようと思うのですが、ショップのデモカーなどは前後255サイズのタイヤを履いているのをよく目にします。
: : : リアはともかくフロントに255サイズのタイヤを履くとなると、当然フェンダーを叩き出すなり社外のオーバーフェンダーを装着する必要が出てくると思います。

: : : 個人的には前後255サイズでいきたいのですが予算や大蔵省(嫁!)に対する説得の必要があるためF235・R255となる可能性もあるわけです。

: : : そこで皆さんにお聞きしたいのですが、前後255にした場合のメリット・デメリット(車の挙動などなど)、前235又は245・後255にしたときのメリット・デメリットなど幅広くご意見をお聞かせ下さい。
: : : 前後異サイズから同サイズにされた方、同サイズから異サイズにされた方の経験談もお聞かせ下さい。

: 私も2セットタイヤを使い分けています。
: 1セット目は前後245/40R17のネオバでホイールが9J+33です。
: 2セット目は前225/45R17のRE−01を8J+25のホイールに、後235/45R17のRE−01を9J+30のホイールに組んでいます。

: 私がそれぞれ使用して感じたのは大きな高速サーキットでは前後同じサイズが良くて、ミニサーキットなどの小回り中心のサーキットではフロントが細い方がいいことが分かりました。
: フロントが細い方がハンドルを切った瞬間の反応が良く、スパっと曲がります。反対にフロントが太いと切った瞬間フロントがだるい感じで曲がります。
: コーナー立ち上がりになると今度は逆で、フロントが細いとアンダーが強くなりますが、太いと踏ん張りが効くのでアンダーに強くなります。
: これはオフセットによっても変わるとおもいますが・・・。オフセットが内側に入っている方が初期の反応が上がり、外にでれば後半の粘りが出ます。
: ブレーキんぐに対してのグリップももちろんフロントが太い方が上がりますね。
: ただ問題は街乗りで、フロントが太いとハンドルがかなり取られます!225あたりであればそんなに取られずに済みます。これもタイヤ銘柄、アライメントにもよりますが・・・。

: 以上私の経験談でした。参考になりますでしょうか??

大変参考になります。
ありがとうございました。





FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]