[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor B 日時 2004 年 9 月 14 日 23:11:09:
回答先: 排気温度について Contributor おっくん 日時 2004 年 9 月 14 日 22:39:24:
: 中村様、皆さん、こんばんわです。 : 中村様や、排気温度計を付けている方に質問があります。 : 当方、FDT型でマフラ−・むき出しのエアクリ・純正交換タイプのインタ−ク-ラ− : 触媒レス・P−FCで現車合わせのブ−ストアップ仕様で乗っています。 : そこで質問ですが、全開時とスピ−ド100キロ3000回転巡航で排気温度はどれぐらいまであがりますか? : 当方、排気温度計のセンサ−はエンジンとタ−ビンの間のエキマニに付けているのですが、3速全開ブ−スト0.9で960度、100キロ3000回転巡航で820度ぐらいです。 これって高すぎなんでしょうか? やばいでしょうか? : 因みにノック値は20後半ぐらいです。 : いぜんは、どう条件で 全開時870度、100キロ巡航時700度ぐらいでした。 : : あと、新車でかってもう95000キロオ−バ−で燃料ポンプは変えていません、 : 変えたほうがよろしいのですか? : 教えてもらえますか? 宜しくおねがいします。 ↓参考になると思います。 http://www.knightsports.co.jp/BBS/no2/messages/284.html 燃料ポンプの劣化(故障)を確認するのでしたら は燃圧を計ると良いのではないでしょうか? 2.55Kだったと思います。 ブーストアップ仕様に燃料ポンプ交換が必要か?という 意味合いでしたら、純正で問題ありません。 参考になりますでしょうか?
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|