[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor oki 日時 2004 年 9 月 07 日 22:59:24:
こんにちわ、今回自分のFCの仕様状況を見てブースト関係の色々な情報を調べていたのですが、どうしても不安になるので、今回質問させてもらうことにしました。 自分のFCの仕様は ・元年式 FC3S 後期型 ・E/g O/H後 約6000km ・プラグ 基本のまま使用 ・プラグコード RE雨宮Superプラグコード ・純正交換TYPE HKSスーパーフィルター ・インタークーラー純正 ・タービン純正 ・フロントパイプ純正 ・純正触媒 ・N1マフラー (多少抜けてしまっているかも) ・FBCD ・ECUノーマル の状態にになってます。特にこれといって変な症状は出ておりません。この状態でもFBCDのおかげでブースト圧が0.6〜0.7ほどかかっています。これくらいの仕様で、このブースト圧は大体正常なんでしょうか?現在の仕様で危険箇所があったり、この状態で確実に必要なパーツがあれば、教えていただけないでしょうか。 それと、今度フロントパイプを社外のメインパイプ75Φの物に交換しようと思っているのですが、このフロントパイプを入れた時に、やはりブーコンやECUの交換は必須なってくるのでしょうか? どうしても、初めて乗る車なので、経験がなく、周りにも乗ってる方がいないので自力で情報を収集することになってしまって、不安が積もっていく行く一方です。 質問だらけにしてしまって、すみません、よろしくお願いいたします。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|