[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 2 月 12 日 09:00:20:
回答先: ダブルスロットルについて教えてください Contributor がんめたFC後期MT 日時 2004 年 2 月 11 日 23:35:06:
ナイトスポーツ中村です。 おはようございます。 : いつも、参考にさせてもらってます。 : 過去ログを参考にさせていただいたところ : FC3S後期MT車両なのですが、ダブルスロットルというものが : ついてるということですが、これが壊れることはあるのでしょうか? ほとんどありません。少なくとも弊社では壊れた経験がありません。 : また壊れた場合には具体的にどのような症状になるのでしょうか? : 過去ログをみると開きっぱなしの状態で固定しても : それほどは大きな問題はなさそうでしたが、 : 動きが悪くなり急激なスロットル開度の変化に追従できなく : なるというようなことは実際あるのでしょうか? : またそのような際は、どうしたらよいでしょうか?
: 自分としては、はずせるものなら外してしまいたいと : 考えています。もしくは全開で固定したいと考えてます。 : 当方の車両はVpro制御なのでF−CON側で : 非同期噴射時間、加速補正等を増量すればそれでヘジテーション : はなくせるのではないかと素人考えで思いつきました。 問題は圧力センサーなどのセンサーと実際の状況との差を埋めるものです。またその部分を全開にしても何もメリットは無いですよ。 キャブレターなどを考えてみればわかりますね。必ずドライバーがアクセルの開度をゆっくり開けて調整をしていますよね。そうしないと加速しませんから。 FDも同じような構造です。RX−8はマキシマムガードが入っていて、ドライバーが全開にしても、実際には全開にならないように出来ています。 N1などのためにダブルスロットルを外すテストもしましたが、メリットは何もありませんでしたよ。参考にして下さい。 中村
: 『RE−TECS構造と整備』をみるとFC3SのMT車は : アクチュエータとリンクによって動くように図示されていますが : このアクチュエータは、どこかにつながっているのですか? : 何点も質問してしまい申し訳ありません。 : お忙しいところすいませんが教えてください。 : よろしくお願いします。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|