Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 2 月 05 日 09:33:46: 回答先: Re: FDのリアサス Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 2 月 04 日 17:11:10:
: ナイトスポーツ中村です。 : N1でSPを交換する時間を計ってあります。なぜならば、天候がはっきりしないレースなどは、スタートのぎりぎりまで雨用セッティングにするか、晴れようにするか悩みます。ですからぎりぎりまでSPの交換を遅らせたりするからです。 : リアーは悩まないでしょう。 : : : FD5型で何度かサス/ショック交換していて思ったのですが・・・ : : 純正および純正形状のショック/サスなので、比較的全長が長いせいではありますが、ショック下部とリアアッパーの分解、組みとも私の場合かなり力技という感じでやってます。 : : たまたま作業を目撃した家人には「思うようにいかなくてクルマに八つ当たりしてる」ように見えたようです。 : : このくらいで壊れたりするとは思えませんし、「蹴り」も正当な作業手段だとは思いますが、この組みにくさは何らかの異常でしょうか? : : 一度やった時は、どうにも重い上にクニャクニャして上記手順より面倒だったので以来やってないのですが、アームからナックルを外した場合、作業の手順が増えるだけで位置的なずれはなさそうに思うのですが、アライメントへの影響はないものと考えて正しいでしょうか? また、本来はやはりナックル外す方が正当な手順なのでしょうか? : : よろしくお願いします。 ナイトスポーツ中村です。 先程BBSを見て気が付きました。 確かにあまりダンパーが長いと大変かもしれませんが、レバーを使うと簡単に出来ますよ。バールみたいなものですね。
|