|
群馬FC3S
- 14/1/4(土) 20:58 -
|
|
|
|
FC3Sリアからの異音について相談させてください。
普通の速度よりは飛ばしている状況の時に、シフトダウン時にクラッチ切り→クラッチを繋いだ時かアクセルから足を離した時に、リア(デフ周り?)からドンと音がします。
ボコッという音でもあり、なにかが当たるような感じの音が毎回出ます。
普通の速度で走っている時は音はでません。
デフ,ミッション,エンジンのブッシュ等を確認しましたが、異常はありません。
マフラーや足回り類はどこにもぶつかってはいません。(マフラーを手で強引にゆすればタンク等にはぶつかりますが)
車の仕様:カーツLSD,TEIN-HA,柿本N1マフラー,貴社ハイフロー,4BEAT
情報が不足しているかもしれませんがなにかヒントがあればよろしくお願いします。
|
|
|
|
群馬FC3S
- 14/1/5(日) 9:23 -
|
|
|
|
▼こーづきさん:
ご意見ありがとうございます。
デフブッシュ類は目視で確認しました。手でもゆすってみました。
以前私の車もデフのフロントブッシュが切れたことがありましたが、その時はシフトのたびに「ガックン」というショックが出ていました。ただ今回はシフトダウン時に「ドン」という何かが当たる音で、ちょっと違う気がします。
またシフトUP時に音がでないのも不思議な感じです。
またご意見をお願いします。
>▼群馬FC3Sさん:
>>FC3Sリアからの異音について相談させてください。
>>普通の速度よりは飛ばしている状況の時に、シフトダウン時にクラッチ切り→クラッチを繋いだ時かアクセルから足を離した時に、リア(デフ周り?)からドンと音がします。
>>ボコッという音でもあり、なにかが当たるような感じの音が毎回出ます。
>>普通の速度で走っている時は音はでません。
>>
>>デフ,ミッション,エンジンのブッシュ等を確認しましたが、異常はありません。
>>マフラーや足回り類はどこにもぶつかってはいません。(マフラーを手で強引にゆすればタンク等にはぶつかりますが)
>>
>>車の仕様:カーツLSD,TEIN-HA,柿本N1マフラー,貴社ハイフロー,4BEAT
>>
>>情報が不足しているかもしれませんがなにかヒントがあればよろしくお願いします。
>
>
>ナイトさんではなく申し訳ないですが…
>
>デフのブッシュを確認されたとの事ですが、目視ででしょうか?
>症状からして、いちばん可能性が高いのはフロントのデフマウントが切れてる場合、
>アクセルオフでゴンと音がしたり、ジャダー(1速、2速で全開にしてホイールスピンして
>リアタイヤがダダダダと暴れる症状)が起きやすかったりします。
>
>速度が低いと…とのことですので、負荷具合が強まってゴンと鳴るというなら、
>ますますマウントの疑いがある様に思えます。
>フロントのマウントは目視ではかなり確認しづらいですが、
>状態がちょっと気になります。
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 14/1/5(日) 16:25 -
|
|
|
|
こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
はい。私もこーづきさんと同じように
デフマウントのフロント側が切れているのではないか・・と思いましたが、
もしそうでないとすると
リアに、弊社でも販売しているリアキャンバーアジャスターなるものが
付いていませんでしょうか?
もしそうだとすれば、
それはリアのサブフレームとモノコックの距離を近づける事で
対地キャンバーを変更するのが目的です。
そしてそれを短くしすぎてしまうと、サブフレームがモノコックに
近くなり過ぎて、ある一定の動きが生じた時に当たってしまうことがあります。
いかがでしょうか?
金井
▼群馬FC3Sさん:
>▼こーづきさん:
>ご意見ありがとうございます。
>デフブッシュ類は目視で確認しました。手でもゆすってみました。
>以前私の車もデフのフロントブッシュが切れたことがありましたが、その時はシフトのたびに「ガックン」というショックが出ていました。ただ今回はシフトダウン時に「ドン」という何かが当たる音で、ちょっと違う気がします。
>またシフトUP時に音がでないのも不思議な感じです。
>またご意見をお願いします。
>
>
>>▼群馬FC3Sさん:
>>>FC3Sリアからの異音について相談させてください。
>>>普通の速度よりは飛ばしている状況の時に、シフトダウン時にクラッチ切り→クラッチを繋いだ時かアクセルから足を離した時に、リア(デフ周り?)からドンと音がします。
>>>ボコッという音でもあり、なにかが当たるような感じの音が毎回出ます。
>>>普通の速度で走っている時は音はでません。
>>>
>>>デフ,ミッション,エンジンのブッシュ等を確認しましたが、異常はありません。
>>>マフラーや足回り類はどこにもぶつかってはいません。(マフラーを手で強引にゆすればタンク等にはぶつかりますが)
>>>
>>>車の仕様:カーツLSD,TEIN-HA,柿本N1マフラー,貴社ハイフロー,4BEAT
>>>
>>>情報が不足しているかもしれませんがなにかヒントがあればよろしくお願いします。
>>
>>
>>ナイトさんではなく申し訳ないですが…
>>
>>デフのブッシュを確認されたとの事ですが、目視ででしょうか?
>>症状からして、いちばん可能性が高いのはフロントのデフマウントが切れてる場合、
>>アクセルオフでゴンと音がしたり、ジャダー(1速、2速で全開にしてホイールスピンして
>>リアタイヤがダダダダと暴れる症状)が起きやすかったりします。
>>
>>速度が低いと…とのことですので、負荷具合が強まってゴンと鳴るというなら、
>>ますますマウントの疑いがある様に思えます。
>>フロントのマウントは目視ではかなり確認しづらいですが、
>>状態がちょっと気になります。
|
|
|
|
[名前なし]
- 14/1/5(日) 19:45 -
|
|
|
|
▼ナイトスポーツさん:
早速のメールありがとうございます。
キャンバーアジャスターについてですが、他社の物を付けております。
数年使っていますがいままで影響がありませんでした。
こーづきさんの意見を参考とさせていただき、デフマウントを交換してみます。
ちょっと時間があきますが、結果を連絡させていただきます。
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。私もこーづきさんと同じように
>デフマウントのフロント側が切れているのではないか・・と思いましたが、
>もしそうでないとすると
>リアに、弊社でも販売しているリアキャンバーアジャスターなるものが
>付いていませんでしょうか?
>もしそうだとすれば、
>それはリアのサブフレームとモノコックの距離を近づける事で
>対地キャンバーを変更するのが目的です。
>そしてそれを短くしすぎてしまうと、サブフレームがモノコックに
>近くなり過ぎて、ある一定の動きが生じた時に当たってしまうことがあります。
>
>いかがでしょうか?
>
>金井
>
>
>▼群馬FC3Sさん:
>>▼こーづきさん:
>>ご意見ありがとうございます。
>>デフブッシュ類は目視で確認しました。手でもゆすってみました。
>>以前私の車もデフのフロントブッシュが切れたことがありましたが、その時はシフトのたびに「ガックン」というショックが出ていました。ただ今回はシフトダウン時に「ドン」という何かが当たる音で、ちょっと違う気がします。
>>またシフトUP時に音がでないのも不思議な感じです。
>>またご意見をお願いします。
>>
>>
>>>▼群馬FC3Sさん:
>>>>FC3Sリアからの異音について相談させてください。
>>>>普通の速度よりは飛ばしている状況の時に、シフトダウン時にクラッチ切り→クラッチを繋いだ時かアクセルから足を離した時に、リア(デフ周り?)からドンと音がします。
>>>>ボコッという音でもあり、なにかが当たるような感じの音が毎回出ます。
>>>>普通の速度で走っている時は音はでません。
>>>>
>>>>デフ,ミッション,エンジンのブッシュ等を確認しましたが、異常はありません。
>>>>マフラーや足回り類はどこにもぶつかってはいません。(マフラーを手で強引にゆすればタンク等にはぶつかりますが)
>>>>
>>>>車の仕様:カーツLSD,TEIN-HA,柿本N1マフラー,貴社ハイフロー,4BEAT
>>>>
>>>>情報が不足しているかもしれませんがなにかヒントがあればよろしくお願いします。
>>>
>>>
>>>ナイトさんではなく申し訳ないですが…
>>>
>>>デフのブッシュを確認されたとの事ですが、目視ででしょうか?
>>>症状からして、いちばん可能性が高いのはフロントのデフマウントが切れてる場合、
>>>アクセルオフでゴンと音がしたり、ジャダー(1速、2速で全開にしてホイールスピンして
>>>リアタイヤがダダダダと暴れる症状)が起きやすかったりします。
>>>
>>>速度が低いと…とのことですので、負荷具合が強まってゴンと鳴るというなら、
>>>ますますマウントの疑いがある様に思えます。
>>>フロントのマウントは目視ではかなり確認しづらいですが、
>>>状態がちょっと気になります。
|
|
|
|
群馬FC
- 14/1/27(月) 11:30 -
|
|
|
|
結果報告です。
デフのフロントブッシュを交換したら完治しました。
こーづきさんもご回答ありがとうございました。
>▼ナイトスポーツさん:
>早速のメールありがとうございます。
>キャンバーアジャスターについてですが、他社の物を付けております。
>数年使っていますがいままで影響がありませんでした。
>こーづきさんの意見を参考とさせていただき、デフマウントを交換してみます。
>ちょっと時間があきますが、結果を連絡させていただきます。
>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。私もこーづきさんと同じように
>>デフマウントのフロント側が切れているのではないか・・と思いましたが、
>>もしそうでないとすると
>>リアに、弊社でも販売しているリアキャンバーアジャスターなるものが
>>付いていませんでしょうか?
>>もしそうだとすれば、
>>それはリアのサブフレームとモノコックの距離を近づける事で
>>対地キャンバーを変更するのが目的です。
>>そしてそれを短くしすぎてしまうと、サブフレームがモノコックに
>>近くなり過ぎて、ある一定の動きが生じた時に当たってしまうことがあります。
>>
>>いかがでしょうか?
>>
>>金井
>>
>>
>>▼群馬FC3Sさん:
>>>▼こーづきさん:
>>>ご意見ありがとうございます。
>>>デフブッシュ類は目視で確認しました。手でもゆすってみました。
>>>以前私の車もデフのフロントブッシュが切れたことがありましたが、その時はシフトのたびに「ガックン」というショックが出ていました。ただ今回はシフトダウン時に「ドン」という何かが当たる音で、ちょっと違う気がします。
>>>またシフトUP時に音がでないのも不思議な感じです。
>>>またご意見をお願いします。
>>>
>>>
>>>>▼群馬FC3Sさん:
>>>>>FC3Sリアからの異音について相談させてください。
>>>>>普通の速度よりは飛ばしている状況の時に、シフトダウン時にクラッチ切り→クラッチを繋いだ時かアクセルから足を離した時に、リア(デフ周り?)からドンと音がします。
>>>>>ボコッという音でもあり、なにかが当たるような感じの音が毎回出ます。
>>>>>普通の速度で走っている時は音はでません。
>>>>>
>>>>>デフ,ミッション,エンジンのブッシュ等を確認しましたが、異常はありません。
>>>>>マフラーや足回り類はどこにもぶつかってはいません。(マフラーを手で強引にゆすればタンク等にはぶつかりますが)
>>>>>
>>>>>車の仕様:カーツLSD,TEIN-HA,柿本N1マフラー,貴社ハイフロー,4BEAT
>>>>>
>>>>>情報が不足しているかもしれませんがなにかヒントがあればよろしくお願いします。
>>>>
>>>>
>>>>ナイトさんではなく申し訳ないですが…
>>>>
>>>>デフのブッシュを確認されたとの事ですが、目視ででしょうか?
>>>>症状からして、いちばん可能性が高いのはフロントのデフマウントが切れてる場合、
>>>>アクセルオフでゴンと音がしたり、ジャダー(1速、2速で全開にしてホイールスピンして
>>>>リアタイヤがダダダダと暴れる症状)が起きやすかったりします。
>>>>
>>>>速度が低いと…とのことですので、負荷具合が強まってゴンと鳴るというなら、
>>>>ますますマウントの疑いがある様に思えます。
>>>>フロントのマウントは目視ではかなり確認しづらいですが、
>>>>状態がちょっと気になります。
|
|
|
|
 |
 |