2008 / 8
 
9 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

4BEATの仕様を教えてくだ...[4]  /  エイト用アラゴスタサスペ...[1]  /  リビルトタービン[2]  /  ブースト計の値[2]  /  スロポジチェックランプ[3]  /  4BEATの仕様、その他...[4]  /  パワステチェックバルブ[3]  /  vマウントのバッテリーに...[1]  /  4BEATの仕様を教えて...[3]  /  フライホイールやカウンタ...[3]  /  

4BEATの仕様を教えてください。
 FC黒  - 08/8/29(金) 22:26 -

   FC後期用だと思うのですが、
4BEAT S/N:310743の仕様を教えてください。
(タービン、触媒の有無など)

またAT用の4BEATはMTに使用することは可能でしょうか?

ご回答の程、よろしくお願いします。

Re:4BEATの仕様を教えてください。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/30(土) 12:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼FC黒さん:
>FC後期用だと思うのですが、
>4BEAT S/N:310743の仕様を教えてください。
>(タービン、触媒の有無など)

そのCPは、
タービンがS320ハイフロー、それに80パイのストレートマフラーを装着して、
レブリミット解除のベーシックです。


>
>またAT用の4BEATはMTに使用することは可能でしょうか?

FCはMTもATもおなじコンピューターですよ。
中村


>
>ご回答の程、よろしくお願いします。

Re:4BEATの仕様を教えてください。
 FC黒  - 08/8/31(日) 1:50 -

   ナイトスポーツ中村様

ご回答ありがとうございます。

>そのCPは、
>タービンがS320ハイフロー、それに80パイのストレートマフラーを装着して、
>レブリミット解除のベーシックです。
「レブリミット解除」というのはレッドゾーン(8000回転以上)に
なってもそのままエンジンの回転が上げられるということですか?

そうしますと、エンジンを回しすぎて壊れることが
あるのでしょうか?

よろしくお願いします。

Re:4BEATの仕様を教えてください。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/31(日) 9:13 -

   ▼FC黒さん:
>ナイトスポーツ中村様
>
>ご回答ありがとうございます。
>
>>そのCPは、
>>タービンがS320ハイフロー、それに80パイのストレートマフラーを装着して、
>>レブリミット解除のベーシックです。
>「レブリミット解除」というのはレッドゾーン(8000回転以上)に
>なってもそのままエンジンの回転が上げられるということですか?
>
>そうしますと、エンジンを回しすぎて壊れることが
>あるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

FCのレブリミットは8000rpmになると、片側の燃料をカットしてそれ以上に回転が上がらないようにします。しかしこの動作は燃調を不安定にして、時にはエンジンにダメージを与えます。
しかし、サーキットそ走行していると、あるコーナーでは出口でほんの少し回転が8000rpmを超えるような場合がありますね。
そうするとドライビングにもエンジンにもよくない状況が起きてしまいますから、そのような場合の対処としてレブリミットを解除しておくのです。
ただし、解除したからと言って回していいわけではありません。エンジン本体は何も変わっていないのですから。
コンピューターのレブリミットに代わって、ドライバーが状況を判断しながら、きちんとリミットを守る義務ができてきます。タコメーターはいつもきちんと見て、オーバーレブによるエンジンの消耗は覚悟して走行してください。

中村

Re:4BEATの仕様を教えてください。
 FC黒  - 08/8/31(日) 12:46 -

   ナイトスポーツ中村様

ご説明ありがとうございました。
「レブリミット解除」という仕様&動作が
理解できました。


▼ナイトスポーツさん:
>▼FC黒さん:
>>ナイトスポーツ中村様
>>
>>ご回答ありがとうございます。
>>
>>>そのCPは、
>>>タービンがS320ハイフロー、それに80パイのストレートマフラーを装着して、
>>>レブリミット解除のベーシックです。
>>「レブリミット解除」というのはレッドゾーン(8000回転以上)に
>>なってもそのままエンジンの回転が上げられるということですか?
>>
>>そうしますと、エンジンを回しすぎて壊れることが
>>あるのでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>FCのレブリミットは8000rpmになると、片側の燃料をカットしてそれ以上に回転が上がらないようにします。しかしこの動作は燃調を不安定にして、時にはエンジンにダメージを与えます。
>しかし、サーキットそ走行していると、あるコーナーでは出口でほんの少し回転が8000rpmを超えるような場合がありますね。
>そうするとドライビングにもエンジンにもよくない状況が起きてしまいますから、そのような場合の対処としてレブリミットを解除しておくのです。
>ただし、解除したからと言って回していいわけではありません。エンジン本体は何も変わっていないのですから。
>コンピューターのレブリミットに代わって、ドライバーが状況を判断しながら、きちんとリミットを守る義務ができてきます。タコメーターはいつもきちんと見て、オーバーレブによるエンジンの消耗は覚悟して走行してください。
>
>中村

・ツリー全体表示

エイト用アラゴスタサスペンション
 またまた  - 08/8/29(金) 23:20 -

   RX-8用のアラゴスタサスペンションの車高調整方法がわかりません。

DIY素人でもできますでしょうか?

もし良かったら方法教えてください。

Re:エイト用アラゴスタサスペンション
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/30(土) 12:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼またまたさん:
>RX-8用のアラゴスタサスペンションの車高調整方法がわかりません。
>
>DIY素人でもできますでしょうか?
>
>もし良かったら方法教えてください。

お手数ですが、弊社浜口宛にお電話を頂けますか。
文章で書くよりもそのほうが説明しやすいのです。
よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

リビルトタービン
 FD6型RS  - 08/8/29(金) 13:07 -

   FD6型RS実走行38.000キロのブーストUP仕様(車検対応仕様)ですが排気漏れ?のためディーラーにて点検したところノーマルタービンのエキゾーストハウジンジングのクラック大&ガスケットの変形が原因とのことでタービンが高額のため応急処置でガスケット交換で排気漏れが止まっている状態です。症状を悪化させない為、乗車していません。純正新品が高額のため御社のリビルトタービンへの交換を検討しています。使用条件はサーキット8割・街乗り2割です。リビルトタービンの耐久性は?で悩んでいます。宜しくお願い致します。

Re:リビルトタービン
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/8/29(金) 14:50 -

   ▼FD6型RSさん:
>FD6型RS実走行38.000キロのブーストUP仕様(車検対応仕様)ですが排気漏れ?のためディーラーにて点検したところノーマルタービンのエキゾーストハウジンジングのクラック大&ガスケットの変形が原因とのことでタービンが高額のため応急処置でガスケット交換で排気漏れが止まっている状態です。症状を悪化させない為、乗車していません。純正新品が高額のため御社のリビルトタービンへの交換を検討しています。使用条件はサーキット8割・街乗り2割です。リビルトタービンの耐久性は?で悩んでいます。宜しくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

タービンとしての大きな違いはありません。
弊社の特徴はとにかく密なバランスです。
あとは物の違いとなりますが
弊社のはあくまでリビルト。これに対して純正新品となれば
全てのパーツが新しいという点での安心です。特にエキゾースト
ハウジングが新品というのはやはり利点です。
あとは新品であれリビルトであれ使い方が最も大きく左右しますね。

参考になりますか?

金井

Re:リビルトタービン
 FD6型RS  - 08/8/30(土) 9:29 -

   御回答有難う御座いました。
検討させて頂きます。

・ツリー全体表示

ブースト計の値
 ピー助  - 08/8/29(金) 17:15 -

   III型ノーマルをネットオークションで購入しました。ブースト計がかかり始めてから0.6で4500回転位で0から0.1位です。購入時にエミッションコントロール部分のソレノイドとデューティーソレノイドは交換済とのことで安心してましたが。質疑応答見ていると0.6は最低圧とか。関連するバルブ類は交換してあるので原因がわかりません。よろしくお願いします。

Re:ブースト計の値
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/29(金) 18:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ピー助さん:
>III型ノーマルをネットオークションで購入しました。ブースト計がかかり始めてから0.6で4500回転位で0から0.1位です。購入時にエミッションコントロール部分のソレノイドとデューティーソレノイドは交換済とのことで安心してましたが。質疑応答見ていると0.6は最低圧とか。関連するバルブ類は交換してあるので原因がわかりません。よろしくお願いします。

4500rpmぐらいまでは0.6のブースト圧があるのですね。
そしてそれ以上の回転では0−0.1ぐらいですか?

そうなら、下のツリーにもありますが、ターボコントロールバルブの作動不良が考えられます。さらにプライマリーの0.6も最低ブースト圧ですから、オリフィスやプリコン、さらに配管などもチェックする必要があります。

売主の部品交換済みという言葉で販売したことからも、車両すべてに疑問が感じられます。まずは信頼できるディーラーやショップで、車の総点検をしてもらったほうがいいと思いますよ。

中村

Re:ブースト計の値
 ピー助  - 08/8/29(金) 22:46 -

   ▼ナイトスポーツさん:
中村様 回答ありがとうございます。ターボプリコントロールバルブとオリフィス入りの配管からチェックしてみます。

・ツリー全体表示

スロポジチェックランプ
 JJ  - 08/8/26(火) 21:20 -

   はじめまして。教えていただきたいのですが、チェックランプつないでも、赤点灯もしくは赤も緑も点灯しません。スロポジがおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。

Re:スロポジチェックランプ
 072  - 08/8/26(火) 23:22 -

   ▼JJさん:
>はじめまして。教えていただきたいのですが、チェックランプつないでも、赤点灯もしくは赤も緑も点灯しません。スロポジがおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。

車はFCですよね????
チェックランプを繋いだだけでなく、調整しても何も点灯しないと言うことでしょうか?
でしたら整備書に従って抵抗値を測定してみて、それも基準値よりはずれているようならスロポジがおかしいのでしょう。
抵抗を測る場所(コネクタのピン)と数値はディーラーで整備書のコピーサービスを受けて確認ください。

Re:スロポジチェックランプ
 P-tune  - 08/8/27(水) 21:14 -

   ▼JJさん:
>はじめまして。教えていただきたいのですが、チェックランプつないでも、赤点灯もしくは赤も緑も点灯しません。スロポジがおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。


1極のテスト端子はアースしていますか?
スロポジ調整用のスクリューを押したら点灯しますか?

Re:スロポジチェックランプ
 JJ  - 08/8/29(金) 21:46 -

   ご回答ありがとうございます。一極端子の接触不良でした。ありがとうございます。

・ツリー全体表示

4BEATの仕様、その他を教えて下さい。
 ハタ  - 08/8/29(金) 18:05 -

   初めまして。この度FCを購入しました、全くのFCド素人のハタと申します。
この度、御社の4BEAT(中古)を手にいれたのですが仕様を教えて下さい。
No.312796になります。当方のFCですが、平成2年式後期のGTRで、マフラー(車検対応)、EBSIII(MAX0.8設定)以外はノーマルで、走行は39000円(OH無・記録簿有)。あと、今後は御社のS320タービンを取付けたいと思いますが、それに伴い、他に仕様変更しなくてはいけない商品(クーラー、ラジエター、プラグなど)はあるのでしょうか?ちなみに他メーターは御社のブーストメーターのみ付いております(なるだけ、お金をかけずに340〜350PSにしたいのです)長々と書いてしまいましたが、FCの事がさっぱり分からずに苦戦しております。何卒、宜しく御願い致します。 

Re:4BEATの仕様、その他を教えて下さい。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/29(金) 18:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ハタさん:
>初めまして。この度FCを購入しました、全くのFCド素人のハタと申します。
>この度、御社の4BEAT(中古)を手にいれたのですが仕様を教えて下さい。
>No.312796になります。当方のFCですが、平成2年式後期のGTRで、マフラー(車検対応)、EBSIII(MAX0.8設定)以外はノーマルで、走行は39000円(OH無・記録簿有)。あと、今後は御社のS320タービンを取付けたいと思いますが、それに伴い、他に仕様変更しなくてはいけない商品(クーラー、ラジエター、プラグなど)はあるのでしょうか?ちなみに他メーターは御社のブーストメーターのみ付いております(なるだけ、お金をかけずに340〜350PSにしたいのです)長々と書いてしまいましたが、FCの事がさっぱり分からずに苦戦しております。何卒、宜しく御願い致します。 

そのCPは、
タービンがノーマルで、マフラーがスポーツマフラーの排気系。
レブリミットが無解除のベーシックです。
ですから、現状は仕様があっていますよ。

そこから350馬力にするには、ハイフロータービンと、メタリットなどのスポーツ触媒、それに抜けの良い保安基準マフラーとフロントパイプです。
車両もかなり走行していますから、できれば燃料ポンプを20B用に交換してください。そして4BEATなどを使ってセッティングをしてください。そうすれば350馬力ぐらいの出力になります。

プラグやコードは純正のままでOKです。むしろ純正の方がおすすめですよ。
ラジエターなどはどのような走りをするかで変わります。ふつうに市街地を走るなら、純正のままでも走れます。しかし、サーキットでタイムを出すなら、Vマウントに変更しなければ無理でしょう。

FCも少なくなりましたが、きちんと手を入れれば、ほんとに良い車です。大事にしてくださいね。
中村

Re:4BEATの仕様、その他を教えて下さい。
 ハタ  - 08/8/29(金) 18:43 -

   中村様
早速のお返事、有難うございました。丁重にご教授頂き感激しております!
お答えにあります様に、この4BEATは純正のコンピュータを取り外して
ポン付けで交換するだけで他の煩わしい作業はしなくてOKという事で安心しましたが、僕のこの解釈は間違ってないですよね?。また、交換して得られるメリットを教えて頂きたいのと、S320タービン350PSチューン計画ですが、おおせの通りに実行したとして、車検は通りますでしょうか?今のところ基本は街乗り、年に数回だけ峠へと考えております。くどくどと素人質問で申し訳ありませんが、ご教授のほど宜しく御願い致します。

Re:4BEATの仕様、その他を教えて下さい。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/29(金) 18:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼ハタさん:
>中村様
>早速のお返事、有難うございました。丁重にご教授頂き感激しております!
>お答えにあります様に、この4BEATは純正のコンピュータを取り外して
>ポン付けで交換するだけで他の煩わしい作業はしなくてOKという事で安心しましたが、僕のこの解釈は間違ってないですよね?。

はい、そのとうりです。

また、交換して得られるメリットを教えて頂きたいのと、

メリットとはコンピューターの件ですか?そうなら、馬力を上げる分の燃調や点火時期のセッティングのために必要なんですよ。


S320タービン350PSチューン計画ですが、おおせの通りに実行したとして、車検は通りますでしょうか?

マフラーが保安基準マフラーで、触媒がメタリットなどなら、車検はOKですよ。
中村


今のところ基本は街乗り、年に数回だけ峠へと考えております。くどくどと素人質問で申し訳ありませんが、ご教授のほど宜しく御願い致します。

Re:4BEATの仕様、その他を教えて下さい。
 ハタ  - 08/8/29(金) 19:08 -

   中村様

どうもご丁寧なご回答有難うございました。今後、御社に商品を購入する為に
来社する事もあるかと思います(調布市在住なので)が、何卒、宜しく御願い致します。
お忙しい中、本当に有難うございました。

・ツリー全体表示

パワステチェックバルブ
 5型FD  - 08/8/29(金) 12:27 -

   ナイト様、皆様、質問させてください。

FD6型へのマイチェンで、
パワステチェックバルブの採用でハンドルを取られにくくなった。といいますが
体感できるものでしょうか?

また5型以前の車に流用できますでしょうか?

Re:パワステチェックバルブ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/8/29(金) 14:42 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼5型FDさん:
>ナイト様、皆様、質問させてください。
>
>FD6型へのマイチェンで、
>パワステチェックバルブの採用でハンドルを取られにくくなった。といいますが
>体感できるものでしょうか?

●はい。確かに6型からプレッシャパイプにチェックバルブが入っています。
 操作性はどうでしょうか。
 あきらかな体感は難しいかもしれません。
 
>
>また5型以前の車に流用できますでしょうか?

●流用は可能ですよ。

 ご参考までに。

 金井

Re:パワステチェックバルブ
 5型FD  - 08/8/29(金) 14:51 -

   返答ありがとうございます。
重ねて伺いたいのですが、部品代、及び工賃はお幾らぐらいになるでしょうか?
またカー用品店でも作業可能でしょうか?


▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼5型FDさん:
>>ナイト様、皆様、質問させてください。
>>
>>FD6型へのマイチェンで、
>>パワステチェックバルブの採用でハンドルを取られにくくなった。といいますが
>>体感できるものでしょうか?
>
>●はい。確かに6型からプレッシャパイプにチェックバルブが入っています。
> 操作性はどうでしょうか。
> あきらかな体感は難しいかもしれません。
> 
>>
>>また5型以前の車に流用できますでしょうか?
>
>●流用は可能ですよ。
>
> ご参考までに。
>
> 金井

Re:パワステチェックバルブ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/8/29(金) 17:18 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼5型FDさん:
>返答ありがとうございます。
>重ねて伺いたいのですが、部品代、及び工賃はお幾らぐらいになるでしょうか?

●これはチェックバルブの単品では出ないようですね。
 ラックごとの交換になるようです。
 ¥130,000です。

>またカー用品店でも作業可能でしょうか?

●すみません。それは僕らには判断が出来ません。
 実際に作業が出来るかどうかは、依頼をしたいと思っているお店に
 尋ねてくださいね。

 金井


>
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼5型FDさん:
>>>ナイト様、皆様、質問させてください。
>>>
>>>FD6型へのマイチェンで、
>>>パワステチェックバルブの採用でハンドルを取られにくくなった。といいますが
>>>体感できるものでしょうか?
>>
>>●はい。確かに6型からプレッシャパイプにチェックバルブが入っています。
>> 操作性はどうでしょうか。
>> あきらかな体感は難しいかもしれません。
>> 
>>>
>>>また5型以前の車に流用できますでしょうか?
>>
>>●流用は可能ですよ。
>>
>> ご参考までに。
>>
>> 金井

・ツリー全体表示

vマウントのバッテリーについて
 4型  - 08/8/29(金) 6:15 -

   vマウントを購入したのですが、バッテリーはFB製の他に
お勧めのバッテリーはありますか?
ポメック製ですとどのサイズになるのでしょうか?
すみませんが教えてください。

Re:vマウントのバッテリーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/29(金) 9:37 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼4型さん:
>vマウントを購入したのですが、バッテリーはFB製の他に
>お勧めのバッテリーはありますか?
>ポメック製ですとどのサイズになるのでしょうか?
>すみませんが教えてください。

現在使用しているGTR用のバッテリーが一番安定した性能を発揮します。
サーキットだけの走行ならドライで軽いバッテリーも多く出ていますが、
電装パーツを多く装着していたり、長時間乗らなかったりする普通の使い方だと、
ドライはなかなか難しいですよ。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。詳しくお答えいたします。
中村

・ツリー全体表示

4BEATの仕様を教えていただけますか?
 FC復活準備中  - 08/8/28(木) 13:43 -

   はじめまして。
現在8年間保管していたFCの復活を目指しております。

この機会に4BEATを取り付けしたいと考えておりますが、
No.312210の4BEATの仕様を教えていただけませんでしょうか?

現在の車両の仕様としては
・キノコ型エアクリーナー
・1本出し車検対応マフラー(触媒付き・エアポンプ作動)
・タービンノーマル
その他ノーマルです。

勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

Re:4BEATの仕様を教えていただけますか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/28(木) 17:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼FC復活準備中さん:
>はじめまして。
>現在8年間保管していたFCの復活を目指しております。
>
>この機会に4BEATを取り付けしたいと考えておりますが、
>No.312210の4BEATの仕様を教えていただけませんでしょうか?
>
>現在の車両の仕様としては
>・キノコ型エアクリーナー
>・1本出し車検対応マフラー(触媒付き・エアポンプ作動)
>・タービンノーマル
>その他ノーマルです。
>
>勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

そのCPは、
タービンがS320ハイフローで排気系が80パイのストレートマフラー。
レブリミットの設定が9000rpmのベーシックです。
そのままでは使えませんね。
中村

Re:4BEATの仕様を教えていただけますか?
 FC復活準備中  - 08/8/28(木) 20:32 -

   ナイトスポーツ中村様

さっそくのご返答ありがとうございます。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼FC復活準備中さん:
>>はじめまして。
>>現在8年間保管していたFCの復活を目指しております。
>>
>>この機会に4BEATを取り付けしたいと考えておりますが、
>>No.312210の4BEATの仕様を教えていただけませんでしょうか?
>>
>>現在の車両の仕様としては
>>・キノコ型エアクリーナー
>>・1本出し車検対応マフラー(触媒付き・エアポンプ作動)
>>・タービンノーマル
>>その他ノーマルです。
>>
>>勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。
>
>そのCPは、
>タービンがS320ハイフローで排気系が80パイのストレートマフラー。
>レブリミットの設定が9000rpmのベーシックです。
>そのままでは使えませんね。
>中村

仕様について教えて頂きありがとうございます。
現状では使用できない件了解いたしました。

ハイフロータービン+ストレートマフラーに変更する機会が得られれば活用したいと思います。

ストレートマフラーとは触媒なしという理解でよろしいでしょうか?

Re:4BEATの仕様を教えていただけますか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/29(金) 9:25 -

   ▼FC復活準備中さん:
>ナイトスポーツ中村様
>
>さっそくのご返答ありがとうございます。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼FC復活準備中さん:
>>>はじめまして。
>>>現在8年間保管していたFCの復活を目指しております。
>>>
>>>この機会に4BEATを取り付けしたいと考えておりますが、
>>>No.312210の4BEATの仕様を教えていただけませんでしょうか?
>>>
>>>現在の車両の仕様としては
>>>・キノコ型エアクリーナー
>>>・1本出し車検対応マフラー(触媒付き・エアポンプ作動)
>>>・タービンノーマル
>>>その他ノーマルです。
>>>
>>>勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。
>>
>>そのCPは、
>>タービンがS320ハイフローで排気系が80パイのストレートマフラー。
>>レブリミットの設定が9000rpmのベーシックです。
>>そのままでは使えませんね。
>>中村
>
>仕様について教えて頂きありがとうございます。
>現状では使用できない件了解いたしました。
>
>ハイフロータービン+ストレートマフラーに変更する機会が得られれば活用したいと思います。


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>ストレートマフラーとは触媒なしという理解でよろしいでしょうか?

はい、その通りです。
中村

・ツリー全体表示

フライホイールやカウンターウエイトについて
 FC3C  - 08/8/27(水) 20:01 -

   ちょっと疑問に思ったので、教えてください

フライホイールなどは、回転バランスを合わせる為に組み立て工場でドリルで肉抜きなどをしていますよね?

ですが、軽量フライホールなどを組む時にカウンターウエイトを用意しますが、

そのままでは、回転バランスが合って無い様な気がするのですが、どうなんですか?

ATのエンジンをそのまま載せ変えれば、平気ですが・・・・・・。?

ロータの重量は記号で合わせたりは、判りますが、社外品やエンジン乗せ替え時など、

そのエンジンのフライホイールを違うものに交換や、

純正でも違うエンジンの物を付けると

工場出荷状態から、変わってしまいますよね?

皆さんはどうしてますか?

あまり気にしなくても良いのでしょうか??

教えてください。。

Re:フライホイールやカウンターウエイトについて
 piroko  - 08/8/27(水) 23:26 -

   ローターの重量合わせは、まずはエキセンの前後に作用する重量物の重さを同じにするという意味ではないでしょうか?
結果として回転バランスにも影響が出ますが、どのエンジンも問題ない程度の差でローターが組まれています。

エンジンの回転バランスは、工業製品として問題ない程度で製造されているので、どのカウンターウェイトをエンジンに組み合わせても問題ないのです。

フライホイールの重量合わせというのは単体で行っているので、エンジン及びフライホイールそれぞれのバランスが取られているモノを組み合わせてもバランスは取れると言うことでしょうね。

過去何台もフライホイール交換していますが全く問題なしです。
気にしないことでしょう。

▼FC3Cさん:
>ちょっと疑問に思ったので、教えてください
>
>フライホイールなどは、回転バランスを合わせる為に組み立て工場でドリルで肉抜きなどをしていますよね?
>
>ですが、軽量フライホールなどを組む時にカウンターウエイトを用意しますが、
>
>そのままでは、回転バランスが合って無い様な気がするのですが、どうなんですか?
>
>ATのエンジンをそのまま載せ変えれば、平気ですが・・・・・・。?
>
>ロータの重量は記号で合わせたりは、判りますが、社外品やエンジン乗せ替え時など、
>
>そのエンジンのフライホイールを違うものに交換や、
>
>純正でも違うエンジンの物を付けると
>
>工場出荷状態から、変わってしまいますよね?
>
>皆さんはどうしてますか?
>
>あまり気にしなくても良いのでしょうか??
>
>教えてください。。

Re:フライホイールやカウンターウエイトについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/8/28(木) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC3Cさん:
>ちょっと疑問に思ったので、教えてください
>
>フライホイールなどは、回転バランスを合わせる為に組み立て工場でドリルで肉抜きなどをしていますよね?
>
>ですが、軽量フライホールなどを組む時にカウンターウエイトを用意しますが、
>
>そのままでは、回転バランスが合って無い様な気がするのですが、どうなんですか?


ウエイトを作る際にバランスを取ります。その作業はバランサーにエキセンやローターと同一のウエイトを取り付けて、実際に回転させてバランスをとります。
大量に生産させるわけですから、個々にバランサーにかけるわけではありません。
ローターの基準となる重量を決めて、ローターはすべてその重量の範囲にあると仮定してバランスをとるのです。

ですからエンジンOHの際に、大きく重量が違う別車種のローターを使用するなどをしない限り、ウエイトは純正のままでOKです。大丈夫ですよ。

中村


>
>ATのエンジンをそのまま載せ変えれば、平気ですが・・・・・・。?
>
>ロータの重量は記号で合わせたりは、判りますが、社外品やエンジン乗せ替え時など、
>
>そのエンジンのフライホイールを違うものに交換や、
>
>純正でも違うエンジンの物を付けると
>
>工場出荷状態から、変わってしまいますよね?
>
>皆さんはどうしてますか?
>
>あまり気にしなくても良いのでしょうか??
>
>教えてください。。

Re:フライホイールやカウンターウエイトについて
 FC3C  - 08/8/29(金) 1:30 -

   丁寧なご回答感謝です。

ひとつひとつエキセン一式を」重量を合わせて削っているのではなく、

ひとつのパーツとして重量を範囲内に収めているっていう事ですよね。

理解出来ました。ありがとうございます。。

また判らない事がありましたら、よろしくご指導願います。。」

ありがとうございました。。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FC3Cさん:
>>ちょっと疑問に思ったので、教えてください
>>
>>フライホイールなどは、回転バランスを合わせる為に組み立て工場でドリルで肉抜きなどをしていますよね?
>>
>>ですが、軽量フライホールなどを組む時にカウンターウエイトを用意しますが、
>>
>>そのままでは、回転バランスが合って無い様な気がするのですが、どうなんですか?
>
>
>ウエイトを作る際にバランスを取ります。その作業はバランサーにエキセンやローターと同一のウエイトを取り付けて、実際に回転させてバランスをとります。
>大量に生産させるわけですから、個々にバランサーにかけるわけではありません。
>ローターの基準となる重量を決めて、ローターはすべてその重量の範囲にあると仮定してバランスをとるのです。
>
>ですからエンジンOHの際に、大きく重量が違う別車種のローターを使用するなどをしない限り、ウエイトは純正のままでOKです。大丈夫ですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>ATのエンジンをそのまま載せ変えれば、平気ですが・・・・・・。?
>>
>>ロータの重量は記号で合わせたりは、判りますが、社外品やエンジン乗せ替え時など、
>>
>>そのエンジンのフライホイールを違うものに交換や、
>>
>>純正でも違うエンジンの物を付けると
>>
>>工場出荷状態から、変わってしまいますよね?
>>
>>皆さんはどうしてますか?
>>
>>あまり気にしなくても良いのでしょうか??
>>
>>教えてください。。

・ツリー全体表示

9 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free