2008 / 1
 
28 / 32 ページ ←次へ | 前へ→

クラッチのミートポイント...[8]  /  VマウントとLEDルームラ...[0]  /  メーター類取り付け工賃に...[1]  /  火が飛ばなくなりました?...[4]  /  4BEAT-SEライトについて[1]  /  コート[4]  /  FC用 4BEATの仕様につい...[4]  /  デミオ用マフラーについて[1]  /  エンジンブロー?[3]  /  エアコンON時のアイドリ...[4]  /  

クラッチのミートポイントについて
 羽なしFD  - 08/1/11(金) 0:04 -

   こんばんわ。
平成7年式 約10万キロ FD3S(3型)に乗っています。
ブーストをかけるとクラッチが滑るようになってしまいました。
購入してまだ短いので詳しくはわかりませんが恐らく純正のクラッチだと思います。
私のFD3Sはクラッチミートポイントがとても上の方でクラッチの遊びが無くなったちょっと奥でクラッチが切れます。感覚的に5cmくらい踏み込んだ地点で完全にクラッチが切れます。
詳しい人に聞いたところクラッチの交換時期かミートポイントが上すぎて常にクラッチが少し繋がっている状態じゃないかと言われました。
クラッチのロットのストロークを調整するボルトを回し、ストロークを調整してみましたがミートポイントは変わりませんでした。
以前は滑りも無く、ミートポイントももう少し奥だったのですが・・・。

調整の仕方や交換の場合の費用等教えていただきたく投稿しました。また、このような症状はどの状況で起きる症状なのか知りたいです。よろしくおねがいします!!

Re:クラッチのミートポイントについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 18:07 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。プロに任せるのがいいですよ。

部品は、強化クラッチなどありますが
むやみに扱いにくくする必要はありません。
つまり本当に強化クラッチが必要かどうかと言う事ですね。

ノーマルエンジン・ノーマルタービン乗るなら
ブーストアップで安全マージンを保つ範囲ではおおよそ350PS前後が
上限ですね。
そうなると、サーキット走行などしない限りはノーマルでも
大丈夫ですよ。
ノーマルで行くとして、あとはカバーとフライが現状どこまで
劣化しているかによって交換パーツが決まってきますが
今までがノーマルならフライもカバーもあまり劣化は無いのでは
ないでしょうか。
つまり
ディスク
ベアリング
フロントカバー(ベアリングのスリーブ)
は交換したほうがいいでしょうか?
あと点検した方がいいのは
リアのステーショナリギアのオイル漏れ、エキセンのニードルベアリング
シフトのダストブーツ
などを一緒に見ると良いですよ。

金井


▼羽なしFDさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。減ってくるとミートポイントは上に上がってきますよ。
>>それを目安にするくらいです。
>>
>>交換してみてください。
>>元の位置に戻ります。
>>
>>金井
>
>
>>>金井さん
>
>返信ありがとうございます。
>なるほど単純に減っていただけなのですね。
>交換してみます。
>私は交換の為の満足な設備を持っていない為ショップ等で交換してもらおうと思っています。
>
>目安として大体の工賃や部品の費用等教えていただきたいです。
>あとどんなものがいいか等教えて頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。

Re:クラッチのミートポイントについて
 羽なしFD  - 08/1/12(土) 18:30 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。プロに任せるのがいいですよ。
>
>部品は、強化クラッチなどありますが
>むやみに扱いにくくする必要はありません。
>つまり本当に強化クラッチが必要かどうかと言う事ですね。
>
>ノーマルエンジン・ノーマルタービン乗るなら
>ブーストアップで安全マージンを保つ範囲ではおおよそ350PS前後が
>上限ですね。
>そうなると、サーキット走行などしない限りはノーマルでも
>大丈夫ですよ。
>ノーマルで行くとして、あとはカバーとフライが現状どこまで
>劣化しているかによって交換パーツが決まってきますが
>今までがノーマルならフライもカバーもあまり劣化は無いのでは
>ないでしょうか。
>つまり
>ディスク
>ベアリング
>フロントカバー(ベアリングのスリーブ)
>は交換したほうがいいでしょうか?
>あと点検した方がいいのは
>リアのステーショナリギアのオイル漏れ、エキセンのニードルベアリング
>シフトのダストブーツ
>などを一緒に見ると良いですよ。
>
>金井


>>金井さん
早速の返信ありがとうございます。

私は走るのが好きでドライブや峠やサーキットなどによく行きます。
長持ちさせるのには強化クラッチがいいと聞いたのですがどうでしょうか。
多少使いにくくてもいいのでクラッチを長持ちさせたいと思っています。
エンジン、タービンも恐らくノーマルです。

Re:クラッチのミートポイントについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 19:53 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

うーん。長持ちさせる事が強化クラッチの目的ではないんです。
最近はいろんな種類のクラッチが出てきていますから
目的がハッキリしていてもあれは良しこれはダメと言い切ることは難しいのですが
強化クラッチの目的は、出力を上げた事による圧着力不足を補う事です。
滑ってしまっては意味がありませんから。

まず、ノーマルエンジン・ノーマルタービンで。
街乗りがメインであれば発進時の半クラ、寿命など扱い易さやコストを優先しなければなりません。
そういう意味ではノーマルかノンアスベスト系のディスクのクラッチ。
サーキットでもたまにならノーマルでいけますね。
これがドリフトになったり、要は蹴ったりする使い方をするなら
メタルのクラッチを選んでください。

ご参考までに。。
金井


▼羽なしFDさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。プロに任せるのがいいですよ。
>>
>>部品は、強化クラッチなどありますが
>>むやみに扱いにくくする必要はありません。
>>つまり本当に強化クラッチが必要かどうかと言う事ですね。
>>
>>ノーマルエンジン・ノーマルタービン乗るなら
>>ブーストアップで安全マージンを保つ範囲ではおおよそ350PS前後が
>>上限ですね。
>>そうなると、サーキット走行などしない限りはノーマルでも
>>大丈夫ですよ。
>>ノーマルで行くとして、あとはカバーとフライが現状どこまで
>>劣化しているかによって交換パーツが決まってきますが
>>今までがノーマルならフライもカバーもあまり劣化は無いのでは
>>ないでしょうか。
>>つまり
>>ディスク
>>ベアリング
>>フロントカバー(ベアリングのスリーブ)
>>は交換したほうがいいでしょうか?
>>あと点検した方がいいのは
>>リアのステーショナリギアのオイル漏れ、エキセンのニードルベアリング
>>シフトのダストブーツ
>>などを一緒に見ると良いですよ。
>>
>>金井
>
>
>>>金井さん
>早速の返信ありがとうございます。
>
>私は走るのが好きでドライブや峠やサーキットなどによく行きます。
>長持ちさせるのには強化クラッチがいいと聞いたのですがどうでしょうか。
>多少使いにくくてもいいのでクラッチを長持ちさせたいと思っています。
>エンジン、タービンも恐らくノーマルです。

Re:クラッチのミートポイントについて
 羽なしFD  - 08/1/12(土) 23:38 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>うーん。長持ちさせる事が強化クラッチの目的ではないんです。
>最近はいろんな種類のクラッチが出てきていますから
>目的がハッキリしていてもあれは良しこれはダメと言い切ることは難しいのですが
>強化クラッチの目的は、出力を上げた事による圧着力不足を補う事です。
>滑ってしまっては意味がありませんから。
>
>まず、ノーマルエンジン・ノーマルタービンで。
>街乗りがメインであれば発進時の半クラ、寿命など扱い易さやコストを優先しなければなりません。
>そういう意味ではノーマルかノンアスベスト系のディスクのクラッチ。
>サーキットでもたまにならノーマルでいけますね。
>これがドリフトになったり、要は蹴ったりする使い方をするなら
>メタルのクラッチを選んでください。
>
>ご参考までに。。
>金井

>>金井さん

返信ありがとうございます。
通勤や移動するときにも使いますのでノーマルでいこうかと思います。
とても参考になりました!長くなりましたがどうもありがとうございました!

・ツリー全体表示

VマウントとLEDルームランプ
 ラキシス WEB  - 08/1/12(土) 21:54 -

   ラキシス@FD1型です。
すでに実施されている方も多いと思いますが、ちょっとご紹介です。

Vマウントに使われているバッテリーは純正より容量が小さく
半ドアなどでルームランプをつけっぱなしにすしてしまうと
意外に早くバッテリーがあがってしまいます。
(実際に自分でやってもーたしてJAFのお世話になったことが・・・)

計算上では、ルームランプを点灯したままで
純正バッテリーの容量を使い切るのに57hかかる事になります。
これに対しV用では20h程度です。

そこで、ルームランプを消費電力の小さなLEDへ交換しました。
消費電力はノーマルがT10の5Wx2灯に対し、T10クラスのLEDでは1〜1.5W程度x2灯ですから10W→2〜3Wに大幅に節電できます。
おおよそ1/3と考えても放電時間が3倍になり、
V用バッテリーで容量すべてを使い切るのに60h以上という計算になります。
 *注意:比較のための計算で実際にこの時間保つというものではありません。
     念のため。

これなら純正バッテリーと純正ランプ以上の時間になり、
純正バッテリー並みに半ドアで助かる確率が高まると思います。

最近のT10クラスのLEDは明るさもノーマルのランプより明るいくらいですし
Vマウントの方にはおすすめです!

・ツリー全体表示

メーター類取り付け工賃について
 RE見習い  - 08/1/12(土) 15:56 -

   お世話になります。
先日はエアクリの件でご教授頂きありがとうございました。

さて、また素人質問ですが、

今回、3型FDに水温計、油温計、油圧計、タコメーターを
取り付けようと計画しております。
メーターとセンサー、配線はそろっていますが、ホースアダプター
などは無い状況です。

このような場合、工賃等がどのくらいの値段になるかご教授
下さい。
また、取り付けの際の注意点やご助言等があれば是非ご教授願います。

Re:メーター類取り付け工賃について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 16:17 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。取り付けようとしているメーターはどこのメーカーの物ですか?
それによってセンサーのピッチが違ってきますので
ジョイントなども選ばなくてはなりません。
ただ、最近のメーターは
殆ど1/8PTですね。
であれば、水温計はホースジョイントを。油温、油圧はオイルアウトレットアダプターを弊社で設定してあります。
工賃は、ダッシュボードの上に並べる取り付け方であれば
水温¥20,000
油温¥16,000
油圧¥18,000
タコ¥12,000
が基本です。
あとは何がどう同時になるかで多少変わってきますね。

金井


▼RE見習いさん:
>お世話になります。
>先日はエアクリの件でご教授頂きありがとうございました。
>
>さて、また素人質問ですが、
>
>今回、3型FDに水温計、油温計、油圧計、タコメーターを
>取り付けようと計画しております。
>メーターとセンサー、配線はそろっていますが、ホースアダプター
>などは無い状況です。
>
>このような場合、工賃等がどのくらいの値段になるかご教授
>下さい。
>また、取り付けの際の注意点やご助言等があれば是非ご教授願います。

・ツリー全体表示

火が飛ばなくなりました???
 たま  - 08/1/7(月) 13:47 -

   先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。

プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

Re:火が飛ばなくなりました???
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/7(月) 15:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼たまさん:
>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>
>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村

Re:火が飛ばなくなりました???
 たま  - 08/1/10(木) 13:02 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼たまさん:
>>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>>
>>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
>
>すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
>大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
>よろしくお願いします。
>
>中村

先日はお電話にてご丁寧なアドバイスを有難うございました。
やっとアイドリングするまで落ち着きました、ただ黒煙の量がすさまじく出ております。
どこかの配管からのエア吸いでしょうか? またISCの不良? ソレノイドの配管ミス? 
漠然とした内容で恐縮ですが黒煙がでる症状の代表的な原因を教えていただければ助かります、宜しくお願いいたします。

Re:火が飛ばなくなりました???
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 11:14 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。黒煙は不完全燃焼などが原因で
未燃焼ガスが多くなると出るようになりますね。
圧力センサーは正常に繋がっていますか?
エンジンがかかったなら、3分ほどかけておいたあとに
自己診断をかけてセンサー系のチェックも必要でしょう。
それで何か解決の糸口が見えるといいのですが。

金井


▼たまさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼たまさん:
>>>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>>>
>>>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
>>
>>すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
>>大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>
>先日はお電話にてご丁寧なアドバイスを有難うございました。
>やっとアイドリングするまで落ち着きました、ただ黒煙の量がすさまじく出ております。
>どこかの配管からのエア吸いでしょうか? またISCの不良? ソレノイドの配管ミス? 
>漠然とした内容で恐縮ですが黒煙がでる症状の代表的な原因を教えていただければ助かります、宜しくお願いいたします。

Re:火が飛ばなくなりました???
 たま  - 08/1/12(土) 13:52 -

   ▼ナイト 金井さん:

サロンでお忙しい中 誠に有難うございます。
圧力センサーのホースを変更しましたら黒煙も大幅に減少いたしました、後は自己診断を
してみます。


>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。黒煙は不完全燃焼などが原因で
>未燃焼ガスが多くなると出るようになりますね。
>圧力センサーは正常に繋がっていますか?
>エンジンがかかったなら、3分ほどかけておいたあとに
>自己診断をかけてセンサー系のチェックも必要でしょう。
>それで何か解決の糸口が見えるといいのですが。
>
>金井
>
>
>▼たまさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼たまさん:
>>>>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>>>>
>>>>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
>>>
>>>すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
>>>大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>>先日はお電話にてご丁寧なアドバイスを有難うございました。
>>やっとアイドリングするまで落ち着きました、ただ黒煙の量がすさまじく出ております。
>>どこかの配管からのエア吸いでしょうか? またISCの不良? ソレノイドの配管ミス? 
>>漠然とした内容で恐縮ですが黒煙がでる症状の代表的な原因を教えていただければ助かります、宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

4BEAT-SEライトについて
 グレーの8  - 08/1/11(金) 16:41 -

   はじめまして

6速オートマ、イモビライザー付きのRX−8に乗っています。
リミッターカットを検討しているのですが、御社の4BEAT-
SEライトは6AT+イモビにも対応しているのでしょうか?

対応している場合、現車持ち込みが必要になるのでしょうか?

Re:4BEAT-SEライトについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 12:13 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼グレーの8さん:
>はじめまして
>
>6速オートマ、イモビライザー付きのRX−8に乗っています。
>リミッターカットを検討しているのですが、御社の4BEAT-
>SEライトは6AT+イモビにも対応しているのでしょうか?

●はい。大丈夫ですよ。

>
>対応している場合、現車持ち込みが必要になるのでしょうか?

●いえ、通販でも可能です。
 ご検討頂き
 宜しければメールかお電話にてお問い合わせ下さい。

 金井

・ツリー全体表示

コート
 キンタロ  - 08/1/10(木) 13:23 -

    こんにちは。 キンタロと申します。

ブログ見ました。 僕もスタッフコート欲しいです!

ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?

オートサロンの準備で、遅くまでお仕事されてたのですね? そんな忙しい時に、セッティングとか頼んですみませんでした。 今スタッドレス履いてますので、ハードには走りませんので、ゆっくりで結構ですよ。

失礼します。

コート&サロン
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/10(木) 18:59 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。大丈夫ですよ。
本日発送させて頂きました。

スタッフコート作りますよ!
発注するにあたって数を決めないといけないので
欲しい方仰ってください!!なるべく早く価格を出しますね。
おおよそ¥25,000前後の予定です。
明日からサロン行って来ますので
メールでのご連絡で結構です。
お待ちしております。
もちろんサロンも。
たくさんの方のご来場、お待ちしております。


金井


▼キンタロさん:
> こんにちは。 キンタロと申します。
>
>ブログ見ました。 僕もスタッフコート欲しいです!
>
>ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?
>
>オートサロンの準備で、遅くまでお仕事されてたのですね? そんな忙しい時に、セッティングとか頼んですみませんでした。 今スタッドレス履いてますので、ハードには走りませんので、ゆっくりで結構ですよ。
>
>失礼します。

Re:コート&サロン
 キンタロ  - 08/1/10(木) 19:45 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。大丈夫ですよ。
>本日発送させて頂きました。
>
>スタッフコート作りますよ!
>発注するにあたって数を決めないといけないので
>欲しい方仰ってください!!なるべく早く価格を出しますね。
>おおよそ¥25,000前後の予定です。
>明日からサロン行って来ますので
>メールでのご連絡で結構です。
>お待ちしております。
>もちろんサロンも。
>たくさんの方のご来場、お待ちしております。
>
>
>金井
>
>
>▼キンタロさん:
>> こんにちは。 キンタロと申します。
>>
>>ブログ見ました。 僕もスタッフコート欲しいです!
>>
>>ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?
>>
>>オートサロンの準備で、遅くまでお仕事されてたのですね? そんな忙しい時に、セッティングとか頼んですみませんでした。 今スタッドレス履いてますので、ハードには走りませんので、ゆっくりで結構ですよ。
>>
>>失礼します。


 こんばんは。 キンタロです。

はい、ありがとうございます! お忙しい中、すいません。

届いたら、メール致します。

オートサロン、頑張ってください。 写真撮られたらブログにアップしてもらえるとうれしいです。

Re:コート
 snow white fc  - 08/1/10(木) 23:48 -

   >ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?

ブログへのコメントはcarview.co.jpの会員というか、みんカラというか…
の会員になる必要があります。
これはblogの運営元への無料会員登録で、ナイト様とは関係ありません。
yahooメール等のサービスが無料なのと同じようなレベルです。
carviewが個人情報の漏洩とかをやらかさなければ特にデメリットも無いと思います。

何を隠そう、私もナイト様のブログにコメントをつけるために登録したクチです(笑

Re:コート
 キンタロ  - 08/1/11(金) 6:51 -

   ▼snow white fcさん:
>>ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?
>
>ブログへのコメントはcarview.co.jpの会員というか、みんカラというか…
>の会員になる必要があります。
>これはblogの運営元への無料会員登録で、ナイト様とは関係ありません。
>yahooメール等のサービスが無料なのと同じようなレベルです。
>carviewが個人情報の漏洩とかをやらかさなければ特にデメリットも無いと思います。
>
>何を隠そう、私もナイト様のブログにコメントをつけるために登録したクチです(笑

 おはようございます。 キンタロと申します。

ご丁寧に、ありがとうございます。 ネットの世界の事はうといので、参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

FC用 4BEATの仕様について
 FC NORI  - 08/1/9(水) 22:31 -

   はじめまして
お忙しい所すみませんが
FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。

Re:FC用 4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC NORIさん:
>はじめまして
>お忙しい所すみませんが
>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>教えて頂けますか?
>よろしくお願いいたします。

そのCPは、
ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村

Re:FC用 4BEATの仕様について
 FC NORI  - 08/1/10(木) 9:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FC NORIさん:
>>はじめまして
>>お忙しい所すみませんが
>>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>>教えて頂けますか?
>>よろしくお願いいたします。
>
>そのCPは、
>ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
>レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村

ご返答有難うございます。
当方、ノーマルタービン、排気系はフロントパイプ、純正触媒、HT763マフラー
EBSIIIにてブーストアップです。
書き換えは必要でしょうか。又、EBSIIIにてブースとの制御、設定は可能なの
でしょうか
よろしくお願いいたします。

Re:FC用 4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:41 -

   ▼FC NORIさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FC NORIさん:
>>>はじめまして
>>>お忙しい所すみませんが
>>>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>>>教えて頂けますか?
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>そのCPは、
>>ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
>>レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>ご返答有難うございます。
>当方、ノーマルタービン、排気系はフロントパイプ、純正触媒、HT763マフラー
>EBSIIIにてブーストアップです。
>書き換えは必要でしょうか。

いいえ、そのまま使用できますよ。

又、EBSIIIにてブースとの制御、設定は可能なの
>でしょうか

アドバンスでもブーストコントローラーが装着されているなら、ブーストコントローラーが優先されます。そのままご使用いただけますよ。

中村


>よろしくお願いいたします。

Re:FC用 4BEATの仕様について
 FC NORI  - 08/1/10(木) 9:53 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FC NORIさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼FC NORIさん:
>>>>はじめまして
>>>>お忙しい所すみませんが
>>>>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>>>>教えて頂けますか?
>>>>よろしくお願いいたします。
>>>
>>>そのCPは、
>>>ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
>>>レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>>ご返答有難うございます。
>>当方、ノーマルタービン、排気系はフロントパイプ、純正触媒、HT763マフラー
>>EBSIIIにてブーストアップです。
>>書き換えは必要でしょうか。
>
>いいえ、そのまま使用できますよ。
>
>又、EBSIIIにてブースとの制御、設定は可能なの
>>でしょうか
>
>アドバンスでもブーストコントローラーが装着されているなら、ブーストコントローラーが優先されます。そのままご使用いただけますよ。
>
>中村
>
>
>>よろしくお願いいたします。

中村様 丁寧なご回答有難うございました。

・ツリー全体表示

デミオ用マフラーについて
 かえる  - 08/1/10(木) 2:02 -

   はじめまして.ブログを拝見して質問させていただきます.

みんカラに掲載しておられる新型デミオ用マフラーの写真を見ると
センターマフラーにように見えます.

ミニクーパー以外の車でセンターマフラーというのは
あまり見たことがないのですが,この形状を採用されたのは,
どのような理由からなのでしょうか?
差し支えのない範囲で教えていただければと思います.

よろしくお願いします.

Re:デミオ用マフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼かえるさん:
>はじめまして.ブログを拝見して質問させていただきます.
>
>みんカラに掲載しておられる新型デミオ用マフラーの写真を見ると
>センターマフラーにように見えます.
>
>ミニクーパー以外の車でセンターマフラーというのは
>あまり見たことがないのですが,この形状を採用されたのは,
>どのような理由からなのでしょうか?
>差し支えのない範囲で教えていただければと思います.

デミオを後ろから見ると、下側がまる見えですよね。
ですからマフラーも缶の形がまる見えです。
せっかく格好が良くてもそれでは残念ですから、マフラー本体もステンレスで鏡板のマフラーにしました。また、リアーエンドもマフラーの出口のカットがありませんから、出口がどこでも問題がありません。そこでセンターの方が格好が良いと思ってそのように作りました。

本当はもっと後ろ上がりにしたかったけど、それでは保安基準に適合しませんから、保安基準の範囲内で作ったのがあれなんですよ。これからJASMAの認証を取るところです。

中村


>
>よろしくお願いします.

・ツリー全体表示

エンジンブロー?
 まっつん  - 08/1/9(水) 19:31 -

   こんばんは。FDの調子が悪いので相談させてください。
仕様は4型のFDでエンジン、タービンがノーマルでエアクリとマフラー交換、触媒はRE雨宮のスポーツ触媒です。

まず一つ目が走行中にエンジンブレーキをかけると車体が前後に激しく揺れて、すぐにクラッチを切らないと乗ってられない状況です。大体どのギアでもなりますが極まれにならない時があります。ギアを入れてからクラッチを繋ぐときのショックもでかいです。大体2千回転以下では状況がひどいです。ディーラーではエンジンマウントがおかしいんじゃないかという事でエンジンマウントを新品に交換しましたが治りませんでした。

次にこれに関係しているかはわかりませんが、シフトアップする時にギアを入れてクラッチを繋ごうとしたとき回転が全然下がってこない時や回転が落ちてくるのが早くなったりという症状です。高回転まで回した時だけクラッチを切った時にヒューンと何か空気が漏れたような音がしてるように感じます。結構大きい音で車内にいてもはっきりと聞き取れました。
そしてアイドリングがとても不安定で500まで下がったり1000まであがったりしてます。
あと気のせいかもしれませんが、排気がとても臭くなったような気がします。以前まではエンジンの暖気が終わったらそこまで臭くなかったです。

なんか漠然とよくわからない質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。

Re:エンジンブロー?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/9(水) 20:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼まっつんさん:
>こんばんは。FDの調子が悪いので相談させてください。
>仕様は4型のFDでエンジン、タービンがノーマルでエアクリとマフラー交換、触媒はRE雨宮のスポーツ触媒です。
>
>まず一つ目が走行中にエンジンブレーキをかけると車体が前後に激しく揺れて、すぐにクラッチを切らないと乗ってられない状況です。大体どのギアでもなりますが極まれにならない時があります。ギアを入れてからクラッチを繋ぐときのショックもでかいです。大体2千回転以下では状況がひどいです。ディーラーではエンジンマウントがおかしいんじゃないかという事でエンジンマウントを新品に交換しましたが治りませんでした。

ディーラーで見てもらったんですね。コンプレッションは測りましたか?
ディーラーはエンジン本体に関してなんと言っていましたか?
文章だけで判断するなら、エンジン本体のブローとは言えないと思います。


>
>次にこれに関係しているかはわかりませんが、シフトアップする時にギアを入れてクラッチを繋ごうとしたとき回転が全然下がってこない時や回転が落ちてくるのが早くなったりという症状です。高回転まで回した時だけクラッチを切った時にヒューンと何か空気が漏れたような音がしてるように感じます。結構大きい音で車内にいてもはっきりと聞き取れました。
>そしてアイドリングがとても不安定で500まで下がったり1000まであがったりしてます。
>あと気のせいかもしれませんが、排気がとても臭くなったような気がします。以前まではエンジンの暖気が終わったらそこまで臭くなかったです。

ブースト圧はどれぐらい上がりますか?
アイドル調整を最近行ないましたか?
プラグは劣化していませんか?

すみませんが、上記のことを詳しく教えてください。
中村


>
>なんか漠然とよくわからない質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。

Re:エンジンブロー?
 まっつん  - 08/1/9(水) 22:34 -

   中村さんこんばんは、早速の返答ありがとうございます。

>ディーラーで見てもらったんですね。コンプレッションは測りましたか?
>ディーラーはエンジン本体に関してなんと言っていましたか?
>文章だけで判断するなら、エンジン本体のブローとは言えないと思います。

コンプレッションは測ってませんが、回転が下がってこないとかアイドリングが不安定なのはスロポジのセンサーが壊れてるんじゃないか、といわれました。
その影響でエンジンブレーキ時に車体が揺れる可能性があるともいわれました。

>ブースト圧はどれぐらい上がりますか?
普通に目一杯踏めば0.8kgはかかります。

>アイドル調整を最近行ないましたか?
1年は、やってないです。

>プラグは劣化していませんか?
3ヶ月前まで1ヶ月に数回しか乗らない時期があり、最近またほぼ毎日乗るようになってから交換してないので劣化してるかもしれません。

よろしくお願いします。

Re:エンジンブロー?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼まっつんさん:
>中村さんこんばんは、早速の返答ありがとうございます。
>
>>ディーラーで見てもらったんですね。コンプレッションは測りましたか?
>>ディーラーはエンジン本体に関してなんと言っていましたか?
>>文章だけで判断するなら、エンジン本体のブローとは言えないと思います。
>
>コンプレッションは測ってませんが、回転が下がってこないとかアイドリングが不安定なのはスロポジのセンサーが壊れてるんじゃないか、といわれました。
>その影響でエンジンブレーキ時に車体が揺れる可能性があるともいわれました。
>
>>ブースト圧はどれぐらい上がりますか?
>普通に目一杯踏めば0.8kgはかかります。
>
>>アイドル調整を最近行ないましたか?
>1年は、やってないです。
>
>>プラグは劣化していませんか?
>3ヶ月前まで1ヶ月に数回しか乗らない時期があり、最近またほぼ毎日乗るようになってから交換してないので劣化してるかもしれません。

お車を拝見しないと本当のところはわかりませんが、文章を拝見している範囲では、エンジンブローのようには思えません。本当にブローしているならディーラーがそのまま帰すとは思えませんし。

チューニングも過激なものではないですから、配管関係のエアー漏れと言ったような補器のトラブルのように思えます。
お近くのマツダ前回チェックしてもらったマツダだけですか?
別のディーラーに見てもらうことはできないのでしょうか?
弊社が近ければ拝見することもできるのですが

中村


>
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ひろ  - 08/1/9(水) 18:41 -

   ナイトスポーツ様はじめまして。
私はIII型のFDに乗っているひろと申します。

題名に書いたとおり、私のFDはエアコンをONにすると
今にもエンジンが止まるんじゃないかという程アイドリングがバラつきます。
なので、とりあえず信号待ちの時はスイッチを切るようにはしているのですが、
原因は何が考えられるのでしょうか?
ちなみにバッテリーのサイズは44D19Lです。

あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
先日また壊れてしまいました。
リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??

ちなみに私のFDの仕様としては、マフラー、スポーツキャタ、エアクリ、前置ICにパワーFCといった感じです。

お忙しいとは思いますが、アドバイスなどをいただけるとさいわいです。

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/9(水) 18:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼ひろさん:
>ナイトスポーツ様はじめまして。
>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>
>題名に書いたとおり、私のFDはエアコンをONにすると
>今にもエンジンが止まるんじゃないかという程アイドリングがバラつきます。
>なので、とりあえず信号待ちの時はスイッチを切るようにはしているのですが、
>原因は何が考えられるのでしょうか?
>ちなみにバッテリーのサイズは44D19Lです。
>
>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>先日また壊れてしまいました。
>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??
>
>ちなみに私のFDの仕様としては、マフラー、スポーツキャタ、エアクリ、前置ICにパワーFCといった感じです。
>
>お忙しいとは思いますが、アドバイスなどをいただけるとさいわいです。

ベースアイドルが低くありませんか?
AASをアイドルが高くならない範囲で開けてみてください。
その後アイドル学習をさせてくださいね。

中村

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ひろ  - 08/1/9(水) 23:12 -

   ナイトスポーツ中村様
早速の回答ありがとうございます。

FDのベースアイドルは純正タコメーターを見る限りでは750くらいだとは思うのですが、ちなみにどのくらいがベストなのでしょうか??

それと、こんな質問をするのは恥ずかしいのですが、アイドル学習というのはどのようにすればよいのでしょうか??

度々の質問申し訳ございません。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼ひろさん:
>>ナイトスポーツ様はじめまして。
>>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>>
>>題名に書いたとおり、私のFDはエアコンをONにすると
>>今にもエンジンが止まるんじゃないかという程アイドリングがバラつきます。
>>なので、とりあえず信号待ちの時はスイッチを切るようにはしているのですが、
>>原因は何が考えられるのでしょうか?
>>ちなみにバッテリーのサイズは44D19Lです。
>>
>>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>>先日また壊れてしまいました。
>>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??
>>
>>ちなみに私のFDの仕様としては、マフラー、スポーツキャタ、エアクリ、前置ICにパワーFCといった感じです。
>>
>>お忙しいとは思いますが、アドバイスなどをいただけるとさいわいです。
>
>ベースアイドルが低くありませんか?
>AASをアイドルが高くならない範囲で開けてみてください。
>その後アイドル学習をさせてくださいね。
>
>中村

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 キンタロ  - 08/1/9(水) 22:42 -

   ▼ひろさん:
>ナイトスポーツ様はじめまして。
>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>

>
>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>先日また壊れてしまいました。
>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??

 こんばんは。 キンタロと申します。

リビルト品はご存知の様に、分解検査して、悪い部品だけを交換した物です。

僕らがオルタをO/Hして、発電しない原因の一番が、ローターコイル用のブラシの磨耗です。 ブラシとベアリングは、大抵交換してあると思っていただいて良いと思います。

一度目の交換と、2度目の交換で、具体的に何が悪かったのかわかれば、詳しくご説明出来ると思います。

まれに、ブラシと接触しているスリップリングに、段つき磨耗がおきている事もあります(これは、ローターコイルAssyです)。 かなりの走行車ですけど。

ICレギュレータと、レクティファイア(整流器)と、ステーターコイル(電気がおきるとこです)は、よほど運が悪くなければ、めったに壊れないんですが。 水やオイルがかかるとだめになります。

つまるところ、リビルトオルタが、新品と比べてどの位もつかは、O/Hした時の交換部品によって変わります。 使う回転数が高い時も、寿命は縮まりますよね。

参考にして下さい。

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ひろ  - 08/1/9(水) 23:16 -

   キンタロ様
私の書き込みにご助言いただきありがとうございます。

一応今回もリビルトオルタで交換しようと思っています。
どのようにOHしたかによって変わってくるのですね。
アドバイスありがとうございました。


▼キンタロさん:
>▼ひろさん:
>>ナイトスポーツ様はじめまして。
>>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>>
>
>>
>>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>>先日また壊れてしまいました。
>>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??
>
> こんばんは。 キンタロと申します。
>
>リビルト品はご存知の様に、分解検査して、悪い部品だけを交換した物です。
>
>僕らがオルタをO/Hして、発電しない原因の一番が、ローターコイル用のブラシの磨耗です。 ブラシとベアリングは、大抵交換してあると思っていただいて良いと思います。
>
>一度目の交換と、2度目の交換で、具体的に何が悪かったのかわかれば、詳しくご説明出来ると思います。
>
>まれに、ブラシと接触しているスリップリングに、段つき磨耗がおきている事もあります(これは、ローターコイルAssyです)。 かなりの走行車ですけど。
>
>ICレギュレータと、レクティファイア(整流器)と、ステーターコイル(電気がおきるとこです)は、よほど運が悪くなければ、めったに壊れないんですが。 水やオイルがかかるとだめになります。
>
>つまるところ、リビルトオルタが、新品と比べてどの位もつかは、O/Hした時の交換部品によって変わります。 使う回転数が高い時も、寿命は縮まりますよね。
>
>参考にして下さい。

・ツリー全体表示

28 / 32 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free