2008 / 1
 
25 / 32 ページ ←次へ | 前へ→

RX-8 STD(5MT) 浄化につ...[2]  /  御社のレーシングオイルフ...[1]  /  アイドル不調その他[1]  /  ローターワッシャー[1]  /  シートベルトの警告灯[5]  /  RX-8 STD 5MTの強化クラ...[0]  /  下記スレッド[0]  /  ブローでしょうか[6]  /  ブーストがかからない[6]  /  RX-8用チタンエンド版ステ...[5]  /  

RX-8 STD(5MT) 浄化について
 みこポン  - 08/1/21(月) 22:47 -

   RX-8 (STD)5MT車両への強化クラッチへの変更を検討しています。御社のFC用のフライホイール+強化クラッチ&カバーの当該車両への適合は可能でしょうか?

またFC用の強化クラッチ&カバーのみの適合は可能でしょうか?(予算の都合上フライホイールなしでの可能性も含め検討中です)

Re:RX-8 STD(5MT) 浄化について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/23(水) 9:38 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼みこポンさん:
>RX-8 (STD)5MT車両への強化クラッチへの変更を検討しています。御社のFC用のフライホイール+強化クラッチ&カバーの当該車両への適合は可能でしょうか?

●はい。弊社のクラッチで言いますと
 センターフォースのデュアルフリクションは
 カバーとディスクのセットで¥63,000です。
 これはFCとRX8で違うものになります。
 同じくDFXという商品が¥84,000でありますがこれは同じものになりま
 すね。
 フライホイルは同じものが使えます。


>
>またFC用の強化クラッチ&カバーのみの適合は可能でしょうか?(予算の都合上フライホイールなしでの可能性も含め検討中です)

●はい。デュアルフリクションもDFXもカバーとディスクセットで出しています。
 それのみの使用でフライはノーマルでもいけますよ。

 金井

Re:RX-8 STD(5MT) 浄化について
 みこポン  - 08/1/23(水) 23:21 -

   ご回答ありがとうございました
参考にさせて頂きます

・ツリー全体表示

御社のレーシングオイルフィルターについて
 ヨシ E-MAIL  - 08/1/23(水) 21:51 -

   表題のものを購入したいと思っているのですが、直接御社に伺い購入することは可能でしょうか?
また予約とか必要なのでしょうか?

Re:御社のレーシングオイルフィルターについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/23(水) 22:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


はい。在庫はありますから直接いらしていただいて結構ですよ!
ご予約も要りません。お待ちしております。

金井


▼ヨシさん:
>表題のものを購入したいと思っているのですが、直接御社に伺い購入することは可能でしょうか?
>また予約とか必要なのでしょうか?

・ツリー全体表示

アイドル不調その他
 FD初期  - 08/1/22(火) 0:41 -

   お忙しいところすみませんが、多々質問させて下さい。
車両はFD1型 OH後1万 TO4Zキット(最大O.8k使用街乗りはほぼ負圧状態で走行) ナイト製変換ハーネス使用の4型P-FC吊るしマフラー交換 エアポンプレス用触媒 I/C ラジエタ交換になります。

アイドルが1100rpmで負圧が430(P-FC読み)、AASが全閉状態です。
OH後、ホースは全部変えました、インマニ→Fハウジング取り付け面にオイル滲み有りなので、あたり面不良か、締め付け不足だと思います、明日に滲みの写真を撮って添付しますので、不良か良か教えて頂ければ幸いです。
アイドルに関しの原因と思われるところは上記と、スロットルバタフライの黒い電着部なのですが、ボディassyを光に透かして見たとき、バタフライと、ボディの隙間に光が透けて(3っつとも0.3mm位の隙間でほぼ全周)いるとだめなのでしょうか?
もしだめな場合、御社でBIGスロットル加工をすることで密閉されるでしょうか?
あと、インマニガスケット抜け?漏れ?ですが、HKSTO4Zキットの場合、ターボ取り外さなくても可能でしょうか、外せた場合、取り付ける際、液体ガスケット(黒)を保険にオイル滲みの場所周辺に薄く塗るのはよくないのでしょうか?

長々とすみません、最後に、御社のECU16bit変換ハーネスを使用してP-FC付けている場合はP-FCのSPEED表示はされないのでしょうか?
純正のスピードメーターは動いています。


質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします

Re:アイドル不調その他
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/23(水) 9:53 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼FD初期さん:
>お忙しいところすみませんが、多々質問させて下さい。
>車両はFD1型 OH後1万 TO4Zキット(最大O.8k使用街乗りはほぼ負圧状態で走行) ナイト製変換ハーネス使用の4型P-FC吊るしマフラー交換 エアポンプレス用触媒 I/C ラジエタ交換になります。
>
>アイドルが1100rpmで負圧が430(P-FC読み)、AASが全閉状態です。
>OH後、ホースは全部変えました、インマニ→Fハウジング取り付け面にオイル滲み有りなので、あたり面不良か、締め付け不足だと思います、明日に滲みの写真を撮って添付しますので、不良か良か教えて頂ければ幸いです。
>アイドルに関しの原因と思われるところは上記と、スロットルバタフライの黒い電着部なのですが、ボディassyを光に透かして見たとき、バタフライと、ボディの隙間に光が透けて(3っつとも0.3mm位の隙間でほぼ全周)いるとだめなのでしょうか?
>もしだめな場合、御社でBIGスロットル加工をすることで密閉されるでしょうか?

●はい。まずはアイドリングが下がらない理由がAASの問題かどうかですね。
 それが原因だと特定してからスロットルなどをお考えになられては
 いかがでしょうか?

>あと、インマニガスケット抜け?漏れ?ですが、HKSTO4Zキットの場合、ターボ取り外さなくても可能でしょうか、

●いえ、タービンは降ろさないとだめですね。。

外せた場合、取り付ける際、液体ガスケット(黒)を保険にオイル滲みの場所周辺に薄く塗るのはよくないのでしょうか?
>
>長々とすみません、最後に、御社のECU16bit変換ハーネスを使用してP-FC付けている場合はP-FCのSPEED表示はされないのでしょうか?
>純正のスピードメーターは動いています。

●これはちょっと調べてみます。
 少々お時間下さい。

 メールいただければそちらにお答えしますね。


 金井


>
>
>質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします

・ツリー全体表示

ローターワッシャー
 ハッチ  - 08/1/22(火) 18:26 -

   お世話になります。

以前ブログのほうでローターワッシャーを使って
アクセサリーを作るとかおっしゃっていましたが 
今も製作中なのでしょうか?
もし販売されるのでしたら注文したいので・・

変な質問をして申し訳ありません。

Re:ローターワッシャー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/23(水) 9:43 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ハッチさん:
>お世話になります。
>
>以前ブログのほうでローターワッシャーを使って
>アクセサリーを作るとかおっしゃっていましたが 
>今も製作中なのでしょうか?
>もし販売されるのでしたら注文したいので・・

●はい。キーホルダーとネックレスがありますよ。
 これらに使うローター部は、ワッシャーとは少し変えていて
 ワッシャーは片側がフラットでないとワッシャーとして成り立たないので
 フラットに。
 キーホルダーなどは片側フラットでおかしいですから
 両面きちんと加工・仕上げをしてあります。

 宜しくお願い致します。

 金井


>
>変な質問をして申し訳ありません。

・ツリー全体表示

シートベルトの警告灯
 三重のセブン  - 08/1/20(日) 15:23 -

   こんにちは、三重のセブンと申します。
便乗で申し訳ありません。
14日の「シートベルトの警告灯」というのを拝見しまして、
私もまったく同じ症状を抱えており、投稿させていただきました。
車は2型FDです。

この症状は1年程前からでており、ディーラーへ相談に行ったの
ですが「基盤ごと取替えが必要。7〜8万円でしょう。」
と言われました。他に優先して補修したい箇所があったこともあり
仕方なくこの不具合は諦めました。でもやっぱりうっとうしくて
かっこ悪いのです。

どなたか安く補修できた(ムシのいい話ですが)いらっしゃったら
アドバイスいただけないでしょうか。
ナイトさんのBBSで「普通に直しなさい」と言われれば
やっぱり諦めようと思います。
よろしくお願い致します。

Re:シートベルトの警告灯
 三重のセブン  - 08/1/20(日) 21:52 -

   三重のセブンです。
結蓮さん、有難うございました。

ふんぎりがつきました。
素直に交換することにします。


▼結蓮さん:
> TWSユニットの故障であれば、マイコン制御回路の知識があれば
> 自力で直せる可能性はあります(回路図も探せば出てきますし)
>
> ただ、マイコン自体が死んでいる場合はプログラムも消失なので
> 素直に新品交換するしかありません。
>
>
>▼三重のセブンさん:
>>こんにちは、三重のセブンと申します。
>>便乗で申し訳ありません。
>>14日の「シートベルトの警告灯」というのを拝見しまして、
>>私もまったく同じ症状を抱えており、投稿させていただきました。
>>車は2型FDです。
>>
>>この症状は1年程前からでており、ディーラーへ相談に行ったの
>>ですが「基盤ごと取替えが必要。7〜8万円でしょう。」
>>と言われました。他に優先して補修したい箇所があったこともあり
>>仕方なくこの不具合は諦めました。でもやっぱりうっとうしくて
>>かっこ悪いのです。
>>
>>どなたか安く補修できた(ムシのいい話ですが)いらっしゃったら
>>アドバイスいただけないでしょうか。
>>ナイトさんのBBSで「普通に直しなさい」と言われれば
>>やっぱり諦めようと思います。
>>よろしくお願い致します。

Re:シートベルトの警告灯
 けい  - 08/1/21(月) 0:47 -

   そのユニット自体は3〜4万くらいだったと思います。
交換作業も10分かからない位のものなので工賃も大したことないでしょう。
ディーラーに作業依頼するにしても、内容と金額をよく確認されてからの方が良いですよ。

▼三重のセブンさん:
>三重のセブンです。
>結蓮さん、有難うございました。
>
>ふんぎりがつきました。
>素直に交換することにします。
>
>
>▼結蓮さん:
>> TWSユニットの故障であれば、マイコン制御回路の知識があれば
>> 自力で直せる可能性はあります(回路図も探せば出てきますし)
>>
>> ただ、マイコン自体が死んでいる場合はプログラムも消失なので
>> 素直に新品交換するしかありません。
>>
>>
>>▼三重のセブンさん:
>>>こんにちは、三重のセブンと申します。
>>>便乗で申し訳ありません。
>>>14日の「シートベルトの警告灯」というのを拝見しまして、
>>>私もまったく同じ症状を抱えており、投稿させていただきました。
>>>車は2型FDです。
>>>
>>>この症状は1年程前からでており、ディーラーへ相談に行ったの
>>>ですが「基盤ごと取替えが必要。7〜8万円でしょう。」
>>>と言われました。他に優先して補修したい箇所があったこともあり
>>>仕方なくこの不具合は諦めました。でもやっぱりうっとうしくて
>>>かっこ悪いのです。
>>>
>>>どなたか安く補修できた(ムシのいい話ですが)いらっしゃったら
>>>アドバイスいただけないでしょうか。
>>>ナイトさんのBBSで「普通に直しなさい」と言われれば
>>>やっぱり諦めようと思います。
>>>よろしくお願い致します。

Re:シートベルトの警告灯
 三重のセブン  - 08/1/22(火) 2:52 -

   三重のセブンです。
けいさん、返信がおそくなりすみません。

交換するにしても「いわれるがままではだめ」
と言うことですね。
少し元気がでてきました。

有難うございました。

▼けいさん:
>そのユニット自体は3〜4万くらいだったと思います。
>交換作業も10分かからない位のものなので工賃も大したことないでしょう。
>ディーラーに作業依頼するにしても、内容と金額をよく確認されてからの方が良いですよ。
>
>▼三重のセブンさん:
>>三重のセブンです。
>>結蓮さん、有難うございました。
>>
>>ふんぎりがつきました。
>>素直に交換することにします。
>>
>>
>>▼結蓮さん:
>>> TWSユニットの故障であれば、マイコン制御回路の知識があれば
>>> 自力で直せる可能性はあります(回路図も探せば出てきますし)
>>>
>>> ただ、マイコン自体が死んでいる場合はプログラムも消失なので
>>> 素直に新品交換するしかありません。
>>>
>>>
>>>▼三重のセブンさん:
>>>>こんにちは、三重のセブンと申します。
>>>>便乗で申し訳ありません。
>>>>14日の「シートベルトの警告灯」というのを拝見しまして、
>>>>私もまったく同じ症状を抱えており、投稿させていただきました。
>>>>車は2型FDです。
>>>>
>>>>この症状は1年程前からでており、ディーラーへ相談に行ったの
>>>>ですが「基盤ごと取替えが必要。7〜8万円でしょう。」
>>>>と言われました。他に優先して補修したい箇所があったこともあり
>>>>仕方なくこの不具合は諦めました。でもやっぱりうっとうしくて
>>>>かっこ悪いのです。
>>>>
>>>>どなたか安く補修できた(ムシのいい話ですが)いらっしゃったら
>>>>アドバイスいただけないでしょうか。
>>>>ナイトさんのBBSで「普通に直しなさい」と言われれば
>>>>やっぱり諦めようと思います。
>>>>よろしくお願い致します。

Re:シートベルトの警告灯
 けい  - 08/1/22(火) 20:30 -

   先日書き忘れてしまったので追記です。
2型ですとそのユニットの部品番号は
F110-67-560
です。(他の年式のでも大丈夫だとは思いますが)
TWSユニットはNo.1とNo.2があったりしてややこしいです。
そのディーラーの方はそれら周辺のユニットをひっくるめた金額を
言っているような気がします。
上記のパーツのみでおそらく直るはずです。
私も2型乗りです。お互い大事に乗っていきましょう。

▼三重のセブンさん:
>三重のセブンです。
>けいさん、返信がおそくなりすみません。
>
>交換するにしても「いわれるがままではだめ」
>と言うことですね。
>少し元気がでてきました。
>
>有難うございました。
>
>▼けいさん:
>>そのユニット自体は3〜4万くらいだったと思います。
>>交換作業も10分かからない位のものなので工賃も大したことないでしょう。
>>ディーラーに作業依頼するにしても、内容と金額をよく確認されてからの方が良いですよ。
>>
>>▼三重のセブンさん:
>>>三重のセブンです。
>>>結蓮さん、有難うございました。
>>>
>>>ふんぎりがつきました。
>>>素直に交換することにします。
>>>
>>>
>>>▼結蓮さん:
>>>> TWSユニットの故障であれば、マイコン制御回路の知識があれば
>>>> 自力で直せる可能性はあります(回路図も探せば出てきますし)
>>>>
>>>> ただ、マイコン自体が死んでいる場合はプログラムも消失なので
>>>> 素直に新品交換するしかありません。
>>>>
>>>>
>>>>▼三重のセブンさん:
>>>>>こんにちは、三重のセブンと申します。
>>>>>便乗で申し訳ありません。
>>>>>14日の「シートベルトの警告灯」というのを拝見しまして、
>>>>>私もまったく同じ症状を抱えており、投稿させていただきました。
>>>>>車は2型FDです。
>>>>>
>>>>>この症状は1年程前からでており、ディーラーへ相談に行ったの
>>>>>ですが「基盤ごと取替えが必要。7〜8万円でしょう。」
>>>>>と言われました。他に優先して補修したい箇所があったこともあり
>>>>>仕方なくこの不具合は諦めました。でもやっぱりうっとうしくて
>>>>>かっこ悪いのです。
>>>>>
>>>>>どなたか安く補修できた(ムシのいい話ですが)いらっしゃったら
>>>>>アドバイスいただけないでしょうか。
>>>>>ナイトさんのBBSで「普通に直しなさい」と言われれば
>>>>>やっぱり諦めようと思います。
>>>>>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

RX-8 STD 5MTの強化クラッチ
 みこポン  - 08/1/21(月) 23:03 -

   あらためてはじめて投稿させて頂きます。
現在、標記RX-8 STD 5MT用の強化クラッチを探しています。FCの物を流用等して取り付けることは出来ませんでしょうか?またその場合の取り付け可能な部品名、加工の要否等ご教授頂けませんでしょうか?

・ツリー全体表示

下記スレッド
 みこポン  - 08/1/21(月) 22:56 -

   すみません投稿中にリターンキーを押してしまいました
(削除パスワード設定前で消せません。)

・ツリー全体表示

ブローでしょうか
 ゆうちゃん  - 08/1/15(火) 13:38 -

   いつも参考にさせて頂いております。
アドバイス頂ければと思い書き込みました。

車両は、FD3S 2型
むき出しタイプのエアクリ
社外フロントパイプ
車検対応マフラー 
CPはノーマルのままブーストコントローラは付けております。

今朝、2速から3速へシフトアップして加速中(5000rpm付近)にポンという
音がして、それ以降、排気音が割れるような音になり
パワー感もなくなりギクシャクしだしました。
アイドルも700rpmでするのですが、負圧が300mmHg程度です。
症状が出る前は500-550mmHg付近で安定しておりました。

圧力センサ抜けを疑ったのですが、抜けていませんでした。
プラグをみたところ、リアローター側がT、L側共に濡れており
失火しているみたいでした。
プラグ交換してみても、症状はかわらず、アイドルはするのですが、
振動が大きく1ローターという表現がいいのか、
単気筒のバイクみたいな感じになります。
自走はでき、ブーストも掛かるのですが、トルク感無しという感じ
です。

本来なら直ぐにディーラーで点検すれば、いいのですがあいにく定休日
なため明日持ち込む予定です。

ノッキングによるシール破損が考えられるでしょうか。

宜しくお願い致します。

Re:ブローでしょうか
 ゆうちゃん  - 08/1/17(木) 17:36 -

   ディーラーにてコンプレッションテスターで計測して
もらった結果、リア側の圧縮がない結果がでました。

ブローですね。

いきなり、ポンと音がして即ブローですので
ヘビーノックが原因ということですかね。

タービンが無事か心配なところです。

ヘビーノック→シール破片→タービンブレード破損
の俊殺コンボだけは避けたいところですが・・・

ノッキングというと、チリチリ、カリカリなど色々な表現
がありますが、初めての体験でしたので今後の糧にしたいと思います。

Re:ブローでしょうか
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/18(金) 10:12 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

そうでしたか。。
原因はノックでしょう。
しかし、大事なのはなぜノックが出たかを調べて
それをきちんと治していきながらOHを進めてください。
ブーストは抑えていたとはいえ、フロントパイプとマフラーが替わっていて
ノーマルCPだったということも一つ考えられる要素でしょう。

何かお困り、ご相談ありましたら
仰ってください。

金井


▼ゆうちゃんさん:
>ディーラーにてコンプレッションテスターで計測して
>もらった結果、リア側の圧縮がない結果がでました。
>
>ブローですね。
>
>いきなり、ポンと音がして即ブローですので
>ヘビーノックが原因ということですかね。
>
>タービンが無事か心配なところです。
>
>ヘビーノック→シール破片→タービンブレード破損
>の俊殺コンボだけは避けたいところですが・・・
>
>ノッキングというと、チリチリ、カリカリなど色々な表現
>がありますが、初めての体験でしたので今後の糧にしたいと思います。

Re:ブローでしょうか
 ゆうちゃん  - 08/1/21(月) 18:43 -

   ご心配して頂き、申し訳ございません。

車両はディーラーにてオーバーホールすることに致しました。
まだ、エンジンをばらしてもらっていませんが、
バラせば、経験のあるメカの方なのでブローの要因が分かると思います。

フロントパイプを交換していたこともあり、ブーストの立上がりが
良すぎたためブーストカットが入り、リア側の点火カットによる
ノッキングが原因だろうということです。

車を壊さないためにも、慣らし後、コンピューターを変更したいのですが
どのような、ものが良いのでしょうか。

ディーラーで、整備を受けたいこともあり、純正+サブコンあたりの仕様
で考えております。
4BEATも視野に入れておりますが、車両が2型ということもあり8bitよりも
サブコンの16bitも気になります。

処理能力について、純正書換え、純正+サブコンではどちらがいいものなのでしょうか。フィーリング的なものもあると思いますが
仕様は

IC:ノーマル
タービン:ノーマル
フロントパイプ:社外品
触媒:スポーツ触媒変更予定
マフラー:車検対応品

上記とした場合です。

実際どのような組み合わせの車両が一番問題が少ないのでしょうか。

ノーマルが一番というのは分かっておりますが、
宜しくお願い致します。

▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>そうでしたか。。
>原因はノックでしょう。
>しかし、大事なのはなぜノックが出たかを調べて
>それをきちんと治していきながらOHを進めてください。
>ブーストは抑えていたとはいえ、フロントパイプとマフラーが替わっていて
>ノーマルCPだったということも一つ考えられる要素でしょう。
>
>何かお困り、ご相談ありましたら
>仰ってください。
>
>金井
>
>
>▼ゆうちゃんさん:
>>ディーラーにてコンプレッションテスターで計測して
>>もらった結果、リア側の圧縮がない結果がでました。
>>
>>ブローですね。
>>
>>いきなり、ポンと音がして即ブローですので
>>ヘビーノックが原因ということですかね。
>>
>>タービンが無事か心配なところです。
>>
>>ヘビーノック→シール破片→タービンブレード破損
>>の俊殺コンボだけは避けたいところですが・・・
>>
>>ノッキングというと、チリチリ、カリカリなど色々な表現
>>がありますが、初めての体験でしたので今後の糧にしたいと思います。

Re:ブローでしょうか
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/21(月) 19:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。そうなりますと、他社さんの物の話にもなりますから
出来ればお電話いただけないでしょうか?

私、金井あてで結構です。

ご連絡お待ちしております。

金井


▼ゆうちゃんさん:
>ご心配して頂き、申し訳ございません。
>
>車両はディーラーにてオーバーホールすることに致しました。
>まだ、エンジンをばらしてもらっていませんが、
>バラせば、経験のあるメカの方なのでブローの要因が分かると思います。
>
>フロントパイプを交換していたこともあり、ブーストの立上がりが
>良すぎたためブーストカットが入り、リア側の点火カットによる
>ノッキングが原因だろうということです。
>
>車を壊さないためにも、慣らし後、コンピューターを変更したいのですが
>どのような、ものが良いのでしょうか。
>
>ディーラーで、整備を受けたいこともあり、純正+サブコンあたりの仕様
>で考えております。
>4BEATも視野に入れておりますが、車両が2型ということもあり8bitよりも
>サブコンの16bitも気になります。
>
>処理能力について、純正書換え、純正+サブコンではどちらがいいものなのでしょうか。フィーリング的なものもあると思いますが
>仕様は
>
>IC:ノーマル
>タービン:ノーマル
>フロントパイプ:社外品
>触媒:スポーツ触媒変更予定
>マフラー:車検対応品
>
>上記とした場合です。
>
>実際どのような組み合わせの車両が一番問題が少ないのでしょうか。
>
>ノーマルが一番というのは分かっておりますが、
>宜しくお願い致します。
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>そうでしたか。。
>>原因はノックでしょう。
>>しかし、大事なのはなぜノックが出たかを調べて
>>それをきちんと治していきながらOHを進めてください。
>>ブーストは抑えていたとはいえ、フロントパイプとマフラーが替わっていて
>>ノーマルCPだったということも一つ考えられる要素でしょう。
>>
>>何かお困り、ご相談ありましたら
>>仰ってください。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼ゆうちゃんさん:
>>>ディーラーにてコンプレッションテスターで計測して
>>>もらった結果、リア側の圧縮がない結果がでました。
>>>
>>>ブローですね。
>>>
>>>いきなり、ポンと音がして即ブローですので
>>>ヘビーノックが原因ということですかね。
>>>
>>>タービンが無事か心配なところです。
>>>
>>>ヘビーノック→シール破片→タービンブレード破損
>>>の俊殺コンボだけは避けたいところですが・・・
>>>
>>>ノッキングというと、チリチリ、カリカリなど色々な表現
>>>がありますが、初めての体験でしたので今後の糧にしたいと思います。

・ツリー全体表示

ブーストがかからない
 じゅん  - 08/1/17(木) 19:29 -

   はじめて投稿いたします。
車両はフルノーマルの5型FDです。
アイドリングや負圧で走るには異常はないのですが、
ブーストのかかりはじめだと思いますが、
純正ブーストメーターの指針が0を越えようとすると、
エンストするみたいにガクガク揺れるんです。
この状態で、アクセルをいくら踏んでも何も変化はありません。

現在2回目の症状が出たので、再度ディーラーに預けています。
この症状はいつも出ないようですが、
点検箇所 エンジン、プラグ異常なしで、
故障診断でもエラーはないとのことでした。

故障箇所不明で預けたままですが、不安になり投稿いたしました。
できればご教授の程、よろしくお願いします。

Re:ブーストがかからない
 POM  - 08/1/19(土) 20:44 -

   ▼じゅんさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼じゅんさん:
>>>はじめて投稿いたします。
>>>車両はフルノーマルの5型FDです。
>>>アイドリングや負圧で走るには異常はないのですが、
>>>ブーストのかかりはじめだと思いますが、
>>>純正ブーストメーターの指針が0を越えようとすると、
>>>エンストするみたいにガクガク揺れるんです。
>>>この状態で、アクセルをいくら踏んでも何も変化はありません。
>>
>>●なるほど。フェールセーフの状態と考えられますね。
>>
>>>
>>>現在2回目の症状が出たので、再度ディーラーに預けています。
>>>この症状はいつも出ないようですが、
>>>点検箇所 エンジン、プラグ異常なしで、
>>>故障診断でもエラーはないとのことでした。
>>
>>●はい。FDでこのようになったことは僕らにも経験があります。
>> 自己診断には出ないのになぜかフェールセーフの症状だけは
>> 出てしまうということです。
>> FDで考えられるのは
>> メタポンかチャージコントロールソレノイド
>> がダメになると、大気圧で燃料カットを入れるというフェールセーフが
>> ありますね。
>> ですからこの2つを疑って、まずは簡単な方(といってもサージの下ですが)
>> チャージコントロールソレノイドを直接点検するんです。
>> 
>> このやり方でソレノイドの動きが確認できなければビンゴです。
>>
>> ・・と言うようになります。
>>
>> ディーラーさんにそのように点検してもらってもいいと思いますよ。
>>
>> 金井
>>
>>
>>>
>>>故障箇所不明で預けたままですが、不安になり投稿いたしました。
>>>できればご教授の程、よろしくお願いします。
>
>ありがとうございます。
>早速ディーラーに連絡してみます。


途中から割り込みで質問させて下さい。
私も同じような症状で悩んでいます。
現在 触媒が付いていないので、ディーラーにお願いすることができないのですが、ナイトさんに上記作業をお願いし、原因もソレノイドだった場合、
おいくらほどで修理をお願いできますでしょうか?

Re:ブーストがかからない
 FC3C  - 08/1/19(土) 21:35 -

   ▼POMさん:
>▼じゅんさん:
>>▼ナイト 金井さん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>
>>>▼じゅんさん:
>>>>はじめて投稿いたします。
>>>>車両はフルノーマルの5型FDです。
>>>>アイドリングや負圧で走るには異常はないのですが、
>>>>ブーストのかかりはじめだと思いますが、
>>>>純正ブーストメーターの指針が0を越えようとすると、
>>>>エンストするみたいにガクガク揺れるんです。
>>>>この状態で、アクセルをいくら踏んでも何も変化はありません。
>>>
>>>●なるほど。フェールセーフの状態と考えられますね。
>>>
>>>>
>>>>現在2回目の症状が出たので、再度ディーラーに預けています。
>>>>この症状はいつも出ないようですが、
>>>>点検箇所 エンジン、プラグ異常なしで、
>>>>故障診断でもエラーはないとのことでした。
>>>
>>>●はい。FDでこのようになったことは僕らにも経験があります。
>>> 自己診断には出ないのになぜかフェールセーフの症状だけは
>>> 出てしまうということです。
>>> FDで考えられるのは
>>> メタポンかチャージコントロールソレノイド
>>> がダメになると、大気圧で燃料カットを入れるというフェールセーフが
>>> ありますね。
>>> ですからこの2つを疑って、まずは簡単な方(といってもサージの下ですが)
>>> チャージコントロールソレノイドを直接点検するんです。
>>> 
>>> このやり方でソレノイドの動きが確認できなければビンゴです。
>>>
>>> ・・と言うようになります。
>>>
>>> ディーラーさんにそのように点検してもらってもいいと思いますよ。
>>>
>>> 金井
>>>
>>>
>>>>
>>>>故障箇所不明で預けたままですが、不安になり投稿いたしました。
>>>>できればご教授の程、よろしくお願いします。
>>
>>ありがとうございます。
>>早速ディーラーに連絡してみます。
>
>
>途中から割り込みで質問させて下さい。
>私も同じような症状で悩んでいます。
>現在 触媒が付いていないので、ディーラーにお願いすることができないのですが、ナイトさんに上記作業をお願いし、原因もソレノイドだった場合、
>おいくらほどで修理をお願いできますでしょうか?

ナイトスポーツさんも認定工場という立場上、保安基準を満たさない車両の整備はは難しいとしかここでは返事できないと思いますよ。
触媒を取り付けるくらいはすぐだと思うので、取り付けた後に整備依頼することをお勧めします。

Re:ブーストがかからない
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/20(日) 22:56 -

   こんばんわ。
ナイトスポーツ金井です。


▼FC3Cさん:
>▼POMさん:
>>▼じゅんさん:
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>
>>>>▼じゅんさん:
>>>>>はじめて投稿いたします。
>>>>>車両はフルノーマルの5型FDです。
>>>>>アイドリングや負圧で走るには異常はないのですが、
>>>>>ブーストのかかりはじめだと思いますが、
>>>>>純正ブーストメーターの指針が0を越えようとすると、
>>>>>エンストするみたいにガクガク揺れるんです。
>>>>>この状態で、アクセルをいくら踏んでも何も変化はありません。
>>>>
>>>>●なるほど。フェールセーフの状態と考えられますね。
>>>>
>>>>>
>>>>>現在2回目の症状が出たので、再度ディーラーに預けています。
>>>>>この症状はいつも出ないようですが、
>>>>>点検箇所 エンジン、プラグ異常なしで、
>>>>>故障診断でもエラーはないとのことでした。
>>>>
>>>>●はい。FDでこのようになったことは僕らにも経験があります。
>>>> 自己診断には出ないのになぜかフェールセーフの症状だけは
>>>> 出てしまうということです。
>>>> FDで考えられるのは
>>>> メタポンかチャージコントロールソレノイド
>>>> がダメになると、大気圧で燃料カットを入れるというフェールセーフが
>>>> ありますね。
>>>> ですからこの2つを疑って、まずは簡単な方(といってもサージの下ですが)
>>>> チャージコントロールソレノイドを直接点検するんです。
>>>> 
>>>> このやり方でソレノイドの動きが確認できなければビンゴです。
>>>>
>>>> ・・と言うようになります。
>>>>
>>>> ディーラーさんにそのように点検してもらってもいいと思いますよ。
>>>>
>>>> 金井
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>故障箇所不明で預けたままですが、不安になり投稿いたしました。
>>>>>できればご教授の程、よろしくお願いします。
>>>
>>>ありがとうございます。
>>>早速ディーラーに連絡してみます。
>>
>>
>>途中から割り込みで質問させて下さい。
>>私も同じような症状で悩んでいます。
>>現在 触媒が付いていないので、ディーラーにお願いすることができないのですが、ナイトさんに上記作業をお願いし、原因もソレノイドだった場合、
>>おいくらほどで修理をお願いできますでしょうか?
>
>ナイトスポーツさんも認定工場という立場上、保安基準を満たさない車両の整備はは難しいとしかここでは返事できないと思いますよ。
>触媒を取り付けるくらいはすぐだと思うので、取り付けた後に整備依頼することをお勧めします。

●はい。FC3Cさん、ご助言有難うございます。
 弊社ではバキュームユニットを分解見直しして再生させたユニットをいくつか
 ストックしています。
 もしバキュームユニット内のソレノイドが原因でそうなっているとなれば
 その、いわばリビルトユニットを使います。
 ¥15,000 工賃¥25,000です。
 まずは点検して、本当にユニット内のソレノイドが原因かどうかを
 確かめないといけませんね。

 触媒はほんとうに付けてくださいね。

 金井

Re:ブーストがかからない
 POM  - 08/1/21(月) 7:32 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんばんわ。
>ナイトスポーツ金井です。
>
>
>▼FC3Cさん:
>>▼POMさん:
>>>▼じゅんさん:
>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼じゅんさん:
>>>>>>はじめて投稿いたします。
>>>>>>車両はフルノーマルの5型FDです。
>>>>>>アイドリングや負圧で走るには異常はないのですが、
>>>>>>ブーストのかかりはじめだと思いますが、
>>>>>>純正ブーストメーターの指針が0を越えようとすると、
>>>>>>エンストするみたいにガクガク揺れるんです。
>>>>>>この状態で、アクセルをいくら踏んでも何も変化はありません。
>>>>>
>>>>>●なるほど。フェールセーフの状態と考えられますね。
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>現在2回目の症状が出たので、再度ディーラーに預けています。
>>>>>>この症状はいつも出ないようですが、
>>>>>>点検箇所 エンジン、プラグ異常なしで、
>>>>>>故障診断でもエラーはないとのことでした。
>>>>>
>>>>>●はい。FDでこのようになったことは僕らにも経験があります。
>>>>> 自己診断には出ないのになぜかフェールセーフの症状だけは
>>>>> 出てしまうということです。
>>>>> FDで考えられるのは
>>>>> メタポンかチャージコントロールソレノイド
>>>>> がダメになると、大気圧で燃料カットを入れるというフェールセーフが
>>>>> ありますね。
>>>>> ですからこの2つを疑って、まずは簡単な方(といってもサージの下ですが)
>>>>> チャージコントロールソレノイドを直接点検するんです。
>>>>> 
>>>>> このやり方でソレノイドの動きが確認できなければビンゴです。
>>>>>
>>>>> ・・と言うようになります。
>>>>>
>>>>> ディーラーさんにそのように点検してもらってもいいと思いますよ。
>>>>>
>>>>> 金井
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>故障箇所不明で預けたままですが、不安になり投稿いたしました。
>>>>>>できればご教授の程、よろしくお願いします。
>>>>
>>>>ありがとうございます。
>>>>早速ディーラーに連絡してみます。
>>>
>>>
>>>途中から割り込みで質問させて下さい。
>>>私も同じような症状で悩んでいます。
>>>現在 触媒が付いていないので、ディーラーにお願いすることができないのですが、ナイトさんに上記作業をお願いし、原因もソレノイドだった場合、
>>>おいくらほどで修理をお願いできますでしょうか?
>>
>>ナイトスポーツさんも認定工場という立場上、保安基準を満たさない車両の整備はは難しいとしかここでは返事できないと思いますよ。
>>触媒を取り付けるくらいはすぐだと思うので、取り付けた後に整備依頼することをお勧めします。
>
>●はい。FC3Cさん、ご助言有難うございます。
> 弊社ではバキュームユニットを分解見直しして再生させたユニットをいくつか
> ストックしています。
> もしバキュームユニット内のソレノイドが原因でそうなっているとなれば
> その、いわばリビルトユニットを使います。
> ¥15,000 工賃¥25,000です。
> まずは点検して、本当にユニット内のソレノイドが原因かどうかを
> 確かめないといけませんね。
>
> 触媒はほんとうに付けてくださいね。
>
> 金井

大変失礼しました。
FC3Cさんのおっしゃる通りです。
触媒をつけて、お世話になろうと思います。
その際は連絡してから伺うことにしたいと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

RX-8用チタンエンド版ステンレスマフラーについて
 BACCHUS  - 08/1/13(日) 11:23 -

   いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します

12月17日の貴社のBlogにて,8用にチタンルックのステンレスマフラーを作成されているとの記事を拝見いたしました.

このマフラーについて教えてください.
従来のチタンおよびステンマフラー関しては,6速車についてJASMAの認証を取得されているとのことですが,新しいマフラーについても5速の認証の取得予定は無いのでしょうか?
また,価格については概ねいくらくらいでの販売を目指されているのでしょうか?

以上,よろしくお願いいたします.

Re:RX-8用チタンエンド版ステンレスマフラーについ...
 BACCHUS  - 08/1/16(水) 20:41 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼BACCHUSさん:
>>いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します
>>
>>12月17日の貴社のBlogにて,8用にチタンルックのステンレスマフラーを作成されているとの記事を拝見いたしました.
>>
>>このマフラーについて教えてください.
>>従来のチタンおよびステンマフラー関しては,6速車についてJASMAの認証を取得されているとのことですが,新しいマフラーについても5速の認証の取得予定は無いのでしょうか?
>>また,価格については概ねいくらくらいでの販売を目指されているのでしょうか?
>>
>>以上,よろしくお願いいたします.
>
>お問い合わせありがとうございます。
>設定グレードについては、マイナーチェンジのクルマの仕様、装着確認を
>含めた上で決定する予定であります。またチタン材の価格が高いため
>販売価格に影響されるため検討中でおります。
>今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。

回答ありがとうございます.

また,Blogの方にされたマフラーの写真拝見致しました.
期待通り,ものすごく格好良いですね.

個人的にはロータータイプより,アップされている写真のものの方
がより好みなので,こちらになれば購入に向けて前向きに検討した
いと思います.

あと,余談なのですが,御社のロゴの入ったツナギやスタッフコー
ト,ステッカー等,通信販売のラインナップに加わる予定などはご
ざいませんでしょうか?

以上,よろしくお願いいたします.

Re:RX-8用チタンエンド版ステンレスマフラーについ...
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/17(木) 19:43 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼BACCHUSさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼BACCHUSさん:
>>>いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します
>>>
>>>12月17日の貴社のBlogにて,8用にチタンルックのステンレスマフラーを作成されているとの記事を拝見いたしました.
>>>
>>>このマフラーについて教えてください.
>>>従来のチタンおよびステンマフラー関しては,6速車についてJASMAの認証を取得されているとのことですが,新しいマフラーについても5速の認証の取得予定は無いのでしょうか?
>>>また,価格については概ねいくらくらいでの販売を目指されているのでしょうか?
>>>
>>>以上,よろしくお願いいたします.
>>
>>お問い合わせありがとうございます。
>>設定グレードについては、マイナーチェンジのクルマの仕様、装着確認を
>>含めた上で決定する予定であります。またチタン材の価格が高いため
>>販売価格に影響されるため検討中でおります。
>>今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
>
>回答ありがとうございます.
>
>また,Blogの方にされたマフラーの写真拝見致しました.
>期待通り,ものすごく格好良いですね.
>
>個人的にはロータータイプより,アップされている写真のものの方
>がより好みなので,こちらになれば購入に向けて前向きに検討した
>いと思います.
>
>あと,余談なのですが,御社のロゴの入ったツナギやスタッフコー
>ト,ステッカー等,通信販売のラインナップに加わる予定などはご
>ざいませんでしょうか?
>
>以上,よろしくお願いいたします.

●はい。ステッカーは従来通り販売しております。
 コートは。。残念ながらかなりの数量限定となってしまって
 初めにお声をかけてくださっていた方の分でほぼ完売状態です。
 また違ったバージョンを考えます!
 ツナギは弊社メカニックと同じ黒のバージョンで販売を決定。
 今作っています。
 サイズはL・LL・3Lです(ちょっと小さめなのでMは作りません)
 価格は¥12,600です。
 今月末には販売できるかと思いますよ。

 金井

Re:RX-8用チタンエンド版ステンレスマフラーについ...
 BACCHUS  - 08/1/18(金) 23:03 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼BACCHUSさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼BACCHUSさん:
>>>>いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します
>>>>
>>>>12月17日の貴社のBlogにて,8用にチタンルックのステンレスマフラーを作成されているとの記事を拝見いたしました.
>>>>
>>>>このマフラーについて教えてください.
>>>>従来のチタンおよびステンマフラー関しては,6速車についてJASMAの認証を取得されているとのことですが,新しいマフラーについても5速の認証の取得予定は無いのでしょうか?
>>>>また,価格については概ねいくらくらいでの販売を目指されているのでしょうか?
>>>>
>>>>以上,よろしくお願いいたします.
>>>
>>>お問い合わせありがとうございます。
>>>設定グレードについては、マイナーチェンジのクルマの仕様、装着確認を
>>>含めた上で決定する予定であります。またチタン材の価格が高いため
>>>販売価格に影響されるため検討中でおります。
>>>今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
>>
>>回答ありがとうございます.
>>
>>また,Blogの方にされたマフラーの写真拝見致しました.
>>期待通り,ものすごく格好良いですね.
>>
>>個人的にはロータータイプより,アップされている写真のものの方
>>がより好みなので,こちらになれば購入に向けて前向きに検討した
>>いと思います.
>>
>>あと,余談なのですが,御社のロゴの入ったツナギやスタッフコー
>>ト,ステッカー等,通信販売のラインナップに加わる予定などはご
>>ざいませんでしょうか?
>>
>>以上,よろしくお願いいたします.
>
>●はい。ステッカーは従来通り販売しております。
> コートは。。残念ながらかなりの数量限定となってしまって
> 初めにお声をかけてくださっていた方の分でほぼ完売状態です。
> また違ったバージョンを考えます!
> ツナギは弊社メカニックと同じ黒のバージョンで販売を決定。
> 今作っています。
> サイズはL・LL・3Lです(ちょっと小さめなのでMは作りません)
> 価格は¥12,600です。
> 今月末には販売できるかと思いますよ。
>
> 金井

金井様,回答ありがとうございます.

ステッカーについてなのですが,通信販売でも購入可能でしょうか?
また,Webからどういった商品化確認することは可能でしょうか?

たびたびで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.

Re:RX-8用チタンエンド版ステンレスマフラーについ...
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/20(日) 22:50 -

   こんばんわ。
ナイトスポーツ 金井です。


▼BACCHUSさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼BACCHUSさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼BACCHUSさん:
>>>>>いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します
>>>>>
>>>>>12月17日の貴社のBlogにて,8用にチタンルックのステンレスマフラーを作成されているとの記事を拝見いたしました.
>>>>>
>>>>>このマフラーについて教えてください.
>>>>>従来のチタンおよびステンマフラー関しては,6速車についてJASMAの認証を取得されているとのことですが,新しいマフラーについても5速の認証の取得予定は無いのでしょうか?
>>>>>また,価格については概ねいくらくらいでの販売を目指されているのでしょうか?
>>>>>
>>>>>以上,よろしくお願いいたします.
>>>>
>>>>お問い合わせありがとうございます。
>>>>設定グレードについては、マイナーチェンジのクルマの仕様、装着確認を
>>>>含めた上で決定する予定であります。またチタン材の価格が高いため
>>>>販売価格に影響されるため検討中でおります。
>>>>今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
>>>
>>>回答ありがとうございます.
>>>
>>>また,Blogの方にされたマフラーの写真拝見致しました.
>>>期待通り,ものすごく格好良いですね.
>>>
>>>個人的にはロータータイプより,アップされている写真のものの方
>>>がより好みなので,こちらになれば購入に向けて前向きに検討した
>>>いと思います.
>>>
>>>あと,余談なのですが,御社のロゴの入ったツナギやスタッフコー
>>>ト,ステッカー等,通信販売のラインナップに加わる予定などはご
>>>ざいませんでしょうか?
>>>
>>>以上,よろしくお願いいたします.
>>
>>●はい。ステッカーは従来通り販売しております。
>> コートは。。残念ながらかなりの数量限定となってしまって
>> 初めにお声をかけてくださっていた方の分でほぼ完売状態です。
>> また違ったバージョンを考えます!
>> ツナギは弊社メカニックと同じ黒のバージョンで販売を決定。
>> 今作っています。
>> サイズはL・LL・3Lです(ちょっと小さめなのでMは作りません)
>> 価格は¥12,600です。
>> 今月末には販売できるかと思いますよ。
>>
>> 金井
>
>金井様,回答ありがとうございます.
>
>ステッカーについてなのですが,通信販売でも購入可能でしょうか?
>また,Webからどういった商品化確認することは可能でしょうか?
>
>たびたびで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.

●はい。申し訳ないことに今のところHPではご確認いただけないのです。
 まだまだ工事中の部分も多く、ご不便おかけしております。
 メールをいただければ写真にとって添付してお送りしますよ!

 お待ちしております。

 金井

・ツリー全体表示

25 / 32 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free