2008 / 1
 
23 / 32 ページ ←次へ | 前へ→

ビックスロットル[3]  /  「ナイト車高調のスプリン...[1]  /  FDのトーコンキャンセル。[1]  /  白煙が出ます[5]  /  エンジンの異音?について[4]  /  エンジン乗せ換え&タービ...[6]  /  車検を新規にとるとために[1]  /  FDスロットル[2]  /  EBSIVにてブースト制御出...[1]  /  メタリット書類[1]  /  

ビックスロットル
 ひろ  - 08/1/30(水) 9:43 -

   こんにちは。
FD1型ですが、ビックスロットルを検討しているのですが、
取り付けると、セッティングの変更が必要ですか?
現在、パワーFCです。
よろしくお願いいたします。

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 9:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ひろさん:
>こんにちは。
>FD1型ですが、ビックスロットルを検討しているのですが、
>取り付けると、セッティングの変更が必要ですか?
>現在、パワーFCです。
>よろしくお願いいたします。

はい、現在のパワーによります。
もしも排気系も大きく変更されているなら、スロットルを変更することにより、
15馬力ちかいパワーアップになりますから、リセッティングの必要がありますよ。どんな仕様ですか?
中村

Re:ビックスロットル
 ひろ  - 08/1/30(水) 10:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ひろさん:
>>こんにちは。
>>FD1型ですが、ビックスロットルを検討しているのですが、
>>取り付けると、セッティングの変更が必要ですか?
>>現在、パワーFCです。
>>よろしくお願いいたします。
>
>はい、現在のパワーによります。
>もしも排気系も大きく変更されているなら、スロットルを変更することにより、
>15馬力ちかいパワーアップになりますから、リセッティングの必要がありますよ。どんな仕様ですか?
>中村

返信ありがとうございます。
現在はエアクリーナー、マフラーだけですが、
今後、純正置換えインタークーラー、メタル触媒までは考えています。
あ、メタリット入れるだけでもセッチング変更が必要でしたか?

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 10:14 -

   ▼ひろさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼ひろさん:
>>>こんにちは。
>>>FD1型ですが、ビックスロットルを検討しているのですが、
>>>取り付けると、セッティングの変更が必要ですか?
>>>現在、パワーFCです。
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>はい、現在のパワーによります。
>>もしも排気系も大きく変更されているなら、スロットルを変更することにより、
>>15馬力ちかいパワーアップになりますから、リセッティングの必要がありますよ。どんな仕様ですか?
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。

>返信ありがとうございます。
>現在はエアクリーナー、マフラーだけですが、
>今後、純正置換えインタークーラー、メタル触媒までは考えています。
>あ、メタリット入れるだけでもセッチング変更が必要でしたか?

はい、必要だと思います。その様な場合はまとめて行なった方が安上がりですよ。
中村

・ツリー全体表示

「ナイト車高調のスプリング交換」について
 なべ  - 08/1/29(火) 13:01 -

   車はFD3Sに乗っています。
現在ナイトスポーツの車高調が付いています。
バネレートは購入時のF:10K R:12Kです。

今回スプリングのみ、スイフトのレートの高いものに交換しようと思っています。
スプリングを選ぶ際に気を付けるのは、内径と自由長の2点でしょうか??
また、ナイトスポーツのダンパーに合う内径と自由長を教えてください。
よろしくお願いします。

Re:「ナイト車高調のスプリング交換」について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/30(水) 9:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼なべさん:
>車はFD3Sに乗っています。
>現在ナイトスポーツの車高調が付いています。
>バネレートは購入時のF:10K R:12Kです。
>
>今回スプリングのみ、スイフトのレートの高いものに交換しようと思っています。
>スプリングを選ぶ際に気を付けるのは、内径と自由長の2点でしょうか??
>また、ナイトスポーツのダンパーに合う内径と自由長を教えてください。
>よろしくお願いします。

内径は65mmで自由長は200mmを使用しています。
しかし、高いレートのスプリングを使用するときは、自由長も短くする必要がありますから、その点は注意してくださいね。詳しくはお電話ください。
中村

・ツリー全体表示

FDのトーコンキャンセル。
 飛翔白麗  - 08/1/28(月) 15:11 -

   FD4型 飛翔白麗です。
今回、足回りのO/H時にトーコンをキャンセルしようと思うのですが、
パーツ名は トーコンリダクトピロボール(左右で4個)ですか、
価格はお幾らでしょうか?

Re:FDのトーコンキャンセル。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/28(月) 17:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼飛翔白麗さん:
>FD4型 飛翔白麗です。
>今回、足回りのO/H時にトーコンをキャンセルしようと思うのですが、
>パーツ名は トーコンリダクトピロボール(左右で4個)ですか、

はい、そうです。


>価格はお幾らでしょうか?


はい、価格は税込み52,500円です。
よろしくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

白煙が出ます
 白煙 E-MAIL  - 08/1/27(日) 0:15 -

   はじめまして、いつも参考にさせていただいております。

FD3型のTO4E仕様に乗っています。

昨年の終わり頃からアイドリング中と、シフトアップ後にマフラーから
大量の白煙を出すようになりました。
白煙は常に出る訳でもなく、アイドリング時は10〜30秒程で
出なくなります。

エンジンオイルの減りも激しく、4リットル入れても100キロも
持たずにオイルの警告灯が点きます。
オイルキャップ周辺には、白色のバターの様な物が付着しています。

過去のログを調べると、ブローバイガス循環装置のトラブルの
ように思えます。
ただ、タービンの羽にもかなりのガタがあり、そちらも原因かも知れません。

タービンOHも検討していますが、ブローバイガス循環装置を
修理してからと思い、書き込みをさせて頂きました。

<質問>
 ブローバイガス循環装置のトラブルを修理するために
 交換、修理する部品を教えてください。

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

Re:白煙が出ます
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/27(日) 10:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼072さん:
>▼白煙さん:
>>はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
>>
>>FD3型のTO4E仕様に乗っています。
>>
>>昨年の終わり頃からアイドリング中と、シフトアップ後にマフラーから
>>大量の白煙を出すようになりました。
>>白煙は常に出る訳でもなく、アイドリング時は10〜30秒程で
>>出なくなります。
>>
>>エンジンオイルの減りも激しく、4リットル入れても100キロも
>>持たずにオイルの警告灯が点きます。

外部で漏れがありませんか?いくらなんでも消費が大きすぎます。


>>オイルキャップ周辺には、白色のバターの様な物が付着しています。

それは無視してください。問題ありません。

>>
>>過去のログを調べると、ブローバイガス循環装置のトラブルの
>>ように思えます。
>>ただ、タービンの羽にもかなりのガタがあり、そちらも原因かも知れません。

タービンはフルフロータイプのベアリングですから、コンプレッサーホイールが、ハウジングに干渉しない程度にガタがあって正解です。

>>
>>タービンOHも検討していますが、ブローバイガス循環装置を
>>修理してからと思い、書き込みをさせて頂きました。
>>
>><質問>
>> ブローバイガス循環装置のトラブルを修理するために
>> 交換、修理する部品を教えてください。

循環装置に詰まりはありますか?口で吹いてみるとわかります。
まずは詰まっているところがあるかどうか確認してください。
中村


>>
>>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>
>いきなり修理せず、まず異常なのか確認してから修理するかどうか決めた方がいいのでは?
>ブローバイかどうかは簡易的にペットボトルなどでキャッチタンクを作って走ってみて、どれだけオイルが溜まるかで判断すればいいと思います。
>
>考えられる原因を一つずつ確認して異常だったらそこを修理するというやり方がお金の節約は出来ますね。

Re:白煙が出ます
 白煙  - 08/1/27(日) 11:58 -

   返信ありがとうございます。

まずは循環装置の詰まりを確認してみます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どのホースなのかが
よく分かっていません。
オイルフィラーキャップの下から、インマニに刺さるホースと、
下の方に向かっていくホースがありますが、下の方に向かって行く
ホースであっていますか?

配管図のようなものがあると助かるのですが、送っていただくことは
出来ませんでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼072さん:
>>▼白煙さん:
>>>はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
>>>
>>>FD3型のTO4E仕様に乗っています。
>>>
>>>昨年の終わり頃からアイドリング中と、シフトアップ後にマフラーから
>>>大量の白煙を出すようになりました。
>>>白煙は常に出る訳でもなく、アイドリング時は10〜30秒程で
>>>出なくなります。
>>>
>>>エンジンオイルの減りも激しく、4リットル入れても100キロも
>>>持たずにオイルの警告灯が点きます。
>
>外部で漏れがありませんか?いくらなんでも消費が大きすぎます。
>
>
>>>オイルキャップ周辺には、白色のバターの様な物が付着しています。
>
>それは無視してください。問題ありません。
>
>>>
>>>過去のログを調べると、ブローバイガス循環装置のトラブルの
>>>ように思えます。
>>>ただ、タービンの羽にもかなりのガタがあり、そちらも原因かも知れません。
>
>タービンはフルフロータイプのベアリングですから、コンプレッサーホイールが、ハウジングに干渉しない程度にガタがあって正解です。
>
>>>
>>>タービンOHも検討していますが、ブローバイガス循環装置を
>>>修理してからと思い、書き込みをさせて頂きました。
>>>
>>><質問>
>>> ブローバイガス循環装置のトラブルを修理するために
>>> 交換、修理する部品を教えてください。
>
>循環装置に詰まりはありますか?口で吹いてみるとわかります。
>まずは詰まっているところがあるかどうか確認してください。
>中村
>
>
>>>
>>>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>
>>いきなり修理せず、まず異常なのか確認してから修理するかどうか決めた方がいいのでは?
>>ブローバイかどうかは簡易的にペットボトルなどでキャッチタンクを作って走ってみて、どれだけオイルが溜まるかで判断すればいいと思います。
>>
>>考えられる原因を一つずつ確認して異常だったらそこを修理するというやり方がお金の節約は出来ますね。

Re:白煙が出ます
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/27(日) 12:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼白煙さん:
>返信ありがとうございます。
>
>まずは循環装置の詰まりを確認してみます。
>質問ばかりで申し訳ありませんが、どのホースなのかが
>よく分かっていません。
>オイルフィラーキャップの下から、インマニに刺さるホースと、
>下の方に向かっていくホースがありますが、下の方に向かって行く
>ホースであっていますか?
>
>配管図のようなものがあると助かるのですが、送っていただくことは
>出来ませんでしょうか?

配管図をお送りしました。参考にしてください。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼072さん:
>>>▼白煙さん:
>>>>はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
>>>>
>>>>FD3型のTO4E仕様に乗っています。
>>>>
>>>>昨年の終わり頃からアイドリング中と、シフトアップ後にマフラーから
>>>>大量の白煙を出すようになりました。
>>>>白煙は常に出る訳でもなく、アイドリング時は10〜30秒程で
>>>>出なくなります。
>>>>
>>>>エンジンオイルの減りも激しく、4リットル入れても100キロも
>>>>持たずにオイルの警告灯が点きます。
>>
>>外部で漏れがありませんか?いくらなんでも消費が大きすぎます。
>>
>>
>>>>オイルキャップ周辺には、白色のバターの様な物が付着しています。
>>
>>それは無視してください。問題ありません。
>>
>>>>
>>>>過去のログを調べると、ブローバイガス循環装置のトラブルの
>>>>ように思えます。
>>>>ただ、タービンの羽にもかなりのガタがあり、そちらも原因かも知れません。
>>
>>タービンはフルフロータイプのベアリングですから、コンプレッサーホイールが、ハウジングに干渉しない程度にガタがあって正解です。
>>
>>>>
>>>>タービンOHも検討していますが、ブローバイガス循環装置を
>>>>修理してからと思い、書き込みをさせて頂きました。
>>>>
>>>><質問>
>>>> ブローバイガス循環装置のトラブルを修理するために
>>>> 交換、修理する部品を教えてください。
>>
>>循環装置に詰まりはありますか?口で吹いてみるとわかります。
>>まずは詰まっているところがあるかどうか確認してください。
>>中村
>>
>>
>>>>
>>>>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>>
>>>いきなり修理せず、まず異常なのか確認してから修理するかどうか決めた方がいいのでは?
>>>ブローバイかどうかは簡易的にペットボトルなどでキャッチタンクを作って走ってみて、どれだけオイルが溜まるかで判断すればいいと思います。
>>>
>>>考えられる原因を一つずつ確認して異常だったらそこを修理するというやり方がお金の節約は出来ますね。

Re:白煙が出ます
 白煙  - 08/1/27(日) 19:42 -

   配管図ありがとうございました。
今日は車が見れなかったので、
後日確認してみます。

どうもありがとうございました。

▼ナイト 金井さん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼白煙さん:
>>返信ありがとうございます。
>>
>>まずは循環装置の詰まりを確認してみます。
>>質問ばかりで申し訳ありませんが、どのホースなのかが
>>よく分かっていません。
>>オイルフィラーキャップの下から、インマニに刺さるホースと、
>>下の方に向かっていくホースがありますが、下の方に向かって行く
>>ホースであっていますか?
>>
>>配管図のようなものがあると助かるのですが、送っていただくことは
>>出来ませんでしょうか?
>
>配管図をお送りしました。参考にしてください。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼072さん:
>>>>▼白煙さん:
>>>>>はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
>>>>>
>>>>>FD3型のTO4E仕様に乗っています。
>>>>>
>>>>>昨年の終わり頃からアイドリング中と、シフトアップ後にマフラーから
>>>>>大量の白煙を出すようになりました。
>>>>>白煙は常に出る訳でもなく、アイドリング時は10〜30秒程で
>>>>>出なくなります。
>>>>>
>>>>>エンジンオイルの減りも激しく、4リットル入れても100キロも
>>>>>持たずにオイルの警告灯が点きます。
>>>
>>>外部で漏れがありませんか?いくらなんでも消費が大きすぎます。
>>>
>>>
>>>>>オイルキャップ周辺には、白色のバターの様な物が付着しています。
>>>
>>>それは無視してください。問題ありません。
>>>
>>>>>
>>>>>過去のログを調べると、ブローバイガス循環装置のトラブルの
>>>>>ように思えます。
>>>>>ただ、タービンの羽にもかなりのガタがあり、そちらも原因かも知れません。
>>>
>>>タービンはフルフロータイプのベアリングですから、コンプレッサーホイールが、ハウジングに干渉しない程度にガタがあって正解です。
>>>
>>>>>
>>>>>タービンOHも検討していますが、ブローバイガス循環装置を
>>>>>修理してからと思い、書き込みをさせて頂きました。
>>>>>
>>>>><質問>
>>>>> ブローバイガス循環装置のトラブルを修理するために
>>>>> 交換、修理する部品を教えてください。
>>>
>>>循環装置に詰まりはありますか?口で吹いてみるとわかります。
>>>まずは詰まっているところがあるかどうか確認してください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>>
>>>>>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>>>
>>>>いきなり修理せず、まず異常なのか確認してから修理するかどうか決めた方がいいのでは?
>>>>ブローバイかどうかは簡易的にペットボトルなどでキャッチタンクを作って走ってみて、どれだけオイルが溜まるかで判断すればいいと思います。
>>>>
>>>>考えられる原因を一つずつ確認して異常だったらそこを修理するというやり方がお金の節約は出来ますね。

・ツリー全体表示

エンジンの異音?について
 FC乗り始めマン E-MAIL  - 08/1/26(土) 16:58 -

   はじめまして、FCに乗り始めて間が無くわからないので教えて下さい。当方下記の状態で週一程度運転しています。(高速道路含)その時に常時では無いのですが加速時4千〜5千回転位でカンカンと言う金属音?(連続ではない場合が多い)のようなものがエンジンルームのほうから聞こえてきます。当方は、ノッキング?と思いすぐにアクセルを戻します。特に一気にアクセルONの状態で発生する場合が多く感じ、ゆっくりとアクセルONにすればそのような状態にはほとんどなりません。車を大切にしていきたいので、このような内容でアドバイスがあれば教えてください。ちなみにマツダのディラーでは、先日の検査でコンピューターからノッキングが発生したと言う診断は出ていないため心配しなくても大丈夫といわれました。
当方の車の状態
FC3S-206314 1989/6/22 走行距離52,229km ナイトスポーツさんのFBCD及び社外品のブーストメーターのみ装着(現在最大ブースト0.8がピークの記録として残っています)その他ノーマル。ハイオクガソリン使用・プラグ(BUR9EQを4本使用)・プラグコード・オイル・エレメント(全て純正)新品に交換済。現在、始動性・アイドリング良好。スピード・回転リミッターがかかるところまで回していません。以上よろしくお願いします。

Re:エンジンの異音?について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/26(土) 17:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼FC乗り始めマンさん:
>はじめまして、FCに乗り始めて間が無くわからないので教えて下さい。当方下記の状態で週一程度運転しています。(高速道路含)その時に常時では無いのですが加速時4千〜5千回転位でカンカンと言う金属音?(連続ではない場合が多い)のようなものがエンジンルームのほうから聞こえてきます。当方は、ノッキング?と思いすぐにアクセルを戻します。特に一気にアクセルONの状態で発生する場合が多く感じ、ゆっくりとアクセルONにすればそのような状態にはほとんどなりません。車を大切にしていきたいので、このような内容でアドバイスがあれば教えてください。

書かれている状況だとノッキングの可能性が高いですね。
さらに、そのような単発的な大きなノックの場合は、プラグコードの挿し間違いの可能性が高いですよ。


ちなみにマツダのディラーでは、先日の検査でコンピューターからノッキングが発生したと言う診断は出ていないため心配しなくても大丈夫といわれました。

ノックの記録は残りません。それで安心はしないで下さい。


>当方の車の状態
>FC3S-206314 1989/6/22 走行距離52,229km ナイトスポーツさんのFBCD及び社外品のブーストメーターのみ装着(現在最大ブースト0.8がピークの記録として残っています)その他ノーマル。ハイオクガソリン使用・プラグ(BUR9EQを4本使用)・プラグコード・オイル・エレメント(全て純正)新品に交換済。現在、始動性・アイドリング良好。スピード・回転リミッターがかかるところまで回していません。
以上よろしくお願いします。

プラグコードの位置の確認をしてください。
それでも問題が無ければお電話を下さい。細かく伺わないとわからないことが多いからです。
中村

Re:エンジンの異音?について
 FC乗り始めマン E-MAIL  - 08/1/27(日) 13:59 -

   中村様
 早速のアドバイスありがとうございました。大変早く返事をいただけたので早速確認したところ、フロント側プラグコードのTとLが逆にセットされてました。ディラーに間違いを確認させることも含め、本日再度車を持ち込みました。(道中は2000〜3000回転位で走行)修繕後、念のために圧縮測定を行いました。結果は、下記のとおりです。結果から何か問題はあるのでしょうか?フロントの一室だけが少し低い様に思われますがどうなんでしょう?お手数ですが再度アドバイスをお願いします。なお、帰りの際高速道路で5千回転付近まで回しましたが、前回のようなことは発生しませんでした。(スムーズに吹け上がります。)
圧縮測定結果
フロント側 I 8.6 II 7.9 III 8.6 251rpm
リア側   I 9.1 II 9.1 III 9.1 258rpm

よろしくお願いします。

Re:エンジンの異音?について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/27(日) 18:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FC乗り始めマンさん:
>中村様
> 早速のアドバイスありがとうございました。大変早く返事をいただけたので早速確認したところ、フロント側プラグコードのTとLが逆にセットされてました。ディラーに間違いを確認させることも含め、本日再度車を持ち込みました。(道中は2000〜3000回転位で走行)修繕後、念のために圧縮測定を行いました。結果は、下記のとおりです。結果から何か問題はあるのでしょうか?フロントの一室だけが少し低い様に思われますがどうなんでしょう?お手数ですが再度アドバイスをお願いします。なお、帰りの際高速道路で5千回転付近まで回しましたが、前回のようなことは発生しませんでした。(スムーズに吹け上がります。)
>圧縮測定結果
>フロント側 I 8.6 II 7.9 III 8.6 251rpm
>リア側   I 9.1 II 9.1 III 9.1 258rpm

確かにフロントの1室が低いですね。このようの1室が低い場合は、サイドシールのトラブルが考えられます。サイドシールがダメージを受ける場合の原因は過回転です。ただし、OHを行なった時からこのような圧縮なら、ローターやシールクリアランスなどの原因も考えられます。

どちらにしても、エンジンが破損する原因にはなりませんから、気にしない方がいいですよ。

中村


>
>よろしくお願いします。

Re:エンジンの異音?について
 FC乗り始めマン E-MAIL  - 08/1/27(日) 18:41 -

   中村様
 何度もアドバイスしていただきましてありがとうございました。当方京都に在住のため貴社に行く事ができ無いのが残念です。またわからないことがあればよろしくお願いします。今回は本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

エンジン乗せ換え&タービン交換
 福島県民  - 08/1/5(土) 23:31 -

   始めまして。4年式2型のFDに乗ってます。
今、エンジン乗せ換え、タービン交換を検討してます。
そこで質問です。
1.ナイトスポーツさんでリビルトエンジンは無いのでしょうか?
2.TO4sタービンキットに交換した際、(パイピングがノーマル配管の取り回しになってますよね?)インタークーラーは前置き等に変更しないといけないのでしょうか?(ARCの置き換えI/Cは持ってます)
3.TO4sに交換した際、ノーマルブースト〜ブースト圧0.8ぐらいでもつかえるのでしょうか?(理由はパワー的にはノーマルで良いのですが、もっと低い回転数からパワーが欲しい)
よろしくお願いします。

Re:エンジン乗せ換え&タービン交換
 福島県民  - 08/1/6(日) 19:05 -

   ドリフトをやっててアクセルを踏み返した時に回転数が5000回転を下回るとドリフトが止まっちゃうので、3000〜4000回転あたりからのパワーが欲しいです。

Re:エンジン乗せ換え&タービン交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/6(日) 19:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼福島県民さん:
>ドリフトをやっててアクセルを踏み返した時に回転数が5000回転を下回るとドリフトが止まっちゃうので、3000〜4000回転あたりからのパワーが欲しいです。

それでしたらシングルタービンでも改善できます。でもA/Rの小さなものが良いです。
メーンシャフトがPトリムなら、EXハウジングのA/Rは最低でも0.81にしてください。これで3500−4000rpmぐらいで1k以上のブースト圧がかかるはずです。さらに低回転から過給したいなら、0.69を選んでください。

中村

Re:エンジン乗せ換え&タービン交換
 福島県民  - 08/1/26(土) 21:45 -

   ありがとうございます。
因みに、純正タービンでもCPUセッティング次第で純正より下からパワーを出す事も可能でしょうか?一応、量販店販売用のパワーFCが付いてます。その時のセッティング代はいくらぐらいになるのでしょうか?
後、純正置き換えインタークーラーを付けた場合、CPUのリセッティングは必要になりますか?

Re:エンジン乗せ換え&タービン交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/27(日) 10:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼福島県民さん:
>ありがとうございます。
>因みに、純正タービンでもCPUセッティング次第で純正より下からパワーを出す事も可能でしょうか?

マツダはREエンジンの低回転のトルクアップのために、様々な対策をしています。シーケンシャルツインタービンもその一つですね。
つまり、メーカーができるパワーアップは、目いっぱいされています。
次に人が体感できるパワーの差はどれぐらいだと思いますか?
敏感な人で10馬力ぐらいからです。

低回転でセッティングによってパワーを上げることはほとんどできません。
あがっても1−2馬力でしょう。それは上げると言うよりも、何かの理由であっていない場合に、修正で元に戻ると言った方が正しいでしょう。
そしてそれを体感で確認することはほとんどできません。

むしろ何かをすると、良くなったような錯覚を覚えるのだと思います。


一応、量販店販売用のパワーFCが付いてます。その時のセッティング代はいくらぐらいになるのでしょうか?

そのP−FCのセッティングが合っていないなら、リセッティングで良くなると思います。セッティング費用は現状によって違う場合がありますから、お手数ですが弊社金井宛にご連絡ください。


>後、純正置き換えインタークーラーを付けた場合、CPUのリセッティングは必要になりますか?

いいえ、必要ありません。吸気温度は水温と並んで、燃調を決める際の最重要項目ですから、大きなマップがあります。普通はマイナス温度から120度ぐらいの範囲で設定されています。インタークーラーを交換しても、そのマップから外れることはありません。つまりコンピューターはたえず吸気温度を読んで燃調をしていますからリセッティングの必要は無いんですよ。

中村

・ツリー全体表示

車検を新規にとるとために
 1型車検切れ  - 08/1/26(土) 19:20 -

   おととしの10月からなのですがfdを事情のためにしばらくのらなくて、今年の3月ごろには車検をあらたにとるのですが、エンジンがかからなくなってしまいました。半年ほどまえまでは、エンジンがかかったのですが、かぶっているのでしょうか?エンジンはリビルドのせかえたばかりですので問題ないとは思いますが。プラグをレーシング10番つけたままでしたので?っ純正に戻したほうがいいのでしょうか?
後きになるのがですね。ガソリンが10リットルくらい当時のまま燃料タンクにのこっていることと。エンジンオイル、クーラントが同じく当時のまま交換してません。なにか注意てんはありますでしょうか?最後にバッテリーのマイナスをはずしたまま車はおいておいたのですが、マイナス端子をつけて鍵をさして始動すると、カギをまわした瞬間に電気がきていないように何もできなくなります。つまりバッテリー端子をはずしたときのようになるのですが、それはなんででしょうか?バッテリーはマイナス端子をはずしておいたので問題ないとおもうのですが?
説明文わかりにくく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

Re:車検を新規にとるとために
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/26(土) 19:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼1型車検切れさん:
>おととしの10月からなのですがfdを事情のためにしばらくのらなくて、今年の3月ごろには車検をあらたにとるのですが、エンジンがかからなくなってしまいました。半年ほどまえまでは、エンジンがかかったのですが、かぶっているのでしょうか?エンジンはリビルドのせかえたばかりですので問題ないとは思いますが。プラグをレーシング10番つけたままでしたので?っ純正に戻したほうがいいのでしょうか?

はい、たぶんかぶってしまっているのだと思います。
プラグを純正に交換してください。車検なら排ガスもチェックしますね。
純正ではないと排ガスがパスしないかもしれませんよ。


>後きになるのがですね。ガソリンが10リットルくらい当時のまま燃料タンクにのこっていることと。

半年ですよね。大丈夫です。

エンジンオイル、クーラントが同じく当時のまま交換してません。

それらも大丈夫です。
プラグを変えて、クランキングをして純正プラグに交換してから再始動してください。それでOKです。


なにか注意てんはありますでしょうか?最後にバッテリーのマイナスをはずしたまま車はおいておいたのですが、マイナス端子をつけて鍵をさして始動すると、カギをまわした瞬間に電気がきていないように何もできなくなります。つまりバッテリー端子をはずしたときのようになるのですが、それはなんででしょうか?バッテリーはマイナス端子をはずしておいたので問題ないとおもうのですが?

マイナスを戻したら、オーディオや時計が作動するはずです。そうならないなら、バッテリーもあがっている可能性がありますよ。電圧をチェックして下さい。

中村


>説明文わかりにくく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

・ツリー全体表示

FDスロットル
 RED ZONE  - 08/1/26(土) 11:10 -

   いつも参考にさせて頂き、大変感謝しております。
FDのスロットルについて教えて下さい。FD4型(MT)、ブーストアップ仕様で純正ECUベースの某ショップのECUに交換。
1.スロットルは1〜6型によって異なりますか?スロットルに付いている4本のボルトの内1本を折ってしまい(スロットル清掃後取り付け時)取り付け不可能になってしまいました。そこで中古でスロットルを探しているのですが、4型用でなければ駄目でしょうか?
2.また、この機会にビッグスロットルを検討していますが、どのようなメリットがあるか教えて下さい。

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願致します。

Re:FDスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/26(土) 14:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼RED ZONEさん:
>いつも参考にさせて頂き、大変感謝しております。
>FDのスロットルについて教えて下さい。FD4型(MT)、ブーストアップ仕様で純正ECUベースの某ショップのECUに交換。
>1.スロットルは1〜6型によって異なりますか?スロットルに付いている4本のボルトの内1本を折ってしまい(スロットル清掃後取り付け時)取り付け不可能になってしまいました。そこで中古でスロットルを探しているのですが、4型用でなければ駄目でしょうか?

いいえ、大丈夫ですが、折れたスタットを抜き変えたほうが安上がりですよ。


>2.また、この機会にビッグスロットルを検討していますが、どのようなメリットがあるか教えて下さい。

高回転でのパワーアップが望めます。仕様にもよりますが、10−15馬力ぐらいのアップになりますよ。
中村


>
>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願致します。

Re:FDスロットル
 RED ZONE  - 08/1/26(土) 16:08 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼RED ZONEさん:
>>いつも参考にさせて頂き、大変感謝しております。
>>FDのスロットルについて教えて下さい。FD4型(MT)、ブーストアップ仕様で純正ECUベースの某ショップのECUに交換。
>>1.スロットルは1〜6型によって異なりますか?スロットルに付いている4本のボルトの内1本を折ってしまい(スロットル清掃後取り付け時)取り付け不可能になってしまいました。そこで中古でスロットルを探しているのですが、4型用でなければ駄目でしょうか?
>
>いいえ、大丈夫ですが、折れたスタットを抜き変えたほうが安上がりですよ。
>
>
>>2.また、この機会にビッグスロットルを検討していますが、どのようなメリットがあるか教えて下さい。
>
>高回転でのパワーアップが望めます。仕様にもよりますが、10−15馬力ぐらいのアップになりますよ。
>中村
>
>
>>
>>お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願致します。

中村様

アドバイスありがとうございます。何とかスタットを抜いて復元してみます。
RED ZONE

・ツリー全体表示

EBSIVにてブースト制御出来てない?
 ライチ  - 08/1/26(土) 14:12 -

   こんにちは
FD3SIV型に乗っている者です。
車の仕様は給排気系をいじっていて、タービンはノーマル、
CPUはパワーFCを使っています。

オークションにてEBSIVを購入し、
早速取説どおりに取り付けてみました。
設定はまず様子見として、ブースト0.90にデューティーは10.0にしました。

その設定で2500回転から3速フルスロットルすると
プライマリーが0,9、セカンダリーで1,1掛かってしまいます。
デューティーをさらに下げても1,0以下になりません。
これはEBSの故障でしょうか?
EBSをOFFにするとプライマリーセカンダリ共に0.6です。

Re:EBSIVにてブースト制御出来てない?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/26(土) 14:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ライチさん:
>こんにちは
>FD3SIV型に乗っている者です。
>車の仕様は給排気系をいじっていて、タービンはノーマル、
>CPUはパワーFCを使っています。
>
>オークションにてEBSIVを購入し、
>早速取説どおりに取り付けてみました。
>設定はまず様子見として、ブースト0.90にデューティーは10.0にしました。
>
>その設定で2500回転から3速フルスロットルすると
>プライマリーが0,9、セカンダリーで1,1掛かってしまいます。
>デューティーをさらに下げても1,0以下になりません。
>これはEBSの故障でしょうか?
>EBSをOFFにするとプライマリーセカンダリ共に0.6です。

デューティーが10というのは変ですね。バルブをスイングバルブとポペットに切り替えるスイッチがありますが、それが反対になっていませんか?
もしも間違っていないようでしたら、お手数ですがお電話をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

メタリット書類
   - 08/1/26(土) 7:48 -

   中古でメタリットを購入したのですが、車両はFDの6型で書類はあるのですが4型まで(E-FD3S)のです。5型以降(GF-FD3S)の排ガスの書類は再発行できますか?
また、エアパイプ・排気温度センサーのガスケットは購入できますか?

Re:メタリット書類
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/26(土) 14:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼あさん:
>中古でメタリットを購入したのですが、車両はFDの6型で書類はあるのですが4型まで(E-FD3S)のです。5型以降(GF-FD3S)の排ガスの書類は再発行できますか?
>また、エアパイプ・排気温度センサーのガスケットは購入できますか?

大変お手数ですが、メタリットの書類に関しては、弊社中里宛にメールをお送りください。よろしくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

23 / 32 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free