2006 / 3
 
46 / 46 ページ ←次へ

水量センサー[1]  /  チャージリリーフの点検に...[4]  /  エンジンの不具合[1]  /  【お知らせ】3月分スター...[0]  /  

水量センサー
 白FD  - 06/3/2(木) 15:40 -

   FD3Sなんですが、先日エンジン載せ変えしたのですが、その時にエンジンハーネスと水量センサーを新品に交換しました。ラジエーターのエア抜きはほぼ終了しています。何度か走行しても水は減りませんし水温も正常な範囲でした。ですが、水温計のところのランプが点いて、ブザーが鳴りっぱなしで困ってしまいました。カプラーを切り離し、アースに落としても改善されません。どなたかこのような状態になったことある方はいませんでしょうか?

Re:水量センサー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/2(木) 16:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白FDさん:
>FD3Sなんですが、先日エンジン載せ変えしたのですが、その時にエンジンハーネスと水量センサーを新品に交換しました。ラジエーターのエア抜きはほぼ終了しています。何度か走行しても水は減りませんし水温も正常な範囲でした。ですが、水温計のところのランプが点いて、ブザーが鳴りっぱなしで困ってしまいました。カプラーを切り離し、アースに落としても改善されません。どなたかこのような状態になったことある方はいませんでしょうか?

末端をアースしても警告灯が点灯するのでしたら、末端とコンビネーションメーターの間で断線しているのですよ。端末からテスターで順々に追いかけてください。
すぐにわかるでしょう。
中村

・ツリー全体表示

チャージリリーフの点検について
 tasima  - 06/3/1(水) 13:17 -

   こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。

訂正です。
 tasima  - 06/3/1(水) 15:14 -

   ▼tasimaさん:
>こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。

訂正です。エアバイパスバルブでした
 tasima  - 06/3/1(水) 15:15 -

   ▼tasimaさん:
>こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。

間違えました。エアバイパスバルブの点検です。

Re:チャージリリーフの点検について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/2(木) 11:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼tasimaさん:
>こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。

それでしたら、チャージリリーフバルブを外して栓をしてください。
プライマリー時に栓がされていても、大きな支障はありません。
その状態で再現して、セカンダリーでブースト圧が上がるなら、バルブ関係のトラブルだと言えますよね。
中村

Re:チャージリリーフの点検について
 tasima  - 06/3/2(木) 13:12 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼tasimaさん:
>>こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。
>
>それでしたら、チャージリリーフバルブを外して栓をしてください。
>プライマリー時に栓がされていても、大きな支障はありません。
>その状態で再現して、セカンダリーでブースト圧が上がるなら、バルブ関係のトラブルだと言えますよね。
>中村

中村様御返答ありがとうございます。やはりチャージリリーフバルブでしたか!パーツリスとや整備書にはエアバイパスバルブとあったので間違ったと思ってました。チャージリリーフを外し、タービンに向かっている(バルクへット向き)ゴムホースに栓をするのですね!やってみます。

・ツリー全体表示

エンジンの不具合
 kei  - 06/3/1(水) 21:11 -

   走行距離10万キロを超えたころから
走行中2000〜3000回転の間で
グッ、グッ、グッと車体が揺れるくらいの
ひっかかりが出始めました。
3000回転を超えるとスムーズになります。
そろそろエンジンのO/Hが必要なのでしょうか?

Re:エンジンの不具合
 0827  - 06/3/1(水) 22:19 -

   ディーラーとかショップで実車の点検をしてもらうのがいいですよ。
コンプレッション計って色々と調整してもらいましょう。

感覚的な情報ではなかなかアドバイスは難しいと思います。

・ツリー全体表示

【お知らせ】3月分スタートしました
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 06/3/1(水) 7:31 -

   こんにちは
ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです。
3月になりましたので、3月分のページをスタートさせました。

今月もよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

46 / 46 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
52863
(SS)C-BOARD v3.8 is Free