2012 / 6
 
1027 / 1092 ←次へ | 前へ→

Re:純正水温計ブザー
 モンテゴX  - 12/6/21(木) 2:46 -

   こんばんは。

▼4型シャストホワイトさん:
>フロント側プラグ周辺にあるハーネスが怪しいのですが、

一例として、その可能性はあると思います。
そこに太いケーブルの束(ハーネス)がありますが、
その途中から水量センサとエアコン電磁クラッチのコントロール線が
1本ずつ分岐して出ています。

線材1本だけでコシが無くぷらぷらしているので、
熱と経年劣化で被覆が硬くなっているところに力が加わわって、
分岐根元の線材の被覆が“割れて”、心線がむき出しになっている場合がありますよ。

私の場合は上記の両方の被覆が割れ、ある時、2本がショートして、
電磁クラッチがONになると「ピー」となる状態になりました(^^;
(電磁クラッチ線の方は12V供給線なんです)

思い出しました…
私も原因がわかる前にアースに落としてみたりしたんですが、
当然、エアコンのヒューズが飛びました(それでわかった…笑)
ですが、鳴りっぱなしとなると(違う場所かもしれませんが)心線も切れているとか、
センサ自体を疑った方がいいかもしれません。

ちなみに、もしそこだと、場所が狭いので直すのはちょっと大変です。
心線が無事なら何かで被覆すれば、まぁ一応は良いですが、
私の場合は、心線も切れそうだったので、
結束テープをほどいてその線を引っ張り出してハンダ付けして繋ぎなおしました。
(ついでに補強も)

不良箇所見つかるといいですね。
がんばってください。

210 hits

純正水温計ブザー 4型シャストホワイト 12/6/20(水) 11:47
Re:純正水温計ブザー ナイトスポーツ 12/6/20(水) 14:43
Re:純正水温計ブザー モンテゴX 12/6/21(木) 2:46

1027 / 1092 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free