|
▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼てるさん:
>>お世話になります。
>>まず、無知な質問になるかもしれませんがすみません。
>>
>>今回、どこかのショップである程度手が入ったエンジンを手に入れて乗せ替えをし用と思っているものです。エンジンはFD4型です。
>>
>>スロットルの奥、ちょうどスロポジセンサーの斜め上の、ダッシュポットのような部品ですが、通常、その奥にバルブがあるのだと思いますが、これはどんな役目の部品なのでしょうか?
>●はい。おそらくダブルスロットルアクチュエーターですね。
>
>>
>>レースカーなどでは、外されている部品だということで、今回のエンジンも外して溶接で埋めてあります。ビックスロットルも取り付けてあります。
>>
>>この場合の、利点と欠点を教えていただけないでしょうか?
>>よろしくお願いいたします。
>●スロットルはワイヤーで動かしています。
> 人間の脚の動きのままバタフライは閉じたり開いたりします。
> でもそれは状況に応じていない事もあります。
> たとえば高速巡航などから一気にアクセルを踏んだ時などは
> 必要以上の空気がエンジンに送り込まれてしまいます。
> そのときに一瞬ガクンと加速しなかったり吹けなくなったり。
> それを防ぐ為にサージタンク側にももうひとつバタフライがあって
> スロットルボディーのバタフライよりも少し送れて開くようになります。
> よりスムーズに適正になるようにそうなっています。
> どんな場合でもオールマイティーに車を使う上では
> 重要な機構です。ぜひ生かしてください。
>
> 金井
ありがとうございました。
ドラッグレースのように、全開しか考えならいいけど、
その他では生かした方が良いということですね。
もすみません。
もう一つ教えてください。
インマニの立ち上がっている部分の裏側に、ソレノイドと
つながった、これもなかにバルブがあるのでしょうか・・・可変吸気?
これは、どんな役目なのでしょうか?
シングルタービンにすると外すのですか?
|
|