2009 / 9
 
3509 / 3588 ←次へ | 前へ→

この症例はありますか?
 ぷぅ  - 09/9/11(金) 11:50 -

   こんにちは。異常な症状が出現したので、原因などを知りたくてお聞きします。
車はFD4型で12万キロノンO/Hです。

先日、ミッション乗せ換えとクラッチ交換を行った時になったのです。
全ての作業を終え、いざエンジンを掛けようとしたら・・・セルが回りません。
考え難いですが、フライホイールのギアにうまく噛み合わないのかと思い、フライホイールをバールで回したところ、異常に重くて力を入れないと回らない状況でした。
M/Tかクラッチかな?と思ったのですが、ギアはニュートラル位置だしクラッチも正常に作動してました。
念のためクラッチを切った状態でフライホイールを回してみましたが、変わらず重いままでした。
ということはエンジン?
(作業を始める前までは快調に動いており、今までオーバーヒートはしていなくて、エンジンオイルも3000キロには交換。
プラグにも気を使って早めの交換を行ってます。水交換も1年ごとに行っていて水温は83℃〜86℃で安定してます。)
ということで既にこの時点でネガティブになってましたが、ダメもとでクランクプーリーにボックスで回してみました。
すると、通常ローターが回転する方向には全く回らない状態で、無理せずに逆回転にしてみました。
逆回転にすると何とか回る状態でした。そのまま何回転かしている内に回転が軽くなってきて、通常の回転方向でも回るようになりました。
そのまま手で何回転かゆっくり回して、いざエンジンスタートしました。

すると何事も無かったようにエンジンが掛かってしまい、アイドリング正常でバラつきもなく負圧も今までと同じ。白煙もなくプラグもカブった形跡は見られませんでした。
しばらく低速・低回転で負担をかけないように乗り、頃合をみて7000まで回してみましたが問題なくスムーズに吹け上がりました。


見たことも聞いたこともない症状でしたので、原因もわからず困惑しています。
ナイトさんもこのような症状は経験ありますでしょうか?

長文&乱文で申し訳ありませんm(_ _)m

514 hits

この症例はありますか? ぷぅ 09/9/11(金) 11:50
Re:この症例はありますか? ナイトスポーツ 09/9/11(金) 14:47
Re:この症例はありますか? ぷぅ 09/9/12(土) 7:37
Re:この症例はありますか? stki 09/9/12(土) 8:28
Re:この症例はありますか? ぷぅ 09/9/12(土) 12:40

3509 / 3588 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free