|    | 
     ▼ナイトスポーツさん: 
>ナイトスポーツ中村です。 
>こんにちは。 
> 
>▼北さん: 
>>どーも、11月になったのでこちらに投稿します。 
>>まずエア抜きの方法が正しいということなのでひとまず安心しました。 
>>それで、匂いのことなんですが、やはり外気導入の時にわずかに匂いがします。 
>>中村さんの話だと、外気でにおうならエンジンルーム内からの漏れが考えられると返信がありますが、具体的にはどの辺からの漏れだと想像できますか?いろいろ自分なりにはチェックしてみたのですが。もしわからなければ隣町のディーラーにお願いしたいと思います。近くにナイトさんのような頼りになるショップがあればいいのですが…。 
> 
> 
>エンジンルーム内の匂いとなるといっぱいありますよ。でも心配なのはタービン周りの水路、エンジン上部のスロットルに行く配管などです。 
>そのあたりはクーラントがEXに付いて蒸発しますから、特ににおいます。 
>でもやはり全体を見てくださいね。 
>中村 
> 
> 
>>あと、内気導入時に臭うならヒーターコアのトラブルが考えられるということなので、まずエンジンルームの点検、助手席側のヒーターコア近辺の漏れの確認をこれからしてみます。よろしくお願いします。 
返信ありがとうございます。実は書き忘れていたのですが、今年の夏9200キロ時にタービン本体からの冷却水漏れでディーラーにて、ノーマルタービンからリビルトタービンに載せ換えてはいるんですが、その作業時になんらかのミスがあったのかもしれません。今後警告ブザーがなるようなことがあったら、そのあたりのことをディーラーに再度確認してもらいたいと思います。 
昨日自分で確認した限りでは、エンジンルーム内からのもれ、助手席側のヒーターコア近辺の漏れは発見できませんでした。 
ま、しばらく様子をみながらもう少し走行したいと思います。 
アドバイス参考になりました、ありがとうございました。 
 | 
     
    
   |