2006 / 5
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
541 / 946
←次へ
|
前へ→
RX-8のエアポンプについて
モリペーストスプレー
- 06/5/21(日) 22:32 -
表題の通り、RX-8のエアポンプについて質問です。
先日、整備書を見る機会があったのですが
エアポンプの点検の項で
「ポンプ保護のため10秒?までしか回してはいけません」
的なことが書かれていました。
FCやFDでは32000rpm辺りで電磁クラッチが切れるまで作動し続けてますよね?
RX-8ではエアポンプはほんの数秒間しか回ってないのでしょうか?
でも、FD同様アイドル時にポートの掃気も行ってますよね?
だとしたらずっと回ってないとおかしいと思うのです。
電動ファンみたいに段階的に回ってるのかとも考え
配線図も見せてもらいましたが、どうやら違うみたいですし。
さらに配線図では関係するソレノイドバルブは1つのようですが
これはFC,FDのどのソレノイドに相当するのでしょうか?
素人の知的欲求を充たす為で、バカらしいことかも知れませんが
よろしければ、詳細な動作の仕組み(補記類含む)
なんかをお教えいただくことは出来ませんでしょうか?
掲示板上でまずければメールにてお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
342 hits
▼
RX-8のエアポンプについて
モリペーストスプレー
06/5/21(日) 22:32
≪
Re:RX-8のエアポンプについて
jaway
06/5/22(月) 0:30
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
541 / 946
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free