| 
    
     |  | >>早速の回答ありがとうございます。 >>返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
 >>以下のアドバイスに対し、一点質問があります。
 >>
 >>>1-3型までと5型では、エンジンの補器が違っています。したがって、5型のエンジンを1型に載せる際は、補器類をすべて1型に付け替えてください。(エンジンハーネスもそうです)それからエンジンを車に載せて、その後に弊社の変換ハーネスを使えば5型のECUを装着することが出来ますよ。
 >>>中村
 >>
 >>「補器類を全て1型につけかえる」という部分なのですが
 >>(1)「1型」のボディに5型のハーネス・補器類を「付け替える」
 >
 >いいえ、違います。
 >
 >>(2)5型のエンジンに「1型の」ハーネス・補器類を「付け替える」
 >
 >はい、5型のエンジンをショートエンジンの状態まで戻し、そこに1型のソレノイドなどの補器と1型のハーネスを装着してください。
 >中村
 
 当方の希望としてはソレノイド、CPU、タービン、全て5型仕様にしたいのですが
 そのためにはどのようにすればよいのでしょうか?
 単純にエンジンハーネス(カプラー二個)を5型用パワーFCに挿入し、
 ボディ側から出ているカプラーを変換して差し込めば
 動くというものではないのでしょうか?
 
 (1)改めて依頼になりますが「仮に1型のボディ側から出ているカプラーを
 5型パワーFCに挿入できるようにする変換ハーネス」を
 ナイト様で作成して頂いた場合、おいくらぐらいするのでしょうか?
 
 (2)さらに質問を続けて申し訳ありませんが、
 この方法(1型ボディハーネスを変換し5型パワーFCに挿入する方法)では
 5型エンジンを載せ換えることはできないのでしょうか?
 
 (3)世の中にはソレノイド、CPUまで5型に換装している車両があるようですが
 どのような方法をとっているのでしょうか?
 
 長文申し訳ありませんが回答願います。
 
 |  |