|    | 
     ▼趣味はサーキットさん: 
>▼ナイトスポーツさん: 
>>ナイトスポーツ中村です。 
>>こんばんは。 
>> 
>>▼趣味はサーキットさん: 
>>>FD5型です。 
>>>今回ちょっと変な症状が出ていまして相談させて下さい。 
>>>実はエンジンルームより白煙が立ち上るようになりまして、 
>>>自分なりにチェックしてみましたところ以下のような事象が 
>>>確認できました。 
>>> 
>>>1.水温・油温・油圧とも正常。(水量・油量とも正常) 
>>>2.ブーストはきちんとかかる。 
>>>3.エンジン始動も問題なく、走行中特に違和感は感じられない。 
>>>4.タービン付近から白煙が上がっている。 
>>>5.においは甘い感じで煙の元はクーラント? 
>>>6.エンジン始動直後はあがらず、熱に比例して煙の量が変わる。 
>>> 
>>>実車を見ないと判断はできないかと思いますが、予想だけでも 
>>>教えて頂けますと助かります。 
>> 
>>甘いにおいがするならクーラントです。ですからエンジン冷却水ですよ。 
>>タービン付近なら、タービンのセンターハウジングに循環させている冷却水路を確認してください。 
>>中村 
 
ナイトスポーツ中村です。 
おはようございます。 
 
> 
>中村さん、アドバイス有難うございます。 
>冷却水路と言うのはエンジンルームの上からなり下からなりに 
>覗き込めば見えるものなのでしょうか? 
>・・遮熱版やら外さないと見えませんかね? 
 
はい、外さないと確認は無理でしょう。 
 
 
>また、FD5型の純正パーツカタログのターボチャージャーページで 
>冷却水路はどれだろうかと見てみたのですが、品番:14−290が 
>それにあたりますでしょうか?(これはオイル用のパイプかな?) 
>自分で手に負えないようでしたらナイトさんに持ち込もうかと 
>考えているのですが、もう少し見てみたいと思いましてご教授願えたら 
>と思います。 
 
修理はタービンを外さないと無理ですよ。 
かなり大変な作業です。 
中村 
 | 
     
    
   |