|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
こんにちは。 
 
▼BlueCrossさん: 
>ちょっと悩んでおります。 
>車はFC後期、ナイトハイフロータービン、4BEAT、フロントパイプ80パイマフラー90パイ絞り無しストレート触媒取り付け不可マフラー、メタリット200PRO(最近購入まだ付けてません)です。 
>サーキット専用で使用してますので、高回転を多用します。 
> 
>質問1. 
>最近、別に購入したフロントパイプはパイプが80パイですが触媒直前でスムーズに絞って60パイフランジになっていました。このような構造でフロントパイプとして効果はあるのでしょうか? 
 
排気ガスはエンジンから距離が離れると温度がどんどん落ちます。 
そうなると配管の太さもだんだん細くしても効率はそれほど落ちません。 
思うほど悪くはならないでしょう。 
 
 
> 
>質問2.メタリット200proを改造して80パイフランジ化しようと考えています。 
 
改造すると、排ガス試験の該当商品とは認められなくなりますよ。 
 
 
>フロントパイプ70パイ・メタリット70パイ・以後のマフラー80パイの場合と 
>フロントパイプやメタリットを含めすべてのフランジとパイプ類を80パイ化した場合、パワー差は大きくなるでしょうか?それとも結局は80パイマフラーなのであまり変わらないのでしょうか? 
 
 
高回転のパワーを1馬力でも上げたいなら、80パイのストレートのほうが有利でしょう。でも中速トルクも必要なら、ただ太いだけでは不利になりますよ。 
中村 
 
 
> 
>メタリットより後方は80パイ絞り無しのストレートマフラー予定です。 
>回答いただければ幸いです。 
>宜しくお願いいたします。 
 | 
     
    
   |