|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
こんにちは。 
 
▼黄色の蛙さん: 
>こんばんは。 
>ご回答ありがとうございました。 
> 
>本日、早速キャップを新品の物を購入してきてつけたのですが、 
>クーラントはやっぱり減りました。(前回も新品です) 
>リザーブタンクの方はクーラントの量が増えて溢れていました。 
>違う要因でしょうか? 
 
水温が上がれば冷却水はリザーブタンクに移動します。問題は水温が下がった時にリザーブタンクからラジエターに戻るかどうかです。 
戻らないで、どんどんリザーブタンクの水量が増えるなら、リザーブタンクとラジエターの間のどこかでエアー漏れをしているはずです。 
 
 
> 
>少しブーストをかけたりして調べていたのですが、 
>その時にマフラーとエンジンルームから白煙がボワッとでました。 
>(その時は2,3分出っ放し) 
>おかしいと思ってエンジンルームを開けたら、ブローオフバルブより 
>(HKS製)大量に黒い油が飛び散っていました。 
>タービンもしくはエンジンの方が駄目になったのでしょうか? 
>そのせいでクーラントが減ってしまう事も考えられますか? 
 
それだけではエンジンがおかしいかどうかはわかりません。 
ブローバイガス循環装置は正常に作動していますか(配管は詰まっていませんか?) 
中村 
 
 
> 
>ご回答宜しくお願い致します。 
> 
>▼ナイトスポーツさん: 
>>▼まさえもんさん: 
>>>▼黄色の蛙さん: 
>>>>年末辺りからマフラーからの白煙が増えてきました。 
>>>>ロータリーだと普通かなと思ったのですが、 
>>>>昨年よりも量がかなり増えてきて不安です。 
>>>>エンジンが暖まってくると白煙は消えるのですが、 
>>>>コンビになど行って10分ほどエンジンを切って 
>>>>再始動すると、ぼわっと白煙がまた出ます。(15秒程度) 
>>>>又、高回転時マフラーから少し青っぽい透明な煙も出ていました。 
>>>>タービンの劣化とかが考えられますか? 
>>>> 
>>>>考えられる原因をわかる範囲で教えてくれれば幸いです。 
>> 
>>ナイトスポーツ中村です。 
>>おはようございます。 
>> 
>> 
>>>> 
>>>>追記 
>>>>この頃からクーラントが減っていて、週一で継ぎ足しをしています。 
>>>>考えられる水周りは点検・修理していますが改善されません。 
>>>>1.ウォーターポンプから漏れがありましたが修理済。 
>>>>2.アッパー、ロアーホース交換後漏れなし。 
>>>>3.ラジエター交換後漏れなし。 
>>>>4.サーモスタットパッキン交換後漏れなし。 
>>>>5.セパレート側のホース類の漏れ、詰りはありませんでした 
>>>>6.キャップ交換 
>>>>※セパレートタンク側のキャップは0.9kgではないとだめなのでしょうか? 
>>>> 試しに1.3kgにした所、クーラントは減りませんでした。 
>> 
>>キャップを交換してクーラントの減りが止まったのでしたら、もう一度キャップ部分のチェックをしてはいかがでしょうか。 
>>クーラントが減るときに、リザーブタンクの水量は増えるのですか? 
>> 
>>中村 
>> 
>> 
>>> 
>>>プラグは最近交換されましたか?プラグ劣化のような気がします。 
>>>キャップを替えると減りがないのであれば、0.9のキャップ劣化ではないでしょうか? 
 | 
     
    
   |