|    | 
     本日、パワーFCを純正CPUに戻しました。 
そして、エアフロを付けて、圧力センサーも純正に戻しました。 
この状態で軽く暖機後、レーシングしてみた結果、2A端子は1.1Vぐらいの固定で電圧が上がりませんでした。。 
 
そしてブースト(正圧)をかけたりしながら30分程度走行後に、自己診断を行いました。 
すると、コード11が表示されます。これは吸気温センサーの断線か短絡だど思うのですがなぜこのコードが出るか不明です。(吸気温センサーはFD用のままです) 
 
このことを踏まえて2点教えてください。 
1.純正CPUに戻しても2A端子の電圧が固定になっているのはメタポン本体が怪しいと思われますでしょうか?(自己診断ではメタポン系のコードが出ません) 
2.吸気温センサーのエラーコード11は出て当然のことなのでしょうか? 
 
何度も申し訳ありません。どうかご教授ください。 
 
▼おさFCさん: 
>エアフロなど元に戻して、純正コンピュータで確認してみたいと思います。 
>お忙しいところ、どうもありがとうございました。 
> 
>>>>>これはやはりメタポンが故障していると考えた方が良いのでしょうか? 
>>>> 
>>>>その可能性もありますが、それだけでは判断ができません。 
>>>>確かな方法としては、コンピューターを一度ノーマルに変更し、走行しなくてもかまいませんから、それでコンピューターに自己診断させてください。 
>>>>それが一番確かですよ。 
>>>>中村 
>>>> 
>> 
>>ナイトスポーツ中村です。 
>>こんにちは。 
>> 
>>> 
>>>ご回答ありがとうございます。 
>>>コンピュータをノーマルに戻して自己診断の確認をする場合、エアフロやFCの純正圧力センサーなど一通り元に戻してエンジンを始動しないといけないでしょうか。 
>> 
>>はい、負荷をかけて走行する必要は無いですが、エンジンをかける必要はあります。 
>>中村 
>> 
 | 
     
    
   |