| 
    
     |  | 中村様 
 忙しいところ早速返信いただきありがとうございます。
 
 ▼ナイトスポーツさん:
 >ナイトスポーツ中村です。
 >おはようございます。
 >
 >▼takiさん:
 >>こんばんは。
 >>
 >>最近FDII型を購入したロータリー初心者です。
 >>ディーラーで中古を購入したのですが、マフラーが変わっているためかアフターファイアーが特に冷間時にぽんぽんいいます。
 >>ディーラーで相談したところベースアイドルが低すぎるために起こる可能性があるとベースアイドルを調整してくれました。結局アフターファイアーは冷間時に若干でにくく?なったものの中速度ででるようになり、おまけにアイドリングが1200から1500rpmになってしまいました。通勤使用なので徐々に下がってきて20分くらいは高いのですが、40分くらいで1000rpmを少し切るくらいになります。また昼間暖かい時、走ると結構早く750rpmくらいまで落ちてきます。ちなみにベースアイドル調整前は10分以内に750rpm安定でした。
 >>アイドルアップがかかるのはわかるのですが、関西でそんなに寒くないのに、こんなにアイドルアップかかるものなのでしょうか?どなたかご教授ください。(何点かアイドルアップ条件あると思いますが、何通りくらい条件があるのでしょうか?)お願いいたします。
 >>
 >>ちなみにディーラーに相談したのですが、問題なしとのことです。本来はディーラーを信頼するべきなのですが、スロポジはFDはメンテナンスフリーといわれてちょっと不信感が出てきています。(この掲示板で調整法の話がでていたとおもいますので・・・)
 >
 >冷間時に始動すると、アイドル回転数は1500rpmぐらいに上がりますが、すぐに下がってきて1000rpm以下になるはずです。そしてアイドルは720rpmぐらいですね。
 >文章を拝見していると、ファーストアイドル調整(冷間時のアイドルアップのことです)とスロポジ調整、それにベースアイドル調整が狂っているように思えます。
 >
 >文章から推測できる状況は、問題なしと言う状況では無いですよ。
 >中村
 
 やっぱりそうですよね・・・今までのっていたレシプロではありえないことなのですが、ディーラーにそんなもの!といわれたら返す言葉も無くて困っていました。もういちど相談してみます。
 あとざっくりなのですが”すぐにさがってきて1000rpm以下になる”とは実際何分くらいをいうのでしょうか?外気温度2〜5℃くらいでの場合です。よろしくお願いします。
 
 
 |  |