| 
    
     |  | なるほど。そういう可能性もあるのですね。 てっきり、タイヤが焦げてるのかと思ってました。
 
 ディーラーのメカニックは、「マフラーが焼けてるのでは?」
 といっていましたが、マフラー焼けてゴムが焦げる臭いがする
 のでしょうか?
 個人的には、かなり疑問を持っていますが・・・。
 
 みやFDさんが現在乗っていらっしゃるFDは、メタリット装
 着車とのことですが、メタリット装着しても同じですか・・・。
 個人的には、触媒変えてみると症状が改善されるのではと少し
 期待していたのですが。残念です・・・。
 
 ▼みやFDさん:
 >どうも。
 >
 >この件は過去にも何回かBBSで話題になりましたねー。
 >僕はFD2台目なのですが、2台とも症状出てました。
 >臭いが発生しているときって、右リアシートの下の隙間に
 >手を入れるとめちゃくちゃ熱くないですか?
 >
 >ここからは個人的な想像なんですが。。。。。
 >僕の場合かっ飛ばしてるときよりも渋滞とかの
 >のろのろ運転時に多く症状が出ている気がしています。
 >もしかして、未燃焼ガスが触媒で反応している熱により
 >リアシートの樹脂が溶けてきているのではないかと思っています。
 >ちなみに、前の車は純正触媒、今の車はメタリットです。
 >この説が正しければ、触媒が死に掛けている低年式車、
 >触媒をストレートにしている車両には症状が出ないと
 >思うのですが、どうなんでしょうね。。。
 >
 >参考にしてください。
 >
 >
 >>▼hiroさん:
 >>返信ありがとうございます。
 >>
 >>>どのような臭いがしますか?
 >>
 >>同じくゴムが焦げたような臭いです。
 >>
 >>>ディーラーに聞いても「はっきりとは分かりませんが・・・。」
 >>
 >>そうですか、ディーラーでもわかりませんかぁ・・・
 >>ネットとかで調べてみたんでが分りませんでした・・・
 
 
 |  |