|    | 
     ▼keiichiさん: 
早い回答有難う御座います、 
確かにアッパーホースに付けた水温計で見ています、 
現在ローテンプサーモに変更していません、 
あっそうですね、サーモが閉じていると水温上がりませんね、 
正確な水温を計る場所は何処なのでしょうか? 
サーモ以前となりますが、 
簡単にセンサー取り付けできる場所があったら教えてください、 
あまり水温が低いことを考えないのが良いのでしょうか、 
濃い目のガスを送っていそうで、何か不具合が出そうで心配しています、 
宜しくお願いします。 
 
>▼kazu44さん: 
>>今年夏にfc3sのラジエターをアルミ3層に交換しましたが、 
>>この時期で、水温が60度から75度位しか上がりません、 
>>確か80度から約100度までが、最適な温度だと聞きましたが、 
>>ここまで上がらない時の注意点を教えてください、 
>>現所在地は山間部の寒いところです、 
>>やはりある程度の温度が上がるまで暖気をしたほうが良いのでしょうか、 
>>近くの家の方に迷惑にならないようにすぐに発進していますが、 
>>アドバイスお願いします。 
> 
>水温はアッパーホースに付けた水温計で見ている 若しくはローテンプサーモに変更していませんか? 
>アッパーに付けた水温計ならサーモが閉じてる間は正常な水温は表示しません。 
>またサーモがローテンプな物に代えてあるなら純正に戻せばOKです 
 | 
     
    
   |