|    | 
     ▼ナイトスポーツさん: 
>ナイトスポーツ中村です。 
>こんばんは。 
> 
>▼アリウスさん: 
>>こんにちわ。いつも拝見させていただいております。今日エンジンをかけたとき、セルがまわり、エンジンがかかってすぐエンジンの回転が2500rpmぐらいまであがる途中にエンジンルームの方から、エンジンがかかっているのにイグニッションONしたような「ギィーー」という音が聞こえました。そして、ボンネットを開け音源を探してみると、タービンあたりから「カチッ」というような音がほぼ規則的になっていました。右フロントタイヤから聞くと、一番はっきり聞こえます。とりあえず乗ってみてみましたが、問題なく乗れました。次にエンジンをかけたときには「ギィー」という音はしなかったのですが、「カチッ」という音は同じようになっています。これは一体何なのでしょうか?お願いします。車はFD1型。社外むき出しエアクリ、保安適合マフラー、エンジンはリビルト後走行3500kmですが、補器類はそのまま再使用しています。 
> 
>ギャーーっと言う音はベルトの音ではないですか?確認してください。 
>カチッと言う音はエアーポンプの電磁クラッチの音ではないでしょうか。確認してください。 
>中村 
 
ありがとうございます。確認してみます。そのベルトとエアーポンプからでる音は、ベルトとエアーポンプが壊れそうだから発生する音なのでしょうか? 
 | 
     
    
   |