|    | 
     いつもお世話になっております。 
 
 
1型FDですが、パワーFCによる表示でアイドリング時の負圧ですが、 
およそ-460mmHgを示します。 
エンジンは現在、85,000km走行(載替、O/H不明)です。吸気系統は純正形状HKSエアフィルターでリサーキュレーションのリターンの配管はエアクリボックスから外し、開放しています(吸気にオイルが混じらないように)。 
吸気抵抗が大きいと負圧は小さくなると思いますが(絶対値は大きくなる)、それにしても-460mmHgが良すぎるような気がするのですが、如何なものでしょうか? 
 
*********************************************** 
 
また、パワーFCの設定についてですが、K値の引き去り値の意味がいまいちわかりません。 
漠然としておりますが、解説をお願いしたいです(多分ほかにも同じような疑問を持つ人がいると思います)。 
 
*********************************************** 
 
それから、触媒ストレートまたはメタリットを初めて取り付けたときのパワーFCでの燃料補正ですが、取りあえずA/F値がわからないのでK値を最大にする(ノッキングが起こらないように安全のため)、という手順はどうかと思うのですが、如何なものでしょうか? 
 
 
たくさん書きましたが、宜しくお願いいたします。 
 | 
     
    
   |