|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
こんにちは。 
 
▼M−FDさん: 
>エンジン始動の暖機で10分程するとタービン、エキゾーストが熱で鈍く、赤くなっております。暖機ですのでアクセルも踏んでおらず1,500〜1,000回転当たりで一定のアイドリングだけでこんなに熱を持つものでしょうか?触媒の警告灯は付きませんが、こんなもんで普通でしょうか? 
 
エアーポンプを停止(カプラーを抜いて)すると赤くならないでしょう。 
それは未燃焼ガスが再燃焼しているからですよ。でもプラグが新しくても、 
A/Fがあっていても、多少はそうなります。気にしないでください。 
赤いぐらいは600-700度ぐらいですから大丈夫です。 
 
 
> 
>また、冷却を交換して2ヶ月経ちますが150km程度の走行で20〜30cc程度未だに冷却水が減ります。 
>エンジン側のラジエターキャップを外していつも注水しており、リザーバータンク側に水量の変化は有りません。 
>本日も少し、キャップを外して暖機を行ってみましたが泡の混入等も有りませんでしたが減るようなことがあればエンジンの何処かが吹き抜けているのでしょうか? 
 
エンジン側のキャップの水位は多少下がったところで安定します。 
ほっておいて警告灯が点かないなら、それも大丈夫ですよ。 
試してください。 
中村 
 
 
>今の所、水温警告やオーバーヒートはしておりませんが一度だけ走行後にオーバーフローしてリザーバータンクから冷却すが流れ出たことがあります。 
> 
>また、この2点は関連して起こっているのでしょうか? 
> 
>ご面倒とは思いますがお教え頂きたく宜しくお願い致します。 
 | 
     
    
   |