|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
こんばんは。 
 
▼RE 初心者さん: 
>早速のご解答ありがとうございます! 
> 
>>マフラーだけの交換でブースト圧がノーマルなら、ノーマルECUでも180Kぐらいの負荷までは大丈夫ですよ。 
> ↑ 
>これってつまり、キャタライザーが付いてる以上ECUチューニングはやったほうが良いって事ですよね? 
> 
>現在のブースト圧は車輌が帰ってきてからまた質問させて頂きます。 
> 
>地方に住んでいるのですが、今持っているPowerFC(中古で買ったものの知識がなくてセッティングできない)を東京のお店に持って行ってオリジナルDataを入れて走行チェックもしてもらうとしたら、所要時間はどのくらいですか? 
>(たまに東京に行くのでついでに出来たらと思ってます。) 
 
工場が定休ではなく、事前にご連絡をいただいているなら、お待ちいただいている間に書き換えます。すぐに終わりますよ。 
宜しくお願いします。 
中村 
 
 
> 
> 
>▼ナイトスポーツさん: 
>>ナイトスポーツ中村です。 
>>こんばんは。 
>> 
>>▼RE 初心者さん: 
>>>はじめまして。 
>>>FD3S 4型に乗っています。 
>>> 
>>>中古で購入したのですが、給排気系がそこそこいじられていました。 
>>>ECU = ノーマル 
>>>エアクリ = HKSスーパーパワーフロー 
>>>フロントパイプ = ノーマル 
>>>触媒 = APEXi スーパーキャタライザー 
>>>マフラー = 柿本Reg92Z 
>>>ブローオフバルブ = HKSの紫色のやつ 
>>>ブーストコントローラー = 未装着 
>>> 
>>>REの事を何も知らずに乗っていました。 
>>>※アクセル全開時に1.1くらいブーストかかっていたので不安だったんですが… 
>>> 
>>>先日、痛恨のエンジンブローです。(当たり前か…) 
>>> 
>>>リビルドエンジンに換装している最中なんですが、もう怖くてアクセル踏めません。 
>>> 
>>>メーカーの人が言うには、 
>>>キノコからゴミを吸ったかブローオフからゴミを吸った事が原因と思われるらしいんですが、詳細は不明です。 
>>> 
>>>念の為、エアクリーナーとブローオフバルブを純正に戻してもらいました。 
>>> 
>>>そこで質問ですが、 
>>> 
>>>1.エアクリーナが純正でもマフラー、キャタライザーが社外品ならECUはフルコン等の社外品を使った方が良いのでしょうか? 
>> 
>>マフラーだけの交換でブースト圧がノーマルなら、ノーマルECUでも180Kぐらいの負荷までは大丈夫ですよ。 
>>でもそれ以上の速度のサーキット走行や、触媒やフロントパイプが変ったり、ブースト圧がノーマル以上に上がるなら、コンピューターチューニングが必要です。 
>> 
>> 
>>>ナイトさんですでにセッティングされているパワーFCにはこんな超ライトチューンでも対応可能ですか? 
>> 
>>仕様を伺って設定します。 
>> 
>> 
>>>2.エアクリーナーが純正に戻っても、EVC等で加給圧を調整する必要がありますか?(加給圧を下げる為) 
>> 
>>それは現在のブースト圧がどれぐらいかによります。 
>>1.1との事ですが、それは4500rpmぐらいのセカンダリーに切り替わった直後のオーバーシュートだけですよね。それ以上の回転数になった時は、どれぐらいのブースト圧ですか? 
>> 
>> 
>>>3.リビルドエンジンは馴らしが必要ですか? 
>> 
>>もちろんです。高いお金を出した物の100%の能力を引き出したいなら、必ず慣らしをしてください。しなくてもエンジンは壊れませんが、90何パーセントかの能力しか出ないエンジンになってしまいますよ。気がついてやり直しても元には戻りません。大事にしてください。 
>> 
>>中村 
>> 
>>> 
>>>いっぺんに色々書きましたが、宜しくお願いします。 
 | 
     
    
   |