|    | 
     ▼ナイトスポーツさん: 
>ナイトスポーツ中村です。 
>おはようございます。 
> 
>▼inさん: 
>>いつもお世話になっております。 
>>夜遅く失礼します。 
>>前回の触媒ことなどに関して質問させていただきました。有難うございました。 
>> 
>>現在、パワーFCのセッティングのためにLM-1の取り付けを計画しております。 
>>A/F値と同時に、吸気圧、吸気温度、エンジン回転数、ノックセンサー出力の出力電圧を記録しようと思っていますが、出力電圧のとり方について、悩んでいます。GRIDの製品で各センサー出力を入力できるのですが、例えば圧力センサーでは「低電圧電源、アース、出力電圧」の3つの線があるのですが、単純に考えて、出力電圧の線から半田付けなどで電線を分岐させ、それを直接LM-1に入力させてやれば良いのでしょうか(他のセンサーに関しても同様に)?因みにセンサー類はO2センサーをのぞき、全て純正を使用する予定です。 
>> 
>>またノックセンサー出力に関しては出力の扱いに関してどのように考えれば良いでしょうか(記録の中で、どのようなデータがノッキングであると判断すべきか)? 
>> 
>> 
>>とてもわかり難い質問だと思いますが、宜しくお願いいたします。 
> 
>すみませんが、弊社ではLM−1を扱ったことがありません。ですからなんともお答えできないのです。GRIDさんに直接たずねられるほうが確かですよ。 
>中村 
 
今日確認しました。 
もう少し勉強してみます。 
有難うございました。 
 | 
     
    
   |