|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
こんにちは。 
 
▼わっちさん: 
>サーキットを走行中に燃料カットの症状が出て、 
>その後色々とチェックをしていましたが、 
>ECU(ECUカプラーで計測)からインジェクター電圧(FP、RP)が出ていない事を発見しました。 
>電圧の計測方法は電圧が平均値より低くなった時間を計る計器です。 
>車の仕様はタービン交換、V-PRO制御です。 
>ノーマルコンピューターに戻してもインジェクター電圧(FP、RP)が出ません。 
>悩みに悩んだ末に投稿しました。 
>現在考えているのは、 
>1.ECUの故障? 
>2.ECU上でインジェクター電圧出力のインターロックがあるのかな? 
>因みに以下のチェックはしました。 
>1.プラグ→OK 火は飛んでいる 
>2.メインリレー→OK 
>3.フェールポンプリレー→OK 
>4.エキセン角センサー→OK 1030Ω 
>5.各種フューズ→OK 
 
どのような配線でインジェクター信号を測りましたか? 
インジェクターにはEGIヒューズから12Vの電源が印加されます。 
そしてインジェクターからの配線をECUのパワートランジスターがアースに落とすことでインジェクターは作動します。もしもECUだけでチェックをすると、作動電源を出すのではなくアースさせるので、電圧の出力は無いですよ。 
インジェクターの信号を見るなら、インジェクターを接続させ、EGIヒューズから電源が着ているのを確認後、オシロで見ると良いですよ。 
中村 
 | 
     
    
   |