|    | 
     こんにちは、ラキシスと申します。 
 
REはレシプロと比べ始動時のクランキングが若干長いことはご存知でしょうか? 
もし4stレシプロようにキュキュくらいのタイミングでスタータを切ってしまうと始動できない確立が増します。 
始動できない短いクランキングを繰り返すと 
かぶりの一因になるのではないでしょうか。 
 
私の場合2秒くらいはスターターを回すつもりでエンジンかけてます。 
できるだけ回転数を高くするために、 
エアコンが入っていればオフにし、クラッチを切ってかけます。 
ブレーキだけは踏んでいます。(セルが弱いときはブレーキなしです) 
ちなみにアクセルは全閉で十分です。 
 
REはバルブがないという構造上、回転数によって圧縮(の圧力)が変わってしまうので 
始動時にも十分な回転数に達する時間が必要なのかな・・と思っています。 
 
私のFD1型10万キロオーバーも 
かぶりはセンサートラブル時以外は経験ありません。 
(マフラー交換+ブーストアップ) 
点火系、センサー類、CPUが正しく動作していればめったにかぶるものではないと思っています。 
皆さんお勧めのように、各センサー、プラグコード(純正がお勧め)、コイル等に異常がないかを再度確認するのが良いと思いますよ。 
 
ご参考になれば幸いです 
 | 
     
    
   |