|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
こんにちは。 
 
▼コムタさん: 
>FDの6型です。 
> 
>今年の9月ころにクーラントを交換し、 
>いままで大体水温81℃〜85℃くらいで何もなく調子が良かったのですが、 
>つい最近になって水温計が急に100度になったり、 
>急にもとの水温(80℃位)に戻ったり戻らなかったりします。 
> 
>100℃以上にはなりません。 
>下がっても98度程度です。 
>一瞬80℃位(通常の水温)に戻ることがありますがまたすぐに100℃になってしまいます。 
> 
>朝エンジンをかけると外気温が0度以下でも水温が18度とかになっています。 
> 
> 
>純正水温計は普通に真ん中あたりを指しています。 
> 
> 
>水温計はホースを切ってセンサーを取り付けるタイプではなくて、 
>ピボット製のコンピューターのハーネスからとるタイプです。 
> 
> 
>純正の水温センサーがおかしいのか、それともエア抜きが足らないのか他の理由なのかお解りでしたら教えてください。 
 
 
エア抜きが足らないなら水量センサーの警告灯がつくはずです。点かないのでしょうから、エア抜きの問題ではありません。 
 
そうなると、センサーのトラブルかメーターのトラブルになります。 
WDSをかけると水温センサーの水温がわかります。そのときにメーターと違っていればメーターの故障ですし、同じような表示ならセンサーのトラブルでしょう。 
ディーラーでチェックしてもらってはいかがでしょうか。 
中村 
 
 
> 
>昨日エア抜きを軽くして運転した時は何の異常も無く普通の水温でしたが、 
>今朝運転したらまた100℃になってしまいました。 
> 
>分かりづらい文章ですいませんが、よろしくお願いします。 
 
 | 
     
    
   |