|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
おはようございます。 
 
▼13Bロードスターさん: 
>中村様。 
>車が離れた場所にあるため返答が遅れてしまいました。 
>インナーベンチュリーの横に4.5と書いてありましたがそれのことでしょうか? 
>違っていましたらどの辺に刻印があるのか教えてください。 
 
インナーベンチュリーは4.5ですね。それは了解しました。 
アウターベンチュリーはいくつですか?それが一番肝心です。 
アクセルを一気に開ける事が出来る回転数を下げるには、アウターベンチュリーのサイズを下げないと出来ません。それと油面の高さです。 
文章を拝見していて失礼かも知れませんが、キャブレターのセッティングは初めてですか?もしもそうならBBSの文章でこれらの問題を解決するのは大変です。 
お電話をいただけないでしょうか。ご検討ください。 
中村 
 
> 
>それから、そーっとアクセルをアクセルを開けてみましたが状況はかわりませんでした。 
>よろしくお願いします。 
> 
>............................. 
>▼ナイトスポーツさん: 
>>ナイトスポーツ中村です。 
>>おはようございます。 
>> 
>>▼13Bロードスターさん: 
>>>書くのを忘れました。 
>>>ターボは取り外してNA仕様にしています。 
>>>よろしくお願いします。 
>>>....................................................................... 
>>>4年かかってロードスターに13Bを収めることができたのですが 
>>>キャブのセッティングが出なくて困っています。 
>>>ナイトスポーツ様及びSAオーナーでノウハウをお持ちの方お力を貸してください。 
>>>エンジンはFC前期の13Bでローター、ポートともノーマルです。 
>>>点火時期はノーマルで取りました。 
>>>キャブはウエーバー48IDAで 
>>>アイドルジェット:F10/70 
>>>メインジェット:200 
>>>エマルジョンチューブ:F11 
>>>エアージェット:170 
>>>ポンプジェット:70 です。 
>>>高回転は問題ないのですが急にアクセルを吹かすをかぶってしまいます。(温間でも) 
>>>アイドリングも安定しています。 
>>>ポンプジェットは前は50番がついていましたが薄いと言われたので替えました。 
>>>よろしくお願いします。 
>> 
>>キャブレターはベンチュリーの大きさでジェットの効率が変ります。 
>>ベンチュリーが小さいと吸気の流速が早いですから、同じジェットの番手でも燃調は濃くなります。 
>>セッティングのご質問がありましたら、油面の高さ(これによってエマルジョンチューブの効率が変りますから、回転数あたりの燃調の変化が変ります)とアウターベンチュリーのサイズ。インナーベンチュリーのサイズ。 
>>これを必ず教えてください。 
>> 
>>それと文章を拝見していて思うのですが、4000rpm以下のような吸気の流速の遅い時にアクセルを全開にすると、キャブレターの場合は一瞬失速します。 
>>吸気の流速が遅くなるため、燃料が吸いだされないのです。ですから低回転ではそーーっとアクセルを開けるのが正しい操作です。今の車はコンピューターやダブルスロットルで自動的にそーーとアクセルを開けた状態を車が作り出していますから、ドライバーは気がつかないのです。 
>>アクセルはそーーと開けるものなのですよ。 
>> 
>>ベンチュリーなどの詳細を教えてください。 
>>中村 
 
 | 
     
    
   |