|    | 
     初めまして。 
宜しくお願い致します。 
車種はRX-7でFD3Sです。 
 
先日からブレーキのタッチが突然と悪くなり困っております。 
症状は効き自体に変わりはありませんが奥で効く感じになっております。 
以前までは踏力に応じてコントロールし易かったのですが 
奥で効く感じでコントロール幅が狭く難儀しております。 
一瞬エア噛みのような感じですが奥での効きには変わりありません。 
 
症状が出てからキャリパー、パッド、ローター新品交換しましたが改善せず、 
マスターシリンダーOH、マスターバック中古交換、でも改善せず。 
念のため正常な車輌からのマスターシリンダーとマスターバックも装着しましたが 
変化はありませんでした。 
 
ブレーキラインも点検しましたが問題ありませんでした。 
エア抜きはエンジン停止状態とエンジン始動状態と両方で行ないましたが 
変化はありませんでした。 
 
整備書に従いマスターバックの気密点検等も行ないましたが 
正常でした。 
 
ディーラー、ロータリーショップにも持ち込みましたが 
原因は不明との事です。 
ただ効き自体には問題は無いものの確かにエア噛みっぽい症状だとの事です。 
 
何処かにエアが潜んでいるのでしょうか? 
ABS単体でのエア抜き方法はあるのでしょうか? 
 
他に考えられる原因、改善方法、点検方法があれば 
ご教授宜しくお願い致します。 
 | 
     
    
   |