2014 / 01
 
33 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

メタリットと負圧の関係性について
 門林 E-MAIL  - 14/1/15(水) 16:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、門林と申します。
FD1型で冷間始動後10〜20キロ走行後に発生する
アイドル不調に悩まされています。

不調発生前の負圧-56kPa
不調発生後の負圧-35kPa
EG圧縮8.5〜8.7
1晩置くとひとまず正常に戻る
吸気系では問題見つけられず
改造点はメタリットのみ

上記状態で次に排気系を
疑おうと思うのですが
・触媒でこんな中途半端な不調は起こり得るのでしょうか?
・万一、触媒が詰まった場合は負圧は下がるものなのでしょうか?
・ツリー全体表示

FCのフロントバンパーについて
 クロスケ  - 14/1/15(水) 13:32 -

引用なし
パスワード
   いつも参考にさせていただいております。

FCのフロントバンパーが破損したので交換しようと思っています。
今まで社外品のFRPバンパーで車検も通っていたのですが、
購入にあたって注意すべき点を教えていただけませんでしょうか?

探してみると、FC用のものは『競技目的』となっているか、車検に関して言及していないものがほとんどでしたので心配になりました。

また、ナイトスポーツ様のラインナップにFCのバンパーが見当たりませんが発売を中止されたのでしょうか?
・ツリー全体表示

FD3S用エンジンオイルについて
 くるまる  - 14/1/13(月) 4:56 -

引用なし
パスワード
   今更な質問でしょうけれど・・・、
久々にオイル交換しようと思いいつもオイルを買っていたお店に行ったら、
いつも使っていたROTARY PERFORMANCEが廃盤になっていることを知りました。
(しばらく車いじりから遠ざかっていたので、ナイトさんのHPもチェックしていませんでした)
新しいSUPREME PERFORMANCEは5W-40のようですが、FD3Sに使用しても問題ないのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ダッシュボード外し
 白FC  - 14/1/12(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   金井様

アドバイスありがとうございます!
プラスチックパーツはある程度揃えました。
ヒーターコア・・確かに漏れたら非常にやっかいですね。
一度も交換した事ないですし、検討します。

ありがとうございました。

>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>はい。クラッシュパット周りのプラスチックパーツはすぐに思いつく部分ですが
>かなりの数が有るのと、廃盤になっている物も多いですね。
>クラッシュパット自体も廃盤になっています。
>ここ!
>同時交換で、と言うところが有るとすればヒーターコアです。
>
>金井
>
>
>▼白FCさん:
>>初めまして。FCに乗ってます。
>>いつもみなさんのレスを参考にさせて頂いてます。
>>
>>今度事情があって、ダッシュボードを外すことになりました。
>>せっかくなので、ダッシュボードを外した時しか出来ない作業をついでにやろうと考えています。
>>これはやっておいた方が良いと言ったアドバイスを頂きたいと思っています。
>>漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:キー交換・オイル漏れ?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/11(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼アルジャーノンさん:
>3型のFDに乗っているのですが、訳あって鍵をセットで交換しようと思っているのですが、セットで交換する場合、例えば3型から4型のキーセットへ交換という年式を問わずの交換は可能ですか?
●すみません。。これに関しては、問題無いとは思うのですが
 やってみた事が有りません。。
 そのため可能かどうかが分からないのです。。

>もう一点お聞きしたいのですが、オイルを抜いて、新品のオイルを注入すると必ず
>新品のオイルがタービン〜エアークリーナー間にあるホース(オイル注入口に繋がっているホース)からオイルが流れて来る?戻ってくる?ので毎回、エアークリーナーにオイルがたまりアンダーカバーや地面に垂れてしまいます。この症状は
>正常ですか? ちなみに社外タービン・HKSのむき出しタイプのエアークリーナーです。
>お忙しい時にすいませんが、宜しくお願いします。
●はい。弊社がオイル交換をするときは
 ジョーゴを使って、フィラーパイプの戻りのホースの高さより
 奥まで差し込むようにして注入しています。

 金井
・ツリー全体表示

Re:フロントバンパー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/11(土) 11:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。TYPE-6は純正フォグ対応では有りません。
またご質問等ありましたらお問い合わせ下さい。

金井


▼かーずさん:
>FD3Sのフロント・バンパー・スポイラー TYPE-6に後期フォグは装着可能ですか?
・ツリー全体表示

Re:ダッシュボード外し
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/11(土) 11:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。
はい。クラッシュパット周りのプラスチックパーツはすぐに思いつく部分ですが
かなりの数が有るのと、廃盤になっている物も多いですね。
クラッシュパット自体も廃盤になっています。
ここ!
同時交換で、と言うところが有るとすればヒーターコアです。

金井


▼白FCさん:
>初めまして。FCに乗ってます。
>いつもみなさんのレスを参考にさせて頂いてます。
>
>今度事情があって、ダッシュボードを外すことになりました。
>せっかくなので、ダッシュボードを外した時しか出来ない作業をついでにやろうと考えています。
>これはやっておいた方が良いと言ったアドバイスを頂きたいと思っています。
>漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:シャラシャラ音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/11(土) 11:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。何度も文章を読んでいると
大きな異常ではなく、そういうものとして
私自身がFDを運転する時に気を付けている事に重なる様にも
思えます。
クラッチディスクは、ミッションのサービスホールから
点検すると減っていない様に見える事がありますが
実際に外してみると摩耗が進んでいる事もあります。
それからレリーズカラーの動きも
長年使っているとグリスが固まってきて渋くなり重くなる事もよくあります。
これは一度ミッションを降ろしてベアリングを交換し、ついでに
クラッチディスクも交換することで動きが良くなり軽くもなります。
クラッチペダルのストローク量も、遊びが大きくなってきますので
(足をペダルに乗せた時のガタが大きい)
それを調整してみるのも手です。

これらの事からミッション本体に大きなダメージが有るというよりも
クラッチ系統の劣化などで少しずつ出てきている症状にも思えます。

あと、これ以上はここでは判断が付きませんので
こちらにいらっしゃっていただく事ができれば
現車で点検させて頂くのが一番です。

ご参考までに。

金井


▼まみこさん:
>情報としては
>
>年式は12年式5型、距離79000キロ
>クラッチは交換歴はなく、残量もあると言われました。ミッションオイルは75000キロで交換済みです
>暖気前暖気後ともに症状は出ます
>やはりシンクロでしょうか?
>上手い人に乗ってもらったのですがシンクロは問題ないと言われてますが‥‥
>2速は2000回転以上で繋ごうとするとガリっゴッと鳴るので以下で繋ぐと問題なくスコッと入ります
・ツリー全体表示

キー交換・オイル漏れ?
 アルジャーノン  - 14/1/11(土) 0:23 -

引用なし
パスワード
   3型のFDに乗っているのですが、訳あって鍵をセットで交換しようと思っているのですが、セットで交換する場合、例えば3型から4型のキーセットへ交換という年式を問わずの交換は可能ですか?
もう一点お聞きしたいのですが、オイルを抜いて、新品のオイルを注入すると必ず
新品のオイルがタービン〜エアークリーナー間にあるホース(オイル注入口に繋がっているホース)からオイルが流れて来る?戻ってくる?ので毎回、エアークリーナーにオイルがたまりアンダーカバーや地面に垂れてしまいます。この症状は
正常ですか? ちなみに社外タービン・HKSのむき出しタイプのエアークリーナーです。
お忙しい時にすいませんが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

フロントバンパー
 かーず E-MAIL  - 14/1/10(金) 17:36 -

引用なし
パスワード
   FD3Sのフロント・バンパー・スポイラー TYPE-6に後期フォグは装着可能ですか?
・ツリー全体表示

ダッシュボード外し
 白FC  - 14/1/9(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   初めまして。FCに乗ってます。
いつもみなさんのレスを参考にさせて頂いてます。

今度事情があって、ダッシュボードを外すことになりました。
せっかくなので、ダッシュボードを外した時しか出来ない作業をついでにやろうと考えています。
これはやっておいた方が良いと言ったアドバイスを頂きたいと思っています。
漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:純正形状エアフィルターメンテについて
 alive1967 E-MAIL  - 14/1/9(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   お世話なります。

ちょっと湿る程度とのことですので全体が青く染まるまで
注入した私は塗り過ぎ確定でした。
大きくなったメンテキットのオイルを半分使ってしまいましたので
バラして再度洗浄してやり直そうと思います。

また今年もドックの方をお願いしたいと思っておりますのでお店の方へご相談に行きますので宜しくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。オイルの適量は、なんとも表現しにくいのですが
>ちょっと湿る位。
>確かに多過ぎてもいけませんし。。
>と、文章ではここまでしか書けませんので
>宜しければお電話下さいね。
>
>金井
>
>
>▼alive1967さん:
>>先日リペアキットにてエアフィルターの洗浄を行ったのですが洗浄後のオイル添付はどのくらいが適量でしょうか?
>>作業終了後に塗りすぎた様な気がして心配になり問い合わせさせて頂きました。
>>どのくらいが適量かご教示願います。
>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:シャラシャラ音
 まみこ E-MAIL  - 14/1/9(木) 14:46 -

引用なし
パスワード
   情報としては

年式は12年式5型、距離79000キロ
クラッチは交換歴はなく、残量もあると言われました。ミッションオイルは75000キロで交換済みです
暖気前暖気後ともに症状は出ます
やはりシンクロでしょうか?
上手い人に乗ってもらったのですがシンクロは問題ないと言われてますが‥‥
2速は2000回転以上で繋ごうとするとガリっゴッと鳴るので以下で繋ぐと問題なくスコッと入ります
・ツリー全体表示

Re:ご質問お願いします
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/9(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。デミオマフラーは平成22年の4月登録車両までのCVTで認可を得ています。
つまり5MTに対応していないのです。。
すみません。

金井


▼kazutoyoさん:
>DEデミオ13CのMTに乗っているのですがこの度、
>リーガル・スポーツマフラーの購入を検討しているのですが
>よくマフラーを交換すると抜けが良くなり低速のトルクが無くなると
>聞いているのですが純正マフラーとくらべて多少トルクが無くなるのでしょうか?
>あと音量などかなり変わるのでしょうか?
>本来ならイベントなどに行って実際の音を聞ければいいのですが
>なかなか機会が無いのでもうしわけございません。
>ぶしつけな質問で申し訳ありませんがお答えいただければ幸いです。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ご質問お願いします
 kazutoyo  - 14/1/8(水) 13:40 -

引用なし
パスワード
   DEデミオ13CのMTに乗っているのですがこの度、
リーガル・スポーツマフラーの購入を検討しているのですが
よくマフラーを交換すると抜けが良くなり低速のトルクが無くなると
聞いているのですが純正マフラーとくらべて多少トルクが無くなるのでしょうか?
あと音量などかなり変わるのでしょうか?
本来ならイベントなどに行って実際の音を聞ければいいのですが
なかなか機会が無いのでもうしわけございません。
ぶしつけな質問で申し訳ありませんがお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:シャラシャラ音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/8(水) 10:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。現状それが異常なのかどうかはここではわかりません。。
何か考えられるとすれば、
クラッチが切り切れていない。
シンクロが摩耗している。
オイルの温度が上がっていない。
などですが、ここで少しでもお手伝いが出来るとすれば
もう少し情報を下さい。
年式
距離
クラッチ系統の交換歴
どんな時に症状が出るかなどです。

金井


▼まみこさん:
>FD3Sシャラシャラ音
>上手く回転を合わせシフトダウンしたときは音は出ませんがやはり、ミスして急激にエンブレが掛かるとシャラシャラ音がでます
>これは元からそういうものなのでしょうか?
>あとFD3Sの二速は渋いと聞きますが、時々、クラッチを切っているにも関わらず、二速に入れるとギアが噛み合うような音、ガリっゴッみたいな音?がし、入れるときスコッと入りません、他のギアも二速ほどではありませんがそんな感じの時がありますが一速はならずバックギアはたまにバックギアの位置の手前で引っかかり入らないときもありますが、クラッチを切り直すと入ります
>ちなみにスペックはフルノーマル、ノーマルクラッチです
>よろしければご教示下さい
・ツリー全体表示

Re:純正形状エアフィルターメンテについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 14/1/8(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。オイルの適量は、なんとも表現しにくいのですが
ちょっと湿る位。
確かに多過ぎてもいけませんし。。
と、文章ではここまでしか書けませんので
宜しければお電話下さいね。

金井


▼alive1967さん:
>先日リペアキットにてエアフィルターの洗浄を行ったのですが洗浄後のオイル添付はどのくらいが適量でしょうか?
>作業終了後に塗りすぎた様な気がして心配になり問い合わせさせて頂きました。
>どのくらいが適量かご教示願います。
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATロムデータにつきまして
 あやぷーてつぽん  - 14/1/7(火) 13:07 -

引用なし
パスワード
   了解です、お忙しいところありがとうございました。
・ツリー全体表示

補足
 まみこ E-MAIL  - 14/1/6(月) 23:58 -

引用なし
パスワード
   補足です^_^;
二速の件ですがいずれもバックギアを除き、シフトアップのみでダウンの時はスコッと入ります‥
何度もすみません(ーー;)
・ツリー全体表示

シャラシャラ音
 まみこ E-MAIL  - 14/1/6(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   FD3Sシャラシャラ音
上手く回転を合わせシフトダウンしたときは音は出ませんがやはり、ミスして急激にエンブレが掛かるとシャラシャラ音がでます
これは元からそういうものなのでしょうか?
あとFD3Sの二速は渋いと聞きますが、時々、クラッチを切っているにも関わらず、二速に入れるとギアが噛み合うような音、ガリっゴッみたいな音?がし、入れるときスコッと入りません、他のギアも二速ほどではありませんがそんな感じの時がありますが一速はならずバックギアはたまにバックギアの位置の手前で引っかかり入らないときもありますが、クラッチを切り直すと入ります
ちなみにスペックはフルノーマル、ノーマルクラッチです
よろしければご教示下さい
・ツリー全体表示

33 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free