2012 / 6
 
51 / 55 ページ ←次へ | 前へ→

FD3Sタービンオイル漏れについて
 FSCC E-MAIL  - 12/7/3(火) 14:00 -

   はじめまして。
FD3S 初年度H7.2 60000km ノーマルターボ 現車セッティング済み車
設定ブースト 0.8k
 
セカンダリータービンのコンプレッサーハウジングとセンターコアの間から
オイル漏れが酷く、コンプレッサーハウジングの一番下部にオイルがしたたるようでしたので、リビルトタービンに交換を致しました。
交換後、アイドリング状態では特に不具合も無く、試走したあと再度リフトアップし点検してみるとセカンダリーのエキゾーストハウジングとセンターコアとを固定しているボルトが6本あると思いますが、この一番下部のボルトの辺りからオイルがしたたってくるようになりました。
タービン不良かと思いまして、リビルトメーカーに送り返しました。
そして再度送られてきたものはセカンダリーをもう一度オイルシール等をO/Hしたものでしたので、セカンダリーエキゾーストハウジングは変わってませんでした。
 そして再度取付けすると、LLCのエア抜きをしている間のアイドリング1000rpmぐらいでしたがまた同じように漏れ始めました。
今度は走らずとも漏れ始めました。
前回よりも漏れる量は多いです。
一体何が原因なのでしょうか?
タービンでしょうか?エンジンでしょうか?周辺パーツでしょうか?
ちなみにオイルのインレットパイプには漏れは見当たりません。
プライマリー側にも漏れは特に見あたりません。
困り果ててしまって、ご相談させて頂きました。
何卒ご教授いただけますよう、お願い致します。

添付画像
【タービンオイル漏れ2(1).jpg : 72.8KB】
・ツリー全体表示

Re:リーガルマフラー納期
 なかむ  - 12/7/1(日) 17:38 -

   金井さま

先ほどはありがとうございましたm(_ _)m

楽しみにお待ち致しておりますので、よろしくお願いいたします。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ここではお名前が分かりません。
>間違っちゃいけませんから、今一度お電話で
>お伝えいただけませんでしょうか。
>私金井が承ります。
>私あてにお電話頂けると助かります。
>お待ちしております。
>
>金井
>
>
>▼なかむさん:
>>ありがとうございます!
>>納期を楽しみに待ちたいと思います。
>>
>>連絡先は以前のお電話時に伝えたのですが、製品が出来上がり次第、連絡がいただけると考えておいてよろしいでしょうか?(2回目に電話で確認とった際、1回目にした取り置き予約が通ってなかったので少し不安です…。)
>>
>>何卒、よろしくお願い致します。
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。お待たせしてしまっていてすみません。
>>>7月末から8月上旬にかけての販売見通しがつきました!
>>>
>>>宜しくお願い致します。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼なかむさん:
>>>>お世話になります。
>>>>
>>>>5月ごろに御社にお電話させていただき、アクセラ(BLEFW)リーガルスポーツマフラー(ツインテール)についてお尋ね、取り置き予約させていただいたものです。
>>>>
>>>>先日のお電話では6月末くらいには納期がわかるといったお話をいただいたのですが、その後の生産状況、納期予定はいかがでしょうか?
>>>>
>>>>非常に楽しみに待っておりますので何卒、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:リーガルマフラー納期
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/7/1(日) 12:00 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ここではお名前が分かりません。
間違っちゃいけませんから、今一度お電話で
お伝えいただけませんでしょうか。
私金井が承ります。
私あてにお電話頂けると助かります。
お待ちしております。

金井


▼なかむさん:
>ありがとうございます!
>納期を楽しみに待ちたいと思います。
>
>連絡先は以前のお電話時に伝えたのですが、製品が出来上がり次第、連絡がいただけると考えておいてよろしいでしょうか?(2回目に電話で確認とった際、1回目にした取り置き予約が通ってなかったので少し不安です…。)
>
>何卒、よろしくお願い致します。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。お待たせしてしまっていてすみません。
>>7月末から8月上旬にかけての販売見通しがつきました!
>>
>>宜しくお願い致します。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼なかむさん:
>>>お世話になります。
>>>
>>>5月ごろに御社にお電話させていただき、アクセラ(BLEFW)リーガルスポーツマフラー(ツインテール)についてお尋ね、取り置き予約させていただいたものです。
>>>
>>>先日のお電話では6月末くらいには納期がわかるといったお話をいただいたのですが、その後の生産状況、納期予定はいかがでしょうか?
>>>
>>>非常に楽しみに待っておりますので何卒、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【お知らせ】7月の掲示板をスタートしました
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 12/7/1(日) 9:45 -

   お世話様です

7月に入りましたので、7月の掲示板をスタートしました。

7月の新規投稿は、7月のページまでお願いします。
・ツリー全体表示

Re:リーガルマフラー納期
 なかむ  - 12/6/30(土) 19:01 -

   ありがとうございます!
納期を楽しみに待ちたいと思います。

連絡先は以前のお電話時に伝えたのですが、製品が出来上がり次第、連絡がいただけると考えておいてよろしいでしょうか?(2回目に電話で確認とった際、1回目にした取り置き予約が通ってなかったので少し不安です…。)

何卒、よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。お待たせしてしまっていてすみません。
>7月末から8月上旬にかけての販売見通しがつきました!
>
>宜しくお願い致します。
>
>金井
>
>
>▼なかむさん:
>>お世話になります。
>>
>>5月ごろに御社にお電話させていただき、アクセラ(BLEFW)リーガルスポーツマフラー(ツインテール)についてお尋ね、取り置き予約させていただいたものです。
>>
>>先日のお電話では6月末くらいには納期がわかるといったお話をいただいたのですが、その後の生産状況、納期予定はいかがでしょうか?
>>
>>非常に楽しみに待っておりますので何卒、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:純正戻し
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/30(土) 18:41 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。可能ですよ。
費用が変わってくるのは
パーツがどこまでかかるかですね。。
実際に作業すれば変わってくるとは思いますが
おおよそ15万〜20万ではないでしょうか。

金井


▼kkkさん:
>こんにちは。
>時々お世話こちらでになっている者です。
>今回も宜しくお願いします。
>
>御社Vマウント(専用エアグルーヴ)を装着していますが、仮にこれを純正レイアウトに戻してもらう事は可能でしょうか?
>その場合、工賃と部品代(純正アンダーパネル、ラヂエターホース、バンド、LLC等)合わせるとおおよそ費用は幾ら位かかりますか?
>ラヂエター、インタークーラー、エアクリBOXなどは純正を持っています。
>バッテリーもこちらで用意します。
>
>お忙しいところお手数ですが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

純正戻し
 kkk E-MAIL  - 12/6/30(土) 15:22 -

   こんにちは。
時々お世話こちらでになっている者です。
今回も宜しくお願いします。

御社Vマウント(専用エアグルーヴ)を装着していますが、仮にこれを純正レイアウトに戻してもらう事は可能でしょうか?
その場合、工賃と部品代(純正アンダーパネル、ラヂエターホース、バンド、LLC等)合わせるとおおよそ費用は幾ら位かかりますか?
ラヂエター、インタークーラー、エアクリBOXなどは純正を持っています。
バッテリーもこちらで用意します。

お忙しいところお手数ですが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:リーガルマフラー納期
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/30(土) 11:21 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。お待たせしてしまっていてすみません。
7月末から8月上旬にかけての販売見通しがつきました!

宜しくお願い致します。

金井


▼なかむさん:
>お世話になります。
>
>5月ごろに御社にお電話させていただき、アクセラ(BLEFW)リーガルスポーツマフラー(ツインテール)についてお尋ね、取り置き予約させていただいたものです。
>
>先日のお電話では6月末くらいには納期がわかるといったお話をいただいたのですが、その後の生産状況、納期予定はいかがでしょうか?
>
>非常に楽しみに待っておりますので何卒、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:点火しません。。。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/30(土) 11:17 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。すみません。。ちょっと情報が足りないのです。
お電話頂けると幸いです。
ご連絡お待ちしております。

金井


▼jinnさん:
>H2FC3Sなんですが、先日走行中エンジンストップ。色々調べたところプラグが4本とも火花が飛びません。仕様は点火系ノーマル、パワーFCぐらいです。
・ツリー全体表示

Re:FC エアポンプレス仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/30(土) 11:16 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼YMさん:
>こんにちは、YMと申します。
>お忙しいところ失礼致します。
>
>FC3S 後期のエアポンプレス仕様について教えて頂きたい事があります。
>
>エアポンプは触媒だけでなく、エンジンの排気ポートにも空気を送っているようですが、この場合O2センサーによるフィードバックは「排気ガス+ポートエア」を前提としていることになりますよね?
>
>エアポンプ系の制御の詳細が分からないので、状況ごとの想像はできないのですが、少なくともエアポンプを取り除いた場合、燃調が狂うのではないか?と思ったわけです。
>しかし、実際のところどうなのでしょうか?
>やはりエアポンプレスにする場合は、ECUも変更しなければいけないのでしょうか?
●いえ、エアポンプレスにしても燃調はそのままで大丈夫です。
 それよりもエアポンプを外すことで排気ポートは掃気されませんから
 アイドルは不安定になります。
 
>
>また、少し話がそれますが、エイトの電動エアポンプを流用するとして、ポンプを常時定速回転させた場合でも、やはり燃調に狂いは生じるでしょうか?
●エアポンプの有無で燃調には影響しません。
 というよりエイトのエアポンプを付ける事が、大きな意味を成しません。。

>
>それから、エアポンプレスにするにあたって、他車種の三元触媒などを流用するとした場合、排ガスレポートの作成はどういった所で可能でしょうか?
>ナイトスポーツ様でも、この様な改造は施行して頂けますでしょうか?
●エアポンプを外すため、酸化触媒ではなく他車種の三元触媒を・・と
 お考えなのでしょうか。
 それでは現実排ガスは下がりません。
 FC・FDはエアポンプが無ければ何をどう流用しようとも
 排ガスは下がりません。

 どのような目的で、ということから話を掘り下げる必要があると思いますので
 お考えの方向性などご相談ありましたらぜひお電話いただけれるのが
 良いかと思います。

 金井

>
>
>長々と、またかなり個人的な相談になってしまい申し訳ありませんが、お力をお貸しして頂けたら幸いです。
>お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
>
>YM
・ツリー全体表示

リーガルマフラー納期
 なかむ  - 12/6/30(土) 11:00 -

   お世話になります。

5月ごろに御社にお電話させていただき、アクセラ(BLEFW)リーガルスポーツマフラー(ツインテール)についてお尋ね、取り置き予約させていただいたものです。

先日のお電話では6月末くらいには納期がわかるといったお話をいただいたのですが、その後の生産状況、納期予定はいかがでしょうか?

非常に楽しみに待っておりますので何卒、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

点火しません。。。
 jinn E-MAIL  - 12/6/29(金) 15:31 -

   H2FC3Sなんですが、先日走行中エンジンストップ。色々調べたところプラグが4本とも火花が飛びません。仕様は点火系ノーマル、パワーFCぐらいです。
・ツリー全体表示

Re:FC エアポンプレス仕様について
 通りすがり者  - 12/6/28(木) 21:20 -

   こんばんわ

エアポンプレス仕様との事ですが
車の仕様はどのような感じでしょうか?
エアポンプは排ガスの未燃焼ガスを少しでも少なくするための
補助装置です。。

外す目的がわかりませんが、、、。
タービン交換、前置きIC、追加インジェクター2本
モーテック制御位でしょうか?
ナンバーなしなら、車検は関係ありませんが
他車種の触媒を取り付けるとの事ですので
車検はある車両という事になります。
ブーストアップ位の仕様で車検もパス出来て
エアポンプレスはどうかと思います。
ガス検は使う触媒によって違いますし、かなり費用がかかります

触媒が付かないマフラーに替えるのでしたら
純正の触媒が付くように加工してもらう。。
触媒アダプターを付けて、エアポンプのベルトを外し
触媒から出てるパイプを外し、タービン下辺りのゴム
ホースをメクラする。
車検の時だけ戻す。
公認車検で、公認車にする。
触媒の用意、マフラーの加工、排気温度センサーの加工
ガス検で書類等の作成。現在車検が残っていると勿体ないです。
残りは関係なく新たに車検の取り直し(申請してOKなら
作業にとりかかり車検を持込でとります。
もちろん、作業をお願いしたショップでの車検となります。

燃調を気になさっているようですが、O2センサーで
有る程度は補正されてしまうので、FBCDをつければOKかと
エアポンプのベルト外して、ブースト0.7までは平気でした。

1キロ以上のブーストを掛けるのでしたらCPUかモーテックで
制御という方法が必要になってきます。

私が知っているのはこの範囲です。
参考になれば、、、
▼YMさん:
>こんにちは、YMと申します。
>お忙しいところ失礼致します。
>
>FC3S 後期のエアポンプレス仕様について教えて頂きたい事があります。
>
>エアポンプは触媒だけでなく、エンジンの排気ポートにも空気を送っているようですが、この場合O2センサーによるフィードバックは「排気ガス+ポートエア」を前提としていることになりますよね?
>
>エアポンプ系の制御の詳細が分からないので、状況ごとの想像はできないのですが、少なくともエアポンプを取り除いた場合、燃調が狂うのではないか?と思ったわけです。
>しかし、実際のところどうなのでしょうか?
>やはりエアポンプレスにする場合は、ECUも変更しなければいけないのでしょうか?
>
>また、少し話がそれますが、エイトの電動エアポンプを流用するとして、ポンプを常時定速回転させた場合でも、やはり燃調に狂いは生じるでしょうか?
>
>それから、エアポンプレスにするにあたって、他車種の三元触媒などを流用するとした場合、排ガスレポートの作成はどういった所で可能でしょうか?
>ナイトスポーツ様でも、この様な改造は施行して頂けますでしょうか?
>
>
>長々と、またかなり個人的な相談になってしまい申し訳ありませんが、お力をお貸しして頂けたら幸いです。
>お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
>
>YM
・ツリー全体表示

FC エアポンプレス仕様について
 YM  - 12/6/28(木) 19:28 -

   こんにちは、YMと申します。
お忙しいところ失礼致します。

FC3S 後期のエアポンプレス仕様について教えて頂きたい事があります。

エアポンプは触媒だけでなく、エンジンの排気ポートにも空気を送っているようですが、この場合O2センサーによるフィードバックは「排気ガス+ポートエア」を前提としていることになりますよね?

エアポンプ系の制御の詳細が分からないので、状況ごとの想像はできないのですが、少なくともエアポンプを取り除いた場合、燃調が狂うのではないか?と思ったわけです。
しかし、実際のところどうなのでしょうか?
やはりエアポンプレスにする場合は、ECUも変更しなければいけないのでしょうか?

また、少し話がそれますが、エイトの電動エアポンプを流用するとして、ポンプを常時定速回転させた場合でも、やはり燃調に狂いは生じるでしょうか?

それから、エアポンプレスにするにあたって、他車種の三元触媒などを流用するとした場合、排ガスレポートの作成はどういった所で可能でしょうか?
ナイトスポーツ様でも、この様な改造は施行して頂けますでしょうか?


長々と、またかなり個人的な相談になってしまい申し訳ありませんが、お力をお貸しして頂けたら幸いです。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

YM
・ツリー全体表示

Re:御社メタリットキャタライザーについて
 トモ  - 12/6/27(水) 11:39 -

   回答ありがとうございました。
排ガス証明書再発行依頼等の連絡をメールにてさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。コアの部分の直径が違うんです。
>200の方が大きいんですね。
>
>金井
>
>
>▼トモさん:
>>下記回答ありがとうございました。
>>もう一点確認したい内容があります。
>>御社メタリットキャタライザーにつきまして200と300の2種類が
>>ラインナップされておりますが、外見上で分かる違いは
>>ありますでしょうか?
>>教えて頂けるのであれば教えて頂きたくお願い致します。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんばんは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>
>>>▼トモさん:
>>>>はじめまして。
>>>>現在6型GF-FD3Sを所有しておりますが、スポーツ触媒の導入を検討しております。
>>>>導入にあたり、確認したい内容がございましたのでお手数をおかけ致しますがご回答
>>>>宜しくお願い致します。
>>>>
>>>>1.車両形式E-FD3SとGF-FD3Sと御座いますが、形式違いによる製品の違いはあります
>>>> でしょうか?
>>>> 具体的に前期は排気温度計がありますが後期は無いと思います。
>>>> キャタライザーについても前期用後期用と2種類の設定となっているのでしょうか?
>>>> もしくは、1種類で後期の場合は排気温度計取り付け部をメクラ蓋使用をする形に
>>>> なるのでしょうか?
>>>●はい。製品に違いはありません。
>>> あのセンサーはキャタセンサー(触媒温度センサー)で
>>> 排気温度センサーではありません。
>>> 仰るようにメクラをするかしないかで使い分けます。
>>>
>>> 
>>>>
>>>>2.友人等より中古を譲り受けた場合、E-FD3S用に対しGF-FD3Sに取り付けしても
>>>> 適合は大丈夫でしょうか?
>>>> 又、車検等で必要となる排ガス証明書について再発行(E-FD3S→GF-FD3S)は
>>>> 可能でしょうか?
>>>●はい。排ガス試験結果表の諸元が変わってきますから
>>> GF用の結果表が必要になります。
>>> Eの結果表があれば交換していますから、詳しくはメールをいただければと
>>> 思います。
>>> 
>>>>
>>>>3.現在も排ガス証明書の再発行はできますでしょうか?
>>>●はい。大丈夫ですよ。
>>>
>>> ご連絡お待ちしております。
>>>
>>> 金井
>>>
>>>
>>>>
>>>>以上、3点の確認をさせて頂きたくご回答宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDフェールセーフ?
 matsu  - 12/6/25(月) 21:27 -

   こんばんは。
ソレノイドユニット交換で無事復活しました。
なぜかアイドリング時の負圧も安定した気がします。
現在OH無しで走行距離127000kmなんで、150000km目指して
がんばります(笑)。
また、質問させていただくことがあるとおもいますが
その時はお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。32ポートエア 45チャージコントロールですね。
>フェールセーフが入っているのはチャージが原因です。
>ソレノイドかハーネスが原因ですがほぼソレノイドでしょう。
>ユニットを交換して、CPリセットすれば治ります。
>
>金井
>
>
>▼matsuさん:
>>いつも参考にさせて頂いてます。
>>
>>早速ですが、H9年式のFDに載っているのですが、フェールのような
>>症状が発生するようになりました。
>>
>>症状としては、2500〜3000rpmから回転が上昇しません。
>>アクセルをゆっくり開あけていくと3000rpm以上に上がりますが
>>早い操作で開けると失火したような感じで回転が上がりません。
>>(走行中、レーシングでも同じ症状)
>>
>>ダイアグをチェックしたところ、『32・45』のコードが出ていました。
>>
>>ソレノイドユニットを交換しようと考えているのですが、交換することで
>>症状は無くなるのでしょうか?
>>
>>アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンをかける際、注意する事
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/23(土) 16:47 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。良かったです!
また何かありましたらお尋ね下さいね。

金井


▼まりもさん:
>こんにちは、先程無事エンジンがかかりました!大変御世話になりました!余りの嬉しさに思わず奇声を上げ工具を投げてしまいました(笑)
>プラグのメンテですが、勉強になりました。これから気を付けようと思います。
>色々ありがとう御座いました。大事に乗っていこうと思います、本当に御世話になりました。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>CPが4BEATならそれで問題ありません。
>>プラグは焼かなくてOKです。
>>プラチナなら磨くこともしないでOKです。
>>プラグを4本外した状態で行って下さい。プラグホールから
>>未燃焼ガスを追い出すわけです。
>>始動の時にEGIフューズを入れてかけて下さいね。
>>
>>
>>金井
>>
>>
>>▼まりもさん:
>>>今晩は、御世話になっております。
>>>CPは昔御社に車両を持ち込んだ時4BEATに変更致しました。
>>>プラグは純正の9番7番(共にプラチナ使用)を使っております。
>>>プラグのメンテですが自分のやり方は
>>>パーツクリーナーで清掃→エアーで飛ばす→ガスコンロで焼く→真鍮ブラシで磨く
>>>と言う流れでやっております。(2ストに乗っている時からのやり方)間違いが有りましたら、御指摘下さい。
>>>未燃焼ガスを出すと言うのはプラグを四本とも外した状態で行うと言う事で宜しいでしょうか?
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>はい。CPは何を使っていますか?
>>>>P−FCなら一度純正に戻してください。
>>>>かぶってしまったのですね・・
>>>>かぶりは完全に取り除かないといけません。
>>>>プラグは必ず純正を使って下さい。
>>>>それだとして、濡れてしまっている部分を
>>>>パーツクリーナーを吹きかけて、エアガンで飛ばします。
>>>>磨いてもダメです。
>>>>EGIフューズを抜きクランキング。
>>>>クラッチペダルを踏んで
>>>>10秒回して10秒休め・・を5回くらい繰り返して下さい。
>>>>それで燃焼室の未燃焼ガスはある程度追いだせます。
>>>>完全に乾かしたプラグを付け、かけてみて下さい。
>>>>回転が上がったら軽く吹かして
>>>>そのまま走って温めてください。
>>>>そのときにCPは純正を使って下さいね。
>>>>
>>>>金井
>>>>
>>>>
>>>>▼まりもさん:
>>>>>今晩は、バッテリー、プラグは新品交換し、教えて頂いた事を実行してみましたがエンジンは掛かりませんでした。プラグを外してみると湿った状態でかぶっており、プラグを清掃したり、プラグを全部外しデチョーク等を何回か繰り返す内に掛かりそうにはなりますが、やはり掛かりません。何か考えられる原因は有りますでしょうか?ガソリンは噴射しているらしく、匂いはしておりました。
>>>>>
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>
>>>>>
>>>>>!>はい。オイル投入する意味でクランキングするのです。
>>>>>>同じ事ですよ。
>>>>>>
>>>>>>金井
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼まりもさん:
>>>>>>>オイル投入等はしなくても良いのですか、REエンジンって丈夫なのですね。
>>>>>>>御教授して頂いた事を実行して、エンジンをかけてみます。ありがとう御座いました。
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>はい。
>>>>>>>>でしたら
>>>>>>>>バッテリー横のヒューズBOXにあるEGIというフューズを抜き、
>>>>>>>>クランキングして油圧を上げて下さい。
>>>>>>>>15秒ほど回すことを2,3回でOKです。
>>>>>>>>それからかけてみてくださいね。
>>>>>>>>オイルは特に入れなくても良いですよ。
>>>>>>>>バッテリーは交換しないとだめですね。
>>>>>>>>
>>>>>>>>金井
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>▼まりもさん:
>>>>>>>>>こんにちは、何時も参考にさせてもらっています。今回、約五年半ぶりにFD3Sに乗られる体の状態になったのでエンジンをかけて見ようと思っております。その際、これはやっておいた方が良い事等御座いますでしょうか?考えているのは燃料タンクへ2ストオイルの投(タンク容量の百分の一程度と考えております)、プラグ交換、プラグホールから内部へ2ストオイルの投入(分量が解りません、御教え頂けると助かります)バッテリー交換を現在考えております。他の場所はエンジンが無事かかってから考えようと思っております。他に何かやっておいた方が良い事が御座いましたら、御教授願います。
・ツリー全体表示

Re:御社FC3Sのハイフロータービンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/23(土) 16:46 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。TO4B/スーパーVです。
エアフロ〜タービンまでのパーツも単品購入が可能です。
弊社中里までメールでお問い合わせ下さいね。

金井


▼ともさん:
>いつもお世話になっております。
>
>御社のFC3S用のハイフロータービン(旧タイプ?メッキしようでないです)
>を中古で手に入れたのですが、御社のタービンはターボネティクス製だと思うのですが、ターボネティクスのなにがベースになっているタービンなのでしょうか?
>
>よくネットなどをみていると、T04BやT04Eなどと聞いたりするので、、、。
>
>また、エアフロ以降のパイプを単品購入することは可能ですか?
>(中古なのでタービンしかなかったもので、、、)
・ツリー全体表示

Re:エンジンをかける際、注意する事
 まりも  - 12/6/23(土) 13:42 -

   こんにちは、先程無事エンジンがかかりました!大変御世話になりました!余りの嬉しさに思わず奇声を上げ工具を投げてしまいました(笑)
プラグのメンテですが、勉強になりました。これから気を付けようと思います。
色々ありがとう御座いました。大事に乗っていこうと思います、本当に御世話になりました。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>CPが4BEATならそれで問題ありません。
>プラグは焼かなくてOKです。
>プラチナなら磨くこともしないでOKです。
>プラグを4本外した状態で行って下さい。プラグホールから
>未燃焼ガスを追い出すわけです。
>始動の時にEGIフューズを入れてかけて下さいね。
>
>
>金井
>
>
>▼まりもさん:
>>今晩は、御世話になっております。
>>CPは昔御社に車両を持ち込んだ時4BEATに変更致しました。
>>プラグは純正の9番7番(共にプラチナ使用)を使っております。
>>プラグのメンテですが自分のやり方は
>>パーツクリーナーで清掃→エアーで飛ばす→ガスコンロで焼く→真鍮ブラシで磨く
>>と言う流れでやっております。(2ストに乗っている時からのやり方)間違いが有りましたら、御指摘下さい。
>>未燃焼ガスを出すと言うのはプラグを四本とも外した状態で行うと言う事で宜しいでしょうか?
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。CPは何を使っていますか?
>>>P−FCなら一度純正に戻してください。
>>>かぶってしまったのですね・・
>>>かぶりは完全に取り除かないといけません。
>>>プラグは必ず純正を使って下さい。
>>>それだとして、濡れてしまっている部分を
>>>パーツクリーナーを吹きかけて、エアガンで飛ばします。
>>>磨いてもダメです。
>>>EGIフューズを抜きクランキング。
>>>クラッチペダルを踏んで
>>>10秒回して10秒休め・・を5回くらい繰り返して下さい。
>>>それで燃焼室の未燃焼ガスはある程度追いだせます。
>>>完全に乾かしたプラグを付け、かけてみて下さい。
>>>回転が上がったら軽く吹かして
>>>そのまま走って温めてください。
>>>そのときにCPは純正を使って下さいね。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼まりもさん:
>>>>今晩は、バッテリー、プラグは新品交換し、教えて頂いた事を実行してみましたがエンジンは掛かりませんでした。プラグを外してみると湿った状態でかぶっており、プラグを清掃したり、プラグを全部外しデチョーク等を何回か繰り返す内に掛かりそうにはなりますが、やはり掛かりません。何か考えられる原因は有りますでしょうか?ガソリンは噴射しているらしく、匂いはしておりました。
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>
>>>>
>>>>!>はい。オイル投入する意味でクランキングするのです。
>>>>>同じ事ですよ。
>>>>>
>>>>>金井
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼まりもさん:
>>>>>>オイル投入等はしなくても良いのですか、REエンジンって丈夫なのですね。
>>>>>>御教授して頂いた事を実行して、エンジンをかけてみます。ありがとう御座いました。
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>>
>>>>>>>はい。
>>>>>>>でしたら
>>>>>>>バッテリー横のヒューズBOXにあるEGIというフューズを抜き、
>>>>>>>クランキングして油圧を上げて下さい。
>>>>>>>15秒ほど回すことを2,3回でOKです。
>>>>>>>それからかけてみてくださいね。
>>>>>>>オイルは特に入れなくても良いですよ。
>>>>>>>バッテリーは交換しないとだめですね。
>>>>>>>
>>>>>>>金井
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>▼まりもさん:
>>>>>>>>こんにちは、何時も参考にさせてもらっています。今回、約五年半ぶりにFD3Sに乗られる体の状態になったのでエンジンをかけて見ようと思っております。その際、これはやっておいた方が良い事等御座いますでしょうか?考えているのは燃料タンクへ2ストオイルの投(タンク容量の百分の一程度と考えております)、プラグ交換、プラグホールから内部へ2ストオイルの投入(分量が解りません、御教え頂けると助かります)バッテリー交換を現在考えております。他の場所はエンジンが無事かかってから考えようと思っております。他に何かやっておいた方が良い事が御座いましたら、御教授願います。
・ツリー全体表示

Re:エンジンをかける際、注意する事
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/6/23(土) 10:33 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

CPが4BEATならそれで問題ありません。
プラグは焼かなくてOKです。
プラチナなら磨くこともしないでOKです。
プラグを4本外した状態で行って下さい。プラグホールから
未燃焼ガスを追い出すわけです。
始動の時にEGIフューズを入れてかけて下さいね。


金井


▼まりもさん:
>今晩は、御世話になっております。
>CPは昔御社に車両を持ち込んだ時4BEATに変更致しました。
>プラグは純正の9番7番(共にプラチナ使用)を使っております。
>プラグのメンテですが自分のやり方は
>パーツクリーナーで清掃→エアーで飛ばす→ガスコンロで焼く→真鍮ブラシで磨く
>と言う流れでやっております。(2ストに乗っている時からのやり方)間違いが有りましたら、御指摘下さい。
>未燃焼ガスを出すと言うのはプラグを四本とも外した状態で行うと言う事で宜しいでしょうか?
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。CPは何を使っていますか?
>>P−FCなら一度純正に戻してください。
>>かぶってしまったのですね・・
>>かぶりは完全に取り除かないといけません。
>>プラグは必ず純正を使って下さい。
>>それだとして、濡れてしまっている部分を
>>パーツクリーナーを吹きかけて、エアガンで飛ばします。
>>磨いてもダメです。
>>EGIフューズを抜きクランキング。
>>クラッチペダルを踏んで
>>10秒回して10秒休め・・を5回くらい繰り返して下さい。
>>それで燃焼室の未燃焼ガスはある程度追いだせます。
>>完全に乾かしたプラグを付け、かけてみて下さい。
>>回転が上がったら軽く吹かして
>>そのまま走って温めてください。
>>そのときにCPは純正を使って下さいね。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼まりもさん:
>>>今晩は、バッテリー、プラグは新品交換し、教えて頂いた事を実行してみましたがエンジンは掛かりませんでした。プラグを外してみると湿った状態でかぶっており、プラグを清掃したり、プラグを全部外しデチョーク等を何回か繰り返す内に掛かりそうにはなりますが、やはり掛かりません。何か考えられる原因は有りますでしょうか?ガソリンは噴射しているらしく、匂いはしておりました。
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>
>>>!>はい。オイル投入する意味でクランキングするのです。
>>>>同じ事ですよ。
>>>>
>>>>金井
>>>>
>>>>
>>>>▼まりもさん:
>>>>>オイル投入等はしなくても良いのですか、REエンジンって丈夫なのですね。
>>>>>御教授して頂いた事を実行して、エンジンをかけてみます。ありがとう御座いました。
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>
>>>>>>はい。
>>>>>>でしたら
>>>>>>バッテリー横のヒューズBOXにあるEGIというフューズを抜き、
>>>>>>クランキングして油圧を上げて下さい。
>>>>>>15秒ほど回すことを2,3回でOKです。
>>>>>>それからかけてみてくださいね。
>>>>>>オイルは特に入れなくても良いですよ。
>>>>>>バッテリーは交換しないとだめですね。
>>>>>>
>>>>>>金井
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼まりもさん:
>>>>>>>こんにちは、何時も参考にさせてもらっています。今回、約五年半ぶりにFD3Sに乗られる体の状態になったのでエンジンをかけて見ようと思っております。その際、これはやっておいた方が良い事等御座いますでしょうか?考えているのは燃料タンクへ2ストオイルの投(タンク容量の百分の一程度と考えております)、プラグ交換、プラグホールから内部へ2ストオイルの投入(分量が解りません、御教え頂けると助かります)バッテリー交換を現在考えております。他の場所はエンジンが無事かかってから考えようと思っております。他に何かやっておいた方が良い事が御座いましたら、御教授願います。
・ツリー全体表示

51 / 55 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free