2008 / 11
 
15 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アフターファイヤー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 15:12 -

   ▼RZさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼RZさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼RZさん:
>>>>>すみません、書き忘れました。
>>>>>車は、FDI型です。
>>>>
>>>>何かの理由で失火して、未燃焼ガスのためにマフラーが真赤なのだと思います。
>>>>プラグはかぶっていませんか?
>>>>
>>>>中村
>>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>
>>>プラグは、1本だけ確認しました。
>>>燃料で多少濡れてはいましたが、かぶってる様子はありませんでした。
>>>(プラグはつい最近交換しました。)
>>>点火関係の断線とかも考えられますか?
>>
>>その濡れている状態をかぶっていると言います。
>>正常な燃焼をしているプラグは乾いています。
>>プラグがかぶる原因はいろいろあります。例えば、
>>
>>プラグがレーシングプラグを使用して、渋滞など低回転で使用していた。
>>アイドル調整があっていない。
>>エンジンコンプレッションが低い。
>>コンピューターの燃調があっていない。
>>なにかセンサー類の故障がある。
>>配管類にエアー漏れがある。
>>
>>などなど考えられます。
>>何か思い当ることはありますか?
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。
>
>すみません、意味をはき違えていました。
>
>この症状が出る直前、アイドリングで30分以上放置していて、
>一度そのままエンジンを切って、1時間後くらいに再び始動したとき
>こうなってしまいました。プラグはBUR9番4本です。

アイドルで長時間放置したり、渋滞にはまったりすることが一番かぶりやすい条件です。必要がないならアイドルで放置しない方がいいですよ。燃費もわるいし。


>ECUは純正ですが、レギュレータは社外品がついてます。
>たぶん、今の状態だと燃料は結構濃いと思います。
>(加速時にはよくマフラーから煙を吐いていました。)

大気圧の時に2.55Kに設定してください。
燃圧は全域で空燃比を変えますから、濃いとアイドルでかぶりますよ。

中村


>コンプレッションは最近測っていないのでわからないですが、
>その他、まだざっとしか見ていませんが、異常はなかったと思います。
・ツリー全体表示

Re:アフターファイヤー
 RZ  - 08/11/7(金) 14:28 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼RZさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼RZさん:
>>>>すみません、書き忘れました。
>>>>車は、FDI型です。
>>>
>>>何かの理由で失火して、未燃焼ガスのためにマフラーが真赤なのだと思います。
>>>プラグはかぶっていませんか?
>>>
>>>中村
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>プラグは、1本だけ確認しました。
>>燃料で多少濡れてはいましたが、かぶってる様子はありませんでした。
>>(プラグはつい最近交換しました。)
>>点火関係の断線とかも考えられますか?
>
>その濡れている状態をかぶっていると言います。
>正常な燃焼をしているプラグは乾いています。
>プラグがかぶる原因はいろいろあります。例えば、
>
>プラグがレーシングプラグを使用して、渋滞など低回転で使用していた。
>アイドル調整があっていない。
>エンジンコンプレッションが低い。
>コンピューターの燃調があっていない。
>なにかセンサー類の故障がある。
>配管類にエアー漏れがある。
>
>などなど考えられます。
>何か思い当ることはありますか?
>中村


すみません、意味をはき違えていました。

この症状が出る直前、アイドリングで30分以上放置していて、
一度そのままエンジンを切って、1時間後くらいに再び始動したとき
こうなってしまいました。プラグはBUR9番4本です。
ECUは純正ですが、レギュレータは社外品がついてます。
たぶん、今の状態だと燃料は結構濃いと思います。
(加速時にはよくマフラーから煙を吐いていました。)
コンプレッションは最近測っていないのでわからないですが、
その他、まだざっとしか見ていませんが、異常はなかったと思います。
・ツリー全体表示

Re:アフターファイヤー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 14:04 -

   ▼RZさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼RZさん:
>>>すみません、書き忘れました。
>>>車は、FDI型です。
>>
>>何かの理由で失火して、未燃焼ガスのためにマフラーが真赤なのだと思います。
>>プラグはかぶっていませんか?
>>
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>プラグは、1本だけ確認しました。
>燃料で多少濡れてはいましたが、かぶってる様子はありませんでした。
>(プラグはつい最近交換しました。)
>点火関係の断線とかも考えられますか?

その濡れている状態をかぶっていると言います。
正常な燃焼をしているプラグは乾いています。
プラグがかぶる原因はいろいろあります。例えば、

プラグがレーシングプラグを使用して、渋滞など低回転で使用していた。
アイドル調整があっていない。
エンジンコンプレッションが低い。
コンピューターの燃調があっていない。
なにかセンサー類の故障がある。
配管類にエアー漏れがある。

などなど考えられます。
何か思い当ることはありますか?
中村
・ツリー全体表示

Re:アフターファイヤー
 RZ  - 08/11/7(金) 12:55 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼RZさん:
>>すみません、書き忘れました。
>>車は、FDI型です。
>
>何かの理由で失火して、未燃焼ガスのためにマフラーが真赤なのだと思います。
>プラグはかぶっていませんか?
>
>中村


プラグは、1本だけ確認しました。
燃料で多少濡れてはいましたが、かぶってる様子はありませんでした。
(プラグはつい最近交換しました。)
点火関係の断線とかも考えられますか?
・ツリー全体表示

Re:電気系について質問があります。
 奈女良  - 08/11/7(金) 11:57 -

   ▼ランスさん:
>キャパ内でとても安心しました。
>これで気兼ねなしにHIDに出来ます。
>早速装着しようと思います。迅速な返信ありがとうございます。


金井さんはとってもすごいですね〜〜〜。
・ツリー全体表示

Re:FD3S アッパ−マウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 11:21 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼愁さん:
>>FD3Sのアッパーマウントについての質問なのですが、純正品は中央の穴の形がDになっていますが、マツダスピードのアッパーマウント(強化品)の中央の穴の形状はどうなっているのでしょうか?純正と同じ形状なのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
>
>確認なのですが、FD3Sのデフのアッパーマウントに関してのご質問でしょうか?教えてください。
>中村

ナイトスポーツ中村です。

金井とも話したのですが、それはダンパーの上のブッシュの事ですか?
シャフトの通る穴が、シャフトに合わせて1面がフラットになっているもののことでしょうか?もしもそうなら、MSのものも同じですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:アフターファイヤー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 10:06 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼RZさん:
>すみません、書き忘れました。
>車は、FDI型です。

何かの理由で失火して、未燃焼ガスのためにマフラーが真赤なのだと思います。
プラグはかぶっていませんか?

中村
・ツリー全体表示

Re:ノックセンサーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 10:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼佐藤さん:
>お忙しいところすいません。
>H4の1型FDです。
>エンジン下部部分にオイル漏れが見つかり、調べたら、たぶん、ノックセンサーのシールからオイル漏れのようです。
>古いFDでは、よくあることでしょうか?

ノックセンサーの取り付けてあるハウジングは、ネジは切ってありますが貫通はしていません。つまり、センサーをはずしてもオイルも何も出てきません。
オイルはフィーラーから伝ってきていませんか?
中村


>また、ノックセンサーの交換は通常は、上からでしょうか、下からでしょうか。
>カプラーの位置が奥まっているので上からかと思っています。
>また、ノックセンサーをねじ込むときはシール等の必要はありますか?
>すいませんが、ご教示ください。
・ツリー全体表示

Re:FD3S アッパ−マウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 10:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼愁さん:
>FD3Sのアッパーマウントについての質問なのですが、純正品は中央の穴の形がDになっていますが、マツダスピードのアッパーマウント(強化品)の中央の穴の形状はどうなっているのでしょうか?純正と同じ形状なのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

確認なのですが、FD3Sのデフのアッパーマウントに関してのご質問でしょうか?教えてください。
中村
・ツリー全体表示

アフターファイヤー
 RZ  - 08/11/7(金) 9:40 -

   すみません、書き忘れました。
車は、FDI型です。
・ツリー全体表示

アフターファイヤー
 RZ  - 08/11/7(金) 9:11 -

   こんにちは。
昨日になりますが、はじめはまったく問題なく走れていたのですが、
2時間ほどおいて、エンジンをかけたところ
アフターファイヤーがかなりひどく、走り出すとエンジンも
まったく吹けず、これは何かおかしいと思い、とまって確認しましたら、
なんと、アフターファイヤーというか、マフラー内部が真っ赤に燃えていました。
さっきまで普通に走れていたのが、突然こんな状況になったりするものなのでしょうか?
原因がまったくわからず困っております。
・ツリー全体表示

Re:電気系について質問があります。
 ランス  - 08/11/7(金) 8:39 -

   キャパ内でとても安心しました。
これで気兼ねなしにHIDに出来ます。
早速装着しようと思います。迅速な返信ありがとうございます。
・ツリー全体表示

ノックセンサーについて
 佐藤  - 08/11/6(木) 19:04 -

   お忙しいところすいません。
H4の1型FDです。
エンジン下部部分にオイル漏れが見つかり、調べたら、たぶん、ノックセンサーのシールからオイル漏れのようです。
古いFDでは、よくあることでしょうか?
また、ノックセンサーの交換は通常は、上からでしょうか、下からでしょうか。
カプラーの位置が奥まっているので上からかと思っています。
また、ノックセンサーをねじ込むときはシール等の必要はありますか?
すいませんが、ご教示ください。
・ツリー全体表示

FD3S アッパ−マウント
   - 08/11/6(木) 18:25 -

   FD3Sのアッパーマウントについての質問なのですが、純正品は中央の穴の形がDになっていますが、マツダスピードのアッパーマウント(強化品)の中央の穴の形状はどうなっているのでしょうか?純正と同じ形状なのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:電気系について質問があります。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/11/6(木) 16:45 -

   ▼ランスさん:
>いつも楽しく拝見させて頂いております。
>
>今日ベ−ルマンのHIDキットを導入しようと思っているのですが少し気がかりがあるので質問させてください。
>
>車両は6型バサーストRで、給排気系はすべてノーマルなのですが、車内に搭載している電装品はpivotのエンジンスターターボタン、バックミラー兼用レーダー探知機、defi-BFの水温、ブースト計、defi-VSDxとカロのナビVH-099Gとカロのスピーカーをフロントとリアに装着しており、トランクにはカロのウーハーをつけています。一応バッテリーもボッシュの搭載できる範疇で一番強いのを入れました。
>
>ディーラーにはこの程度の搭載品なら純正オルタネータのキャパ内ですよといわれたのですが、最近寒くなってきたからでしょうか、イグニッションさせたときに渋くなった感じを覚え、夜間走行でリトラクタブルをつけると追加センサーが少し暗くなります。
>
>このような状況でHIDを入れてもオルタネータの発電量のキャパ内に収まるでしょうか!?
>
>もし必要なら強化品は貴社のものを考えています。赤か青どっちをチョイスすればよろしいのでしょうか!?
>
>その際にかかる費用と時間もお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。HIDは逆に電力はかかりませんので
大丈夫ですよ。
大きさにもよるのでしょうがウーハーが一番食うのではないでしょうか。
今のままのオルタネーターでも大丈夫ですよ。
もしパワーアップオルタネーターを選ぶのであれば
どちらでもかまいません。

参考までに。

金井
・ツリー全体表示

Re:夏場の不具合
 黒ちゃんFC  - 08/11/6(木) 16:09 -

   >
>そうですか。それでは部品で対策することは無理ですね。
>そうなると、温度が高い時にお車を拝見することはできますか?
>お住まいは遠いのでしょうか?
>

埼玉ですので行けないことは無いです。
(かなり前ですがS320とポリペンコを付けて貰いました)
ただ、発生が夏なので来年の夏になってしまいます。
来年お願いすることになるかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:SE3P MC前 6AT用4beat
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/6(木) 16:05 -

   ▼hiro142さん:
>中村様
>
>23日に予約を入れました。
>当日は、よろしくお願いいたします。

ナイトスポーツ中村です。

ありがとうございます。
お待ちしています。

中村
・ツリー全体表示

Re:夏場の不具合
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/6(木) 16:04 -

   ▼黒ちゃんFCさん:
>素早い回答ありがとうございます。
>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>どうもかぶっているようですね。
>>プラグは何をお使いですか?
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>ノーマルの純正プラグです。
>2000kmごとにチェックして交換しています。

そうですか。それでは部品で対策することは無理ですね。
そうなると、温度が高い時にお車を拝見することはできますか?
お住まいは遠いのでしょうか?

中村
・ツリー全体表示

電気系について質問があります。
 ランス  - 08/11/6(木) 13:06 -

   いつも楽しく拝見させて頂いております。

今日ベ−ルマンのHIDキットを導入しようと思っているのですが少し気がかりがあるので質問させてください。

車両は6型バサーストRで、給排気系はすべてノーマルなのですが、車内に搭載している電装品はpivotのエンジンスターターボタン、バックミラー兼用レーダー探知機、defi-BFの水温、ブースト計、defi-VSDxとカロのナビVH-099Gとカロのスピーカーをフロントとリアに装着しており、トランクにはカロのウーハーをつけています。一応バッテリーもボッシュの搭載できる範疇で一番強いのを入れました。

ディーラーにはこの程度の搭載品なら純正オルタネータのキャパ内ですよといわれたのですが、最近寒くなってきたからでしょうか、イグニッションさせたときに渋くなった感じを覚え、夜間走行でリトラクタブルをつけると追加センサーが少し暗くなります。

このような状況でHIDを入れてもオルタネータの発電量のキャパ内に収まるでしょうか!?

もし必要なら強化品は貴社のものを考えています。赤か青どっちをチョイスすればよろしいのでしょうか!?

その際にかかる費用と時間もお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ベルトのテンションについて
 マッツ E-MAIL  - 08/11/6(木) 12:51 -

   中村様、回答いただき有難うございます。
早速調整してみたいと思います。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼マッツさん:
>>FDの走行距離が8万を超えたため、ベルト交換を自分で行ったのですがベルトのテンションはどの程度かければよいのでしょうか?
>>よく聞く話では『10kgで押した際のたわみ量が○○〜○○mm』と言った基準値が指定されているそうですが、FDの場合はどの程度なのでしょうか。
>
>新品でのテンションですね。
>オルタネーターベルトは、エキセンとオルタネータープーリーの間に10Kを加えた時に、6−7mmのたわみ。
>
>ACベルトは、エキセンとアイドルプーリーの間に10Kを加えて、3.5−4mmのたわみです。
>かなりきついテンションですよ。
>中村
>
>
>>念のために、交換前の張り具合や調整ボルトの位置などは確認しているのですが、テンションのかけすぎによるプーリーの固着やエアポンプの故障などが心配で・・・
>>初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

15 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free