2008 / 11
 
14 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

油圧が低い
 シン  - 08/11/10(月) 19:43 -

   現在4型のFDに乗っているのですが、
油圧がアイドリング時、純正メーターで最初の目盛りと0との間を針がさしている状態です。
社外品のデフィーのメータはアイドリング時1をさしています。
回転数をあげると比例して油圧もあがるのですが純正メータは4の手前までデフィーでは4を少し超えたあたりまでしかあがりません。

エンジンオイルは減っている様子も無く、交換して1,000キロ程度です。
マフラーから白煙等なく、アイドリングは安定しています。

何が原因と考えられますでしょうか?
教えてください。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時のハンチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/10(月) 17:36 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FD大好きさん:
>ベースアイドル。。。。お恥ずかしい話AASの調整方法を教えてください。できれば説明書か何かPDFでいただけますか?またPOWER-FCのままでも調整できますか?ノーマルコンピュータが必要でしょうか?お手数をおかけしてすみません。

ノーマルコンピューターがあれば、それが理想的です。
しかし、無くても可能です。
ただし、AASの回転とエンジンの回転を見ながら推測で位置を出しますから、ご説明は文章よりも口頭でさせてください。
感覚を文章にするのは難しいものですから。
そんなわけで、お手数ですが弊社金井宛にお電話を頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時のハンチング
 FD大好き E-MAIL  - 08/11/10(月) 16:51 -

   ベースアイドル。。。。お恥ずかしい話AASの調整方法を教えてください。できれば説明書か何かPDFでいただけますか?またPOWER-FCのままでも調整できますか?ノーマルコンピュータが必要でしょうか?お手数をおかけしてすみません。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング時のハンチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/10(月) 14:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FD大好きさん:
>3型FDに乗っています。OHして2万キロ走行したブーストアップ仕様。ごく当たり前の街乗りだけです。制御はPOWER-FCです。ここ数日いきなり暖気後アイドリング時にハンチングをします。特になにか部品を変えたというわけでもなく、プラグを疑い交換しても変化無し。ガスケットもOH時にメタルに交換していますし、パイピングの抜けも一応目視でありません。どこを疑っていけばよいでしょうか?ご教授ください。また低速時1500rpmぐらいで一定に走っていたら少しハンチングします。

ベースアイドルが大きく狂っていませんか。
補正が大きすぎてハンチングしているかもしれません。
AASを確認してください。

中村
・ツリー全体表示

アイドリング時のハンチング
 FD大好き  - 08/11/10(月) 12:18 -

   3型FDに乗っています。OHして2万キロ走行したブーストアップ仕様。ごく当たり前の街乗りだけです。制御はPOWER-FCです。ここ数日いきなり暖気後アイドリング時にハンチングをします。特になにか部品を変えたというわけでもなく、プラグを疑い交換しても変化無し。ガスケットもOH時にメタルに交換していますし、パイピングの抜けも一応目視でありません。どこを疑っていけばよいでしょうか?ご教授ください。また低速時1500rpmぐらいで一定に走っていたら少しハンチングします。
・ツリー全体表示

Re:助手席からの異臭
 キンタロ  - 08/11/9(日) 7:40 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼西口さん:
>>ぜひご教示ください。
>>5型RSに乗っているのですが、
>>2週間ぶりに車に乗ろうとしたところ、
>>助手席側から異臭がしていました。
>>なんとなく魚のような生臭い匂いで、
>>シートやフロアを拭いたり
>>消臭剤をかけても匂いは消えません。
>>確かではないのですが、助手席側の
>>グローブボックス奥の配線などがある辺りか
>>助手席のフロア下辺りから
>>匂いが出ているような感じです。
>>半年前にジュースをこぼした事がありますが、
>>今まで匂いはしたことがなく、
>>ほかに何かをこぼしたことはありません。
>>何かの漏れなどの可能性はあるのでしょうか。
>
>匂いですか。そのあたりだとエアコンやヒーターのカビぐらいしか思いつきませんが、これを見ている皆さんはどうですか?
>
>それと、助手席のマットの下は濡れていませんか?雨漏りとか。
>
>どうでしょうか。
>
>中村


おはようございます。 キンタロと申します。

僕も、中村さんに一票です(雨漏れ)。 2週間ぶりに突然でしたら、エバポレーターでは無いですね。

異臭は間違いなく室内ですか?

今まであったケースでは、エンジンルームの猫ちゃんの死骸。 外気導入から入りこんで、行き止まりでミイラになった、ネズミの死骸などありましたよ。

ちなみにエバポレーターでは、どちらかと言うと魚の臭いより、汗の様な臭いがしますね。 これも消臭剤など役に立たないので、エバ交換ですね。 はずしたエバはホントに臭いです。 でもエバだと、助手席だけと言うのが無いですね。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:オイルアウトレットアダプターについて
 とうしろう  - 08/11/8(土) 18:00 -

   ご回答有り難うございました。
他社製のものは側面に穴が開いているので車両との相性によっては何処に穴位置が来るか判りません。
その点、貴社製のものはボルト頭部に2つ開いているので相性は無視出来るので安心ですね!

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼とうしろうさん:
>>胴の部分に開いている穴は使わないのですか?
>>役割は何でしょうか?
>
>胴体と言うと18mmのネジのすぐ上の横穴ですか。
>もしもそのことをおっしゃっているなら、それはオイルが通過する穴です。
>ノーマルのバンジョウボルトと同じ形状なんですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼とうしろうさん:
>>>>いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。早速ですが、貴社の件名パーツについて質問させて下さい。1/8PTツイン用についてです。油温と油圧の両方を付けたいと思っているのですが、どの穴を利用するのが正解ですか?
>>>
>>>どちらでも同じです。この商品はデェフィーのセンサーを想定して設計しています。左右対称ですから、どちらでもOKです。
>>>
>>>
>>>ボルトの頭に開いている2つの穴を使うのでしょうか?
>>>
>>>はい、そのように使ってください。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>それともボルトの頭に開いている2つの穴のうち1つを使い、もうひとつは胴の部分に開いている穴を使うのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答をお待ちします。
・ツリー全体表示

Re:オイルアウトレットアダプターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/8(土) 16:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼とうしろうさん:
>胴の部分に開いている穴は使わないのですか?
>役割は何でしょうか?

胴体と言うと18mmのネジのすぐ上の横穴ですか。
もしもそのことをおっしゃっているなら、それはオイルが通過する穴です。
ノーマルのバンジョウボルトと同じ形状なんですよ。

中村


>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼とうしろうさん:
>>>いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。早速ですが、貴社の件名パーツについて質問させて下さい。1/8PTツイン用についてです。油温と油圧の両方を付けたいと思っているのですが、どの穴を利用するのが正解ですか?
>>
>>どちらでも同じです。この商品はデェフィーのセンサーを想定して設計しています。左右対称ですから、どちらでもOKです。
>>
>>
>>ボルトの頭に開いている2つの穴を使うのでしょうか?
>>
>>はい、そのように使ってください。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>
>>中村
>>
>>
>>それともボルトの頭に開いている2つの穴のうち1つを使い、もうひとつは胴の部分に開いている穴を使うのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答をお待ちします。
・ツリー全体表示

Re:助手席からの異臭
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/8(土) 16:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼西口さん:
>ぜひご教示ください。
>5型RSに乗っているのですが、
>2週間ぶりに車に乗ろうとしたところ、
>助手席側から異臭がしていました。
>なんとなく魚のような生臭い匂いで、
>シートやフロアを拭いたり
>消臭剤をかけても匂いは消えません。
>確かではないのですが、助手席側の
>グローブボックス奥の配線などがある辺りか
>助手席のフロア下辺りから
>匂いが出ているような感じです。
>半年前にジュースをこぼした事がありますが、
>今まで匂いはしたことがなく、
>ほかに何かをこぼしたことはありません。
>何かの漏れなどの可能性はあるのでしょうか。

匂いですか。そのあたりだとエアコンやヒーターのカビぐらいしか思いつきませんが、これを見ている皆さんはどうですか?

それと、助手席のマットの下は濡れていませんか?雨漏りとか。

どうでしょうか。

中村
・ツリー全体表示

Re:オイルアウトレットアダプターについて
 とうしろう  - 08/11/8(土) 15:51 -

   胴の部分に開いている穴は使わないのですか?
役割は何でしょうか?

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼とうしろうさん:
>>いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。早速ですが、貴社の件名パーツについて質問させて下さい。1/8PTツイン用についてです。油温と油圧の両方を付けたいと思っているのですが、どの穴を利用するのが正解ですか?
>
>どちらでも同じです。この商品はデェフィーのセンサーを想定して設計しています。左右対称ですから、どちらでもOKです。
>
>
>ボルトの頭に開いている2つの穴を使うのでしょうか?
>
>はい、そのように使ってください。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>
>
>それともボルトの頭に開いている2つの穴のうち1つを使い、もうひとつは胴の部分に開いている穴を使うのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答をお待ちします。
・ツリー全体表示

助手席からの異臭
 西口  - 08/11/8(土) 15:25 -

   ぜひご教示ください。
5型RSに乗っているのですが、
2週間ぶりに車に乗ろうとしたところ、
助手席側から異臭がしていました。
なんとなく魚のような生臭い匂いで、
シートやフロアを拭いたり
消臭剤をかけても匂いは消えません。
確かではないのですが、助手席側の
グローブボックス奥の配線などがある辺りか
助手席のフロア下辺りから
匂いが出ているような感じです。
半年前にジュースをこぼした事がありますが、
今まで匂いはしたことがなく、
ほかに何かをこぼしたことはありません。
何かの漏れなどの可能性はあるのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:オイルアウトレットアダプターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/8(土) 11:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼とうしろうさん:
>いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。早速ですが、貴社の件名パーツについて質問させて下さい。1/8PTツイン用についてです。油温と油圧の両方を付けたいと思っているのですが、どの穴を利用するのが正解ですか?

どちらでも同じです。この商品はデェフィーのセンサーを想定して設計しています。左右対称ですから、どちらでもOKです。


ボルトの頭に開いている2つの穴を使うのでしょうか?

はい、そのように使ってください。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


それともボルトの頭に開いている2つの穴のうち1つを使い、もうひとつは胴の部分に開いている穴を使うのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答をお待ちします。
・ツリー全体表示

オイルアウトレットアダプターについて
 とうしろう  - 08/11/8(土) 10:52 -

   いつも楽しく掲示板を拝見させていただいてます。早速ですが、貴社の件名パーツについて質問させて下さい。1/8PTツイン用についてです。油温と油圧の両方を付けたいと思っているのですが、どの穴を利用するのが正解ですか?ボルトの頭に開いている2つの穴を使うのでしょうか?それともボルトの頭に開いている2つの穴のうち1つを使い、もうひとつは胴の部分に開いている穴を使うのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答をお待ちします。
・ツリー全体表示

Re:ノックセンサーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/8(土) 10:06 -

   ▼佐藤さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼佐藤さん:
>>>お忙しいところすいません。
>>>H4の1型FDです。
>>>エンジン下部部分にオイル漏れが見つかり、調べたら、たぶん、ノックセンサーのシールからオイル漏れのようです。
>>>古いFDでは、よくあることでしょうか?
>>
>>ノックセンサーの取り付けてあるハウジングは、ネジは切ってありますが貫通はしていません。つまり、センサーをはずしてもオイルも何も出てきません。
>>オイルはフィーラーから伝ってきていませんか?
>>中村
>>


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>ご教示、ありがとうございます。
>昨日、ノックセンサーはシール部分が溶けていたので交換しました。
>カプラー位置が奥まっていて、はずすのに苦労(古いのでプラスティックカプラーやバキュームホースが割れそうで)しましたが・・・
>ご指摘のとおり、ノックセンサーが原因ではなさそうです。
>
>フィーラーからとはその上のL字型のオイル挿入口ですよね。
>フィーラー部分が原因の時は、取り付け部のOリングくらいですよね。
>はずすときに、フィーラーのOリングはついでに交換しておきました。
>この辺りでオイル漏れのよくしそうな箇所は経験的にどこかわかりますか?
>今は、とりあえず、ブレーキクリーナーで流して、様子を見ています。

その周りの配管も、ブローバイガスとともにオイルがにじんでいる場合があります。クリーナーで洗浄されたのでしたら、早めに一度確認されると良いですよ。
とにかくオイルの付着している部分の上方が問題です。


>
>追伸
>スロットルをはずす時に、ガスケットが固着していて結局やぶれてしましました。
>古いので、何かさわるたびに他に影響が出てしまします・・・
>それもまた楽しいのですが、決定的なミスをしないように、いつもドキドキしています。。。

はい、そうなんですよね。FDやFCに限りませんが、エンジンOHなどになると、補器のあらゆるところに手を入れないと完治しません。大変です。

中村
・ツリー全体表示

Re:ノックセンサーについて
 佐藤  - 08/11/8(土) 9:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼佐藤さん:
>>お忙しいところすいません。
>>H4の1型FDです。
>>エンジン下部部分にオイル漏れが見つかり、調べたら、たぶん、ノックセンサーのシールからオイル漏れのようです。
>>古いFDでは、よくあることでしょうか?
>
>ノックセンサーの取り付けてあるハウジングは、ネジは切ってありますが貫通はしていません。つまり、センサーをはずしてもオイルも何も出てきません。
>オイルはフィーラーから伝ってきていませんか?
>中村
>
>
ご教示、ありがとうございます。
昨日、ノックセンサーはシール部分が溶けていたので交換しました。
カプラー位置が奥まっていて、はずすのに苦労(古いのでプラスティックカプラーやバキュームホースが割れそうで)しましたが・・・
ご指摘のとおり、ノックセンサーが原因ではなさそうです。

フィーラーからとはその上のL字型のオイル挿入口ですよね。
フィーラー部分が原因の時は、取り付け部のOリングくらいですよね。
はずすときに、フィーラーのOリングはついでに交換しておきました。
この辺りでオイル漏れのよくしそうな箇所は経験的にどこかわかりますか?
今は、とりあえず、ブレーキクリーナーで流して、様子を見ています。

追伸
スロットルをはずす時に、ガスケットが固着していて結局やぶれてしましました。
古いので、何かさわるたびに他に影響が出てしまします・・・
それもまた楽しいのですが、決定的なミスをしないように、いつもドキドキしています。。。
・ツリー全体表示

Re:FDのファイナルについて
 東のF  - 08/11/7(金) 23:56 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼琉球FDさん:
>>いつも沖縄より勉強させてもらってます。
>>
>>当方、4型のFDに乗っています。
>>
>>この度、ファイナルの変更を考えているのですが、4.3、4.4(RX8純正)4.7では
>>どのような違いが出るのでしょうか?
>
>ファイナルはエンジンとタイヤとの間のギアー比を変えるものです。
>ですから比率の大きなものにするほど、ミッションでいえば低いギアーで走るようなものです。
>
>
>>
>>当方、街乗り、ドリフトがメインです。
>>
>>TO4S、貴社のメタリット触媒、前置きインタークーラー、LSD(2WAY、ファイナル4.1),純正ミッション、POWER-FCです。
>>
>>どのファイナルとが相性がいいでしょうか?
>
>最高速が230Kまででよいなら4.7の方がいいと思いますよ。
>中村
>
>
>>
>>宜しくお願いします。

ミニサーキットなら4.7がお勧めですが、タービンも交換してるみたいなので4.4で白煙モクモクって事も可能ですよ。

沖縄といえば確か名護サーキットですよね。なら4.4or4.7がおいしいですね。

街乗りの際4.7で不具合があるのはスピードメーターのズレくらいで普通に流すくらいなら全く問題なく乗れます。各ギアが狭くなるのでギアチェンはエボ3位のギア比位になります。(汗)
・ツリー全体表示

Re:FD3S アッパ−マウント
   - 08/11/7(金) 21:41 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼[名前なし]さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼愁さん:
>>>>>FD3Sのアッパーマウントについての質問なのですが、純正品は中央の穴の形がDになっていますが、マツダスピードのアッパーマウント(強化品)の中央の穴の形状はどうなっているのでしょうか?純正と同じ形状なのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
>>>>
>>>>確認なのですが、FD3Sのデフのアッパーマウントに関してのご質問でしょうか?教えてください。
>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>
>>>金井とも話したのですが、それはダンパーの上のブッシュの事ですか?
>>>シャフトの通る穴が、シャフトに合わせて1面がフラットになっているもののことでしょうか?もしもそうなら、MSのものも同じですよ。
>>>
>>>中村
>>
>>中村様。
>>
>>説明不足ですみません。
>>
>>ショックのアッパーブラケットの上に取り付けるブッシュの事です。
>>
>>宜しくお願い致します。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>それでしたら、ノーマルもMS品も同じですよ。
>中村

中村様、ご回答ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:FD3S アッパ−マウント
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/7(金) 18:24 -

   ▼[名前なし]さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼愁さん:
>>>>FD3Sのアッパーマウントについての質問なのですが、純正品は中央の穴の形がDになっていますが、マツダスピードのアッパーマウント(強化品)の中央の穴の形状はどうなっているのでしょうか?純正と同じ形状なのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
>>>
>>>確認なのですが、FD3Sのデフのアッパーマウントに関してのご質問でしょうか?教えてください。
>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>
>>金井とも話したのですが、それはダンパーの上のブッシュの事ですか?
>>シャフトの通る穴が、シャフトに合わせて1面がフラットになっているもののことでしょうか?もしもそうなら、MSのものも同じですよ。
>>
>>中村
>
>中村様。
>
>説明不足ですみません。
>
>ショックのアッパーブラケットの上に取り付けるブッシュの事です。
>
>宜しくお願い致します。

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

それでしたら、ノーマルもMS品も同じですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:FD3S アッパ−マウント
 [名前なし]  - 08/11/7(金) 17:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼愁さん:
>>>FD3Sのアッパーマウントについての質問なのですが、純正品は中央の穴の形がDになっていますが、マツダスピードのアッパーマウント(強化品)の中央の穴の形状はどうなっているのでしょうか?純正と同じ形状なのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
>>
>>確認なのですが、FD3Sのデフのアッパーマウントに関してのご質問でしょうか?教えてください。
>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>
>金井とも話したのですが、それはダンパーの上のブッシュの事ですか?
>シャフトの通る穴が、シャフトに合わせて1面がフラットになっているもののことでしょうか?もしもそうなら、MSのものも同じですよ。
>
>中村

中村様。

説明不足ですみません。

ショックのアッパーブラケットの上に取り付けるブッシュの事です。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:アフターファイヤー
 RZ  - 08/11/7(金) 16:46 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼RZさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼RZさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼RZさん:
>>>>>>すみません、書き忘れました。
>>>>>>車は、FDI型です。
>>>>>
>>>>>何かの理由で失火して、未燃焼ガスのためにマフラーが真赤なのだと思います。
>>>>>プラグはかぶっていませんか?
>>>>>
>>>>>中村
>>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>
>>>>プラグは、1本だけ確認しました。
>>>>燃料で多少濡れてはいましたが、かぶってる様子はありませんでした。
>>>>(プラグはつい最近交換しました。)
>>>>点火関係の断線とかも考えられますか?
>>>
>>>その濡れている状態をかぶっていると言います。
>>>正常な燃焼をしているプラグは乾いています。
>>>プラグがかぶる原因はいろいろあります。例えば、
>>>
>>>プラグがレーシングプラグを使用して、渋滞など低回転で使用していた。
>>>アイドル調整があっていない。
>>>エンジンコンプレッションが低い。
>>>コンピューターの燃調があっていない。
>>>なにかセンサー類の故障がある。
>>>配管類にエアー漏れがある。
>>>
>>>などなど考えられます。
>>>何か思い当ることはありますか?
>>>中村
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>>
>>すみません、意味をはき違えていました。
>>
>>この症状が出る直前、アイドリングで30分以上放置していて、
>>一度そのままエンジンを切って、1時間後くらいに再び始動したとき
>>こうなってしまいました。プラグはBUR9番4本です。
>
>アイドルで長時間放置したり、渋滞にはまったりすることが一番かぶりやすい条件です。必要がないならアイドルで放置しない方がいいですよ。燃費もわるいし。
>
>
>>ECUは純正ですが、レギュレータは社外品がついてます。
>>たぶん、今の状態だと燃料は結構濃いと思います。
>>(加速時にはよくマフラーから煙を吐いていました。)
>
>大気圧の時に2.55Kに設定してください。
>燃圧は全域で空燃比を変えますから、濃いとアイドルでかぶりますよ。
>
>中村
>
>
>>コンプレッションは最近測っていないのでわからないですが、
>>その他、まだざっとしか見ていませんが、異常はなかったと思います。


アドバイスありがとうございます。
とりあえず、燃圧の確認と、その他指摘された部分を
点検してみます。
・ツリー全体表示

14 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free