2008 / 11
 
12 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/15(土) 19:03 -

   ▼NCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼NCさん:
>>>先日オークションでパワーFCを買ったのですが前使ってた人と同じ改造だったのでそのままつかっています。
>>>
>>>そしたらアイドリングがいつもよりたかくなりアフターファイヤがまったくでなくなりました。エンジンブレーキも少し弱くなった気が、、、
>>>
>>>現車セッティングしたいのですがいまわお金がないので、このままでいきたいんですが、上の状況を見てすぐにセッティングしたほうがいいとおもいますかね?
>>
>>P−FCを装着した際にアイドル調整はしましたか?
>>それとスロポジの調整も確認してください。
>>セッティングはその結果次第ですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします。
>
ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。
>
>してないですね!
>よろしければ調整の仕方おしえていただけませんか?

純正コンピューターを持っていたら、コンピューターを変えてベースアイドル調整をするといいですよ。メールをいただければ説明書を添付して返信します。
また、そのままでも可能ですが、AASをエンジンの回転を見ながら調整します。文章では説明しにくいので、お電話をいただければ助かります。
中村


>
>それとアフターファイヤが出ないのは気にしなくていいんですか?
・ツリー全体表示

Re:アイドルスピードバルブ
 FD6型青 E-MAIL  - 08/11/15(土) 18:57 -

   ▼FD6型青さん:
>>純正のベースアイドルの調整方法は、メールを弊社までお送りいただければ、説明書を添付して返信いたします。
>>
>便乗ですいませんが私にも説明書を送ってください
>よろしくおねがいします。

すいませんが届いていないようなのでもう一度お願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 NC  - 08/11/15(土) 18:44 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼NCさん:
>>先日オークションでパワーFCを買ったのですが前使ってた人と同じ改造だったのでそのままつかっています。
>>
>>そしたらアイドリングがいつもよりたかくなりアフターファイヤがまったくでなくなりました。エンジンブレーキも少し弱くなった気が、、、
>>
>>現車セッティングしたいのですがいまわお金がないので、このままでいきたいんですが、上の状況を見てすぐにセッティングしたほうがいいとおもいますかね?
>
>P−FCを装着した際にアイドル調整はしましたか?
>それとスロポジの調整も確認してください。
>セッティングはその結果次第ですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。


してないですね!
よろしければ調整の仕方おしえていただけませんか?

それとアフターファイヤが出ないのは気にしなくていいんですか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/15(土) 18:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼NCさん:
>先日オークションでパワーFCを買ったのですが前使ってた人と同じ改造だったのでそのままつかっています。
>
>そしたらアイドリングがいつもよりたかくなりアフターファイヤがまったくでなくなりました。エンジンブレーキも少し弱くなった気が、、、
>
>現車セッティングしたいのですがいまわお金がないので、このままでいきたいんですが、上の状況を見てすぐにセッティングしたほうがいいとおもいますかね?

P−FCを装着した際にアイドル調整はしましたか?
それとスロポジの調整も確認してください。
セッティングはその結果次第ですよ。

中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

パワーFC
 NC  - 08/11/15(土) 17:59 -

   先日オークションでパワーFCを買ったのですが前使ってた人と同じ改造だったのでそのままつかっています。

そしたらアイドリングがいつもよりたかくなりアフターファイヤがまったくでなくなりました。エンジンブレーキも少し弱くなった気が、、、

現車セッティングしたいのですがいまわお金がないので、このままでいきたいんですが、上の状況を見てすぐにセッティングしたほうがいいとおもいますかね?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジントラブル。
 佐藤  - 08/11/15(土) 15:28 -

   中村様
こんにちは

ありがとうございます。
分かりました。
詳細はお電話ということでよろしくお願いいたします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼佐藤さん:
>>例えば自宅まで見に来ていただくことできるんでしょうか?
>
>はい、出張も行っています。
>
>>その場合サービス代はどのくらいでしょうか?
>
>かかる時間にもよりますので、詳しくは弊社金井宛にご連絡を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
>中村
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>
>>>▼佐藤さん:
>>>>中村様
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>その後もエンジンはかかるものの、アイドリングで
>>>>ハンチングが直らず、エンジン音もおかしいので、
>>>>自走は無理と思い、レジャー先から自宅までレッカーで
>>>>保管したままです。
>>>>エンジンもかかって、自走はできる状態です。
>>>
>>>考えられることで最悪の事態はエンジンの破損です。
>>>コンプレッションは測れますか?
>>>また、コンプレッションを測定する際にはプラグをはずしますから、
>>>測定して異常が無ければ、クランキングをして乾燥したプラグを装着してみてください。そこまでやっても治らないようなら、P−FCを純正コンピューターに交換してみる必要があります。エアフロレスの状態ですか?
>>>
>>>中村
>>>
>>>PS お近くなら拝見することもできますよ。
>>>
>>>
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんばんは。
>>>>>
>>>>>▼佐藤さん:
>>>>>>12年式FD3Sに乗っております。
>>>>>>先日高速道路を巡航後、パーキング止まった瞬間、
>>>>>>アイドリングが乱れ始めまじめました。
>>>>>>アクセルを吹かすとミスファイヤしていて、
>>>>>>ローターがちゃんと回っていないような感じで、
>>>>>>マフラーからもろに未燃焼ガスというかガソリンが出ている状態でした。
>>>>>>
>>>>>>なんの前触れもなく、いきなりという感じです。
>>>>>>PFCのノック値は79がマックスでした。
>>>>>>プラグかぶりかと思い、交換しましたが、全く改善されませんでした。
>>>>>
>>>>>プラグを交換されても改善しなかったのですか。
>>>>>その後どうされていますか?
>>>>>未だに不調のままですか?
>>>>>
>>>>>もしも良くなっているなら、いつ頃からどのように改善しましたか?
>>>>>詳しく教えてください。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>考えられるトラブルを教えていただけませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:高負荷時の排気音の異常
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/15(土) 9:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼よろよろ黒8さん:
>いつも拝見させていただいております。
>
>初期型RX−8のよろよろ黒8と申します。
>吸排気系のライトチューンで街乗りからミニサーキットまで使用してます。
>最近発生している症状について相談させてください。
>
>アクセルを開けているときの排気音で、レーシング等の無負荷状態や
>1速では全開で9000回転まで問題なく吹けあがるのですが、
>2速7000回転以上では、排気音がパタパタという音に変わって行き、
>3速でも同じ症状が発生します。
>アクセル開度を抑えれば2,3速でもこの症状は出ず9000回転まで
>通常の排気音のまま回転を上げられます。
>
>先日ディーラーへ持って行きましたが、原因が特定できずにおり、
>触媒の確認,排気漏れの確認をしてもらいましたが問題は有りませんでした。
>
>このような場合、どのような不具合と考えられますでしょうか?

無負荷できれいに回り、負荷が大きくなるとばたばたするのでしたら、
流入空気量が関係していますね。
部品で確認するところは、触媒がOKなのでしたらマフラー本体です。
内部の破損はないでしょうか?触媒も入口がOKでも、破損するときは出口部分が破損します。後ろからは確認しにくいですよ。

吸排気系のチューニングとのことですが、どこまで部品が変わっていますか?
コンピューターも変更していますか?

中村


>
>お忙しいところ申し訳有りませんがご教授ください。
・ツリー全体表示

Re:FD3S 純正17インチBBSホイールの装着について
 ウクレレ  - 08/11/15(土) 8:59 -

   キンタロさん、お返事有難うございます。
助かりました。
・ツリー全体表示

Re:アイドルスピードバルブ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/15(土) 8:59 -

   ▼FD6型青さん:
>>純正のベースアイドルの調整方法は、メールを弊社までお送りいただければ、説明書を添付して返信いたします。
>>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>便乗ですいませんが私にも説明書を送ってください
>よろしくおねがいします。

お送りしました。参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドルスピードバルブ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/15(土) 8:58 -

   ▼Sumiさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼Sumiさん:
>>>初めまして。質問させてください。
>>>
>>>パワーFCを入れた所、純正ECU時にはアイドリングは750回転で安定していたのに、つるしの状態でパワーFCを入れたら、アイドリングが1500回転まで上がってしまい、時間が経っても下がりません。
>>>アイドルスピードバルブを点検してみようと思っているのですが、どこにあるのですか?また、どのように調整すればよいのか、教えてください。よろしくお願いします。
>>
>>お車の車種は何でしょうか?
>>FDだと仮定して考えられることは、純正のベースアイドルが違っていた可能性があります。調整方法で最も正しい方法は、純正コンピューターに戻して、ベースアイドル調整を行ってください。その後にP−FCに交換して、アイドル学習を説明書どうりに行ってください。
>>
>>純正のベースアイドルの調整方法は、メールを弊社までお送りいただければ、説明書を添付して返信いたします。
>>
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>すみません。車種は、FD3Sの1型です。
>パワーFCに交換すると無負荷のアイドリングで1500回転、エアコンなどの負荷がかかると2000回転まであがります。すみませんが、せつめいしょをよろしくお願い致します。

お送りしました。参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

高負荷時の排気音の異常
 よろよろ黒8  - 08/11/15(土) 0:21 -

   いつも拝見させていただいております。

初期型RX−8のよろよろ黒8と申します。
吸排気系のライトチューンで街乗りからミニサーキットまで使用してます。
最近発生している症状について相談させてください。

アクセルを開けているときの排気音で、レーシング等の無負荷状態や
1速では全開で9000回転まで問題なく吹けあがるのですが、
2速7000回転以上では、排気音がパタパタという音に変わって行き、
3速でも同じ症状が発生します。
アクセル開度を抑えれば2,3速でもこの症状は出ず9000回転まで
通常の排気音のまま回転を上げられます。

先日ディーラーへ持って行きましたが、原因が特定できずにおり、
触媒の確認,排気漏れの確認をしてもらいましたが問題は有りませんでした。

このような場合、どのような不具合と考えられますでしょうか?

お忙しいところ申し訳有りませんがご教授ください。
・ツリー全体表示

Re:アイドルスピードバルブ
 FD6型青 E-MAIL  - 08/11/14(金) 21:33 -

   >純正のベースアイドルの調整方法は、メールを弊社までお送りいただければ、説明書を添付して返信いたします。
>
便乗ですいませんが私にも説明書を送ってください
よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

Re:FD3S 純正17インチBBSホイールの装着について
 キンタロ  - 08/11/14(金) 19:09 -

   ▼ウクレレさん:
>いつもお世話になっております。
>ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
>
>6型RBに、スピリットRの純正BBS17インチホイールの
>装着を検討しています。
>
>その際、(16インチホイール)純正ホイールナットは、
>17インチホイールの装着にも利用出来るのでしょうか?
>
>それとも、専用のホイールナットが必要になるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。


こんばんは。 キンタロと申します。

純正のBBSは、純正形状のナットで止まっています。

ただ、スピリットRのホイールはガンメタではなかったでしょうか? 純正ナットは、ブラックとメッキが用意されていますので、色が違うかもしれませんね。

違いはそこだけです。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

FD3S 純正17インチBBSホイールの装着について
 ウクレレ  - 08/11/14(金) 18:05 -

   いつもお世話になっております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

6型RBに、スピリットRの純正BBS17インチホイールの
装着を検討しています。

その際、(16インチホイール)純正ホイールナットは、
17インチホイールの装着にも利用出来るのでしょうか?

それとも、専用のホイールナットが必要になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジントラブル。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/14(金) 17:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼佐藤さん:
>例えば自宅まで見に来ていただくことできるんでしょうか?

はい、出張も行っています。

>その場合サービス代はどのくらいでしょうか?

かかる時間にもよりますので、詳しくは弊社金井宛にご連絡を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
中村

>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>
>>▼佐藤さん:
>>>中村様
>>>こんにちは。
>>>
>>>その後もエンジンはかかるものの、アイドリングで
>>>ハンチングが直らず、エンジン音もおかしいので、
>>>自走は無理と思い、レジャー先から自宅までレッカーで
>>>保管したままです。
>>>エンジンもかかって、自走はできる状態です。
>>
>>考えられることで最悪の事態はエンジンの破損です。
>>コンプレッションは測れますか?
>>また、コンプレッションを測定する際にはプラグをはずしますから、
>>測定して異常が無ければ、クランキングをして乾燥したプラグを装着してみてください。そこまでやっても治らないようなら、P−FCを純正コンピューターに交換してみる必要があります。エアフロレスの状態ですか?
>>
>>中村
>>
>>PS お近くなら拝見することもできますよ。
>>
>>
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんばんは。
>>>>
>>>>▼佐藤さん:
>>>>>12年式FD3Sに乗っております。
>>>>>先日高速道路を巡航後、パーキング止まった瞬間、
>>>>>アイドリングが乱れ始めまじめました。
>>>>>アクセルを吹かすとミスファイヤしていて、
>>>>>ローターがちゃんと回っていないような感じで、
>>>>>マフラーからもろに未燃焼ガスというかガソリンが出ている状態でした。
>>>>>
>>>>>なんの前触れもなく、いきなりという感じです。
>>>>>PFCのノック値は79がマックスでした。
>>>>>プラグかぶりかと思い、交換しましたが、全く改善されませんでした。
>>>>
>>>>プラグを交換されても改善しなかったのですか。
>>>>その後どうされていますか?
>>>>未だに不調のままですか?
>>>>
>>>>もしも良くなっているなら、いつ頃からどのように改善しましたか?
>>>>詳しく教えてください。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>考えられるトラブルを教えていただけませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジントラブル。
 佐藤  - 08/11/14(金) 16:30 -

   例えば自宅まで見に来ていただくことできるんでしょうか?
その場合サービス代はどのくらいでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼佐藤さん:
>>中村様
>>こんにちは。
>>
>>その後もエンジンはかかるものの、アイドリングで
>>ハンチングが直らず、エンジン音もおかしいので、
>>自走は無理と思い、レジャー先から自宅までレッカーで
>>保管したままです。
>>エンジンもかかって、自走はできる状態です。
>
>考えられることで最悪の事態はエンジンの破損です。
>コンプレッションは測れますか?
>また、コンプレッションを測定する際にはプラグをはずしますから、
>測定して異常が無ければ、クランキングをして乾燥したプラグを装着してみてください。そこまでやっても治らないようなら、P−FCを純正コンピューターに交換してみる必要があります。エアフロレスの状態ですか?
>
>中村
>
>PS お近くなら拝見することもできますよ。
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼佐藤さん:
>>>>12年式FD3Sに乗っております。
>>>>先日高速道路を巡航後、パーキング止まった瞬間、
>>>>アイドリングが乱れ始めまじめました。
>>>>アクセルを吹かすとミスファイヤしていて、
>>>>ローターがちゃんと回っていないような感じで、
>>>>マフラーからもろに未燃焼ガスというかガソリンが出ている状態でした。
>>>>
>>>>なんの前触れもなく、いきなりという感じです。
>>>>PFCのノック値は79がマックスでした。
>>>>プラグかぶりかと思い、交換しましたが、全く改善されませんでした。
>>>
>>>プラグを交換されても改善しなかったのですか。
>>>その後どうされていますか?
>>>未だに不調のままですか?
>>>
>>>もしも良くなっているなら、いつ頃からどのように改善しましたか?
>>>詳しく教えてください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>考えられるトラブルを教えていただけませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ブーストコントローラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/14(金) 10:47 -

   ▼えふでぃ〜さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>
>>▼えふでぃ〜さん:
>>>はじめまして。
>>>いくつかお聞きしたいことがあるのですが、
>>>近々、ブーストコントローラ(EVC4)を取り付けようと思っています。
>>>車の仕様は、吸気+排気(スポーツ触媒+マフラー)です。
>>>おそらく、この仕様だと全開で走ってしまうと、ブーストが上がりすぎて
>>>エンジンが壊れる恐れがあるかと思います。(聞いた話ですが・・・)
>>>そこで、本来ならコンピュータと同時にやる予定だったのですが、
>>>先にブーストコントローラーが手に入りそうなので、こちらをまずつけようと
>>>思います。
>>>とりあえず、まだ全開で走ったこともないので、ブーストコントローラーで
>>>ブーストアップするのではなく、ブーストを純正値くらいの設定にすれば
>>>パワーはでなくとも、全開走行はできるかなと思っているのですが、
>>>大丈夫でしょうか?
>>>よろしければ、どのくらいのブースト値に設定すればよいかも教えていただけると
>>>ありがたいです。
>>>
>>>ご回答よろしくお願いします。
>>
>>その仕様でしたら、ブースト圧を0.8以下に設定して、サーキットでも180K以下の速度の範囲で走ってください。それなら大丈夫ですよ。
>>
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>さっそくのご返答ありがとうございます。
>ちなみに、180km超えるような速度で走ると、何がまずいのですか?

負荷が大きく、ノックの発生率が非常に高いのです。
危険ですからはやい速度はやめてくださいね。
中村


>純正ECUの守備範囲外ということなのでしょうか?
>無知で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ビルシュタインR2000
 きい  - 08/11/13(木) 23:59 -

   ▼ななさん:
>エンジン洗浄のビルシュタイン R2000をご存知ですか?
>オーバーホールせずともカーボン・スラッジを除去するそうです。
>当方のRX-8も50,000kmを超え、体感としてもOHを考えてます。
>手軽さから、ビルシュタイン R2000を試してみようかとも思います。
>一般的なレシプロではそれなりの効果があるそうです。
>ロータリーも対応とのことですが、レネシスで実施しても問題ないでしょうか?

実際施工したわけではないのであまり参考にならないと思いますが、
私(FD)も数年前に興味を持ったのでショップに尋ねたところ、
「ロータリーに施工した際にエアクリ側に洗浄液が噴き出した事例が数件あったのでお勧めできない」
というような返事でしたので私は止めておきました。
ショップを検索しても、ロータリーOKと謳ってる店もありますが、
NGとしている店の方が多いみたいですね。
・ツリー全体表示

Re:ブーストコントローラー
 えふでぃ〜  - 08/11/13(木) 19:36 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼えふでぃ〜さん:
>>はじめまして。
>>いくつかお聞きしたいことがあるのですが、
>>近々、ブーストコントローラ(EVC4)を取り付けようと思っています。
>>車の仕様は、吸気+排気(スポーツ触媒+マフラー)です。
>>おそらく、この仕様だと全開で走ってしまうと、ブーストが上がりすぎて
>>エンジンが壊れる恐れがあるかと思います。(聞いた話ですが・・・)
>>そこで、本来ならコンピュータと同時にやる予定だったのですが、
>>先にブーストコントローラーが手に入りそうなので、こちらをまずつけようと
>>思います。
>>とりあえず、まだ全開で走ったこともないので、ブーストコントローラーで
>>ブーストアップするのではなく、ブーストを純正値くらいの設定にすれば
>>パワーはでなくとも、全開走行はできるかなと思っているのですが、
>>大丈夫でしょうか?
>>よろしければ、どのくらいのブースト値に設定すればよいかも教えていただけると
>>ありがたいです。
>>
>>ご回答よろしくお願いします。
>
>その仕様でしたら、ブースト圧を0.8以下に設定して、サーキットでも180K以下の速度の範囲で走ってください。それなら大丈夫ですよ。
>
>中村


さっそくのご返答ありがとうございます。
ちなみに、180km超えるような速度で走ると、何がまずいのですか?
純正ECUの守備範囲外ということなのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストコントローラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/11/13(木) 19:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼えふでぃ〜さん:
>はじめまして。
>いくつかお聞きしたいことがあるのですが、
>近々、ブーストコントローラ(EVC4)を取り付けようと思っています。
>車の仕様は、吸気+排気(スポーツ触媒+マフラー)です。
>おそらく、この仕様だと全開で走ってしまうと、ブーストが上がりすぎて
>エンジンが壊れる恐れがあるかと思います。(聞いた話ですが・・・)
>そこで、本来ならコンピュータと同時にやる予定だったのですが、
>先にブーストコントローラーが手に入りそうなので、こちらをまずつけようと
>思います。
>とりあえず、まだ全開で走ったこともないので、ブーストコントローラーで
>ブーストアップするのではなく、ブーストを純正値くらいの設定にすれば
>パワーはでなくとも、全開走行はできるかなと思っているのですが、
>大丈夫でしょうか?
>よろしければ、どのくらいのブースト値に設定すればよいかも教えていただけると
>ありがたいです。
>
>ご回答よろしくお願いします。

その仕様でしたら、ブースト圧を0.8以下に設定して、サーキットでも180K以下の速度の範囲で走ってください。それなら大丈夫ですよ。

中村
・ツリー全体表示

12 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free