2008 / 3
 
21 / 23 ページ ←次へ | 前へ→

Re:サイドレバーグリップの交換について
 RED-FD-4  - 08/3/6(木) 16:12 -

   ▼のんのさん:
>>この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?
>
>
>社外品では、momoのサイドブレーキグリップ(PIT STOP)が使用できます。
>ただ、純正とはグリップの太さが異なるため、ブーツも交換する必要があります。
>PIT STOPには、グリップの太さに合わせたブーツが付いてきますが、シフトの
>ブーツとは革の風合いがやや異なるものです。
>気になる人は、革製品屋さんなどにお揃いのブーツを特注する必要がありますね。
>
>私はシフトとサイドブレーキのブーツを特注しましたが、10,000円くらいでした

のんの様こんいちわ。
貴重な情報を有難う御座います。
その商品でも基本的には無加工で装着できるのですね(笑顔)
参考にさせて頂きます。有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:サイドレバーグリップの交換について
 のんの  - 08/3/6(木) 15:02 -

   >この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?


社外品では、momoのサイドブレーキグリップ(PIT STOP)が使用できます。
ただ、純正とはグリップの太さが異なるため、ブーツも交換する必要があります。
PIT STOPには、グリップの太さに合わせたブーツが付いてきますが、シフトの
ブーツとは革の風合いがやや異なるものです。
気になる人は、革製品屋さんなどにお揃いのブーツを特注する必要がありますね。

私はシフトとサイドブレーキのブーツを特注しましたが、10,000円くらいでした
・ツリー全体表示

Re:サイドレバーグリップの交換について
 RED-FD-4  - 08/3/6(木) 14:43 -

   ▼ジロさん:
>▼[名前なし]さん:
>>▼ナイト 金井さん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>
>>>▼RED-FD-4さん:
>>>>ナイトスポーツ 金井様、中村様こんにちわ。
>>>>皆様こんにちわ。
>>>>
>>>>先月、冷却系統を見直しセッティングについてご質問させて頂いた者です。
>>>>金井様、中村様、その節は敏速かつ明確な回答を有難うございました。
>>>
>>>●とんでもないです。
>>> わかる範囲でお答えしますので
>>> また何かありましたらご質問下さい。
>>>
>>>>
>>>>この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?
>>>
>>>●はい。純正パーツで、サイドブレーキのグリップ部だけで
>>> 単品が出るのはTYPE-RバサーストRのカーボン調のものだけなんです。
>>> それ以外のグリップは単品では出ないで
>>> ASSYになります。
>>> そうすると約¥16,000ほど。
>>> 弊社としてはグリップでオリジナルの部品は作っていません。
>>> なので純正で選ぶようになりますね。。
>>>
>>>>
>>>>また、別件で先月、P-FCの現車セッティングを53,000円(税別)と伺ったのですが、同時にメタリットスタンダードの購入&取付をお願いすると料金はP-FCのセッティングと合わせ合計おいくらになりますか?またこの場合の作業は1日であがりますか?お小遣を貯める目標値にしたいのでよろしくお願い致します。
>>>
>>>●はい。FDのメタリットは¥90,000 工賃は¥9,000です。
>>> (税別)
>>> 車輌に問題が無ければAM10:00に作業を始めてその日の夕方には
>>> お車お返しできますよ。
>>>
>>> またご相談下さい。
>>>
>>> 金井
>>>
>>>
>>>>
>>>>複数の質問となり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
>>
>>ご解答ありがとうございます。金井様
>>
>>メタリット装着&P-FCセッティング合計税込み¥159,600-ですね。
>>早くナイト様に車輌を持ち込みメタリット&P-FCセッティングをお願いできるように一生懸命、お小遣の貯蓄をしたいと思います。(涙)
>>
>>先に質問させて頂きましたグリップの件ですが、カーボン調のグリップは装着できるのでしょうか?もし出来るのであればビスやボルトの見当たらないグリップはどのようにはずすのでしょうか?むしろASSY交換してしまったほうが作業的にはらくなのでしょうか?すみません漠然とした質問で・・・
>>
>>お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。
>
>こんにちは、
>マツスピのカーボングリップを使用しています。
>
>純正のグリップは、ボンドでくっつけてあるのでカッターで切り取った
>記憶があります。マツスピのカーボングリップもボンドで固定です。

ジロ様こんいちわ
ご教授ありがとうございます。
あの皮のグリップ部分にメスを入れてさいて取り除くのですね。
力と根気が必要そうですね。
でもやはり変えるのであれば少しでも良質なものをつけたいたいので挑戦してみたいと思います。有難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:サイドレバーグリップの交換について
 ジロ  - 08/3/6(木) 14:04 -

   ▼[名前なし]さん:
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼RED-FD-4さん:
>>>ナイトスポーツ 金井様、中村様こんにちわ。
>>>皆様こんにちわ。
>>>
>>>先月、冷却系統を見直しセッティングについてご質問させて頂いた者です。
>>>金井様、中村様、その節は敏速かつ明確な回答を有難うございました。
>>
>>●とんでもないです。
>> わかる範囲でお答えしますので
>> また何かありましたらご質問下さい。
>>
>>>
>>>この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?
>>
>>●はい。純正パーツで、サイドブレーキのグリップ部だけで
>> 単品が出るのはTYPE-RバサーストRのカーボン調のものだけなんです。
>> それ以外のグリップは単品では出ないで
>> ASSYになります。
>> そうすると約¥16,000ほど。
>> 弊社としてはグリップでオリジナルの部品は作っていません。
>> なので純正で選ぶようになりますね。。
>>
>>>
>>>また、別件で先月、P-FCの現車セッティングを53,000円(税別)と伺ったのですが、同時にメタリットスタンダードの購入&取付をお願いすると料金はP-FCのセッティングと合わせ合計おいくらになりますか?またこの場合の作業は1日であがりますか?お小遣を貯める目標値にしたいのでよろしくお願い致します。
>>
>>●はい。FDのメタリットは¥90,000 工賃は¥9,000です。
>> (税別)
>> 車輌に問題が無ければAM10:00に作業を始めてその日の夕方には
>> お車お返しできますよ。
>>
>> またご相談下さい。
>>
>> 金井
>>
>>
>>>
>>>複数の質問となり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
>
>ご解答ありがとうございます。金井様
>
>メタリット装着&P-FCセッティング合計税込み¥159,600-ですね。
>早くナイト様に車輌を持ち込みメタリット&P-FCセッティングをお願いできるように一生懸命、お小遣の貯蓄をしたいと思います。(涙)
>
>先に質問させて頂きましたグリップの件ですが、カーボン調のグリップは装着できるのでしょうか?もし出来るのであればビスやボルトの見当たらないグリップはどのようにはずすのでしょうか?むしろASSY交換してしまったほうが作業的にはらくなのでしょうか?すみません漠然とした質問で・・・
>
>お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。

こんにちは、
マツスピのカーボングリップを使用しています。

純正のグリップは、ボンドでくっつけてあるのでカッターで切り取った
記憶があります。マツスピのカーボングリップもボンドで固定です。
・ツリー全体表示

Re:サイドレバーグリップの交換について
 RED-FD-4  - 08/3/6(木) 13:53 -

   ▼[名前なし]さん:
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼RED-FD-4さん:
>>>ナイトスポーツ 金井様、中村様こんにちわ。
>>>皆様こんにちわ。
>>>
>>>先月、冷却系統を見直しセッティングについてご質問させて頂いた者です。
>>>金井様、中村様、その節は敏速かつ明確な回答を有難うございました。
>>
>>●とんでもないです。
>> わかる範囲でお答えしますので
>> また何かありましたらご質問下さい。
>>
>>>
>>>この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?
>>
>>●はい。純正パーツで、サイドブレーキのグリップ部だけで
>> 単品が出るのはTYPE-RバサーストRのカーボン調のものだけなんです。
>> それ以外のグリップは単品では出ないで
>> ASSYになります。
>> そうすると約¥16,000ほど。
>> 弊社としてはグリップでオリジナルの部品は作っていません。
>> なので純正で選ぶようになりますね。。
>>
>>>
>>>また、別件で先月、P-FCの現車セッティングを53,000円(税別)と伺ったのですが、同時にメタリットスタンダードの購入&取付をお願いすると料金はP-FCのセッティングと合わせ合計おいくらになりますか?またこの場合の作業は1日であがりますか?お小遣を貯める目標値にしたいのでよろしくお願い致します。
>>
>>●はい。FDのメタリットは¥90,000 工賃は¥9,000です。
>> (税別)
>> 車輌に問題が無ければAM10:00に作業を始めてその日の夕方には
>> お車お返しできますよ。
>>
>> またご相談下さい。
>>
>> 金井
>>
>>
>>>
>>>複数の質問となり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
>
>ご解答ありがとうございます。金井様
>
>メタリット装着&P-FCセッティング合計税込み¥159,600-ですね。
>早くナイト様に車輌を持ち込みメタリット&P-FCセッティングをお願いできるように一生懸命、お小遣の貯蓄をしたいと思います。(涙)
>
>先に質問させて頂きましたグリップの件ですが、カーボン調のグリップは装着できるのでしょうか?もし出来るのであればビスやボルトの見当たらないグリップはどのようにはずすのでしょうか?むしろASSY交換してしまったほうが作業的にはらくなのでしょうか?すみません漠然とした質問で・・・
>
>お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。

名前を入れ忘れてしまいました。(汗)
失礼いたしました。
・ツリー全体表示

Re:サイドレバーグリップの交換について
 [名前なし]  - 08/3/6(木) 13:49 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼RED-FD-4さん:
>>ナイトスポーツ 金井様、中村様こんにちわ。
>>皆様こんにちわ。
>>
>>先月、冷却系統を見直しセッティングについてご質問させて頂いた者です。
>>金井様、中村様、その節は敏速かつ明確な回答を有難うございました。
>
>●とんでもないです。
> わかる範囲でお答えしますので
> また何かありましたらご質問下さい。
>
>>
>>この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?
>
>●はい。純正パーツで、サイドブレーキのグリップ部だけで
> 単品が出るのはTYPE-RバサーストRのカーボン調のものだけなんです。
> それ以外のグリップは単品では出ないで
> ASSYになります。
> そうすると約¥16,000ほど。
> 弊社としてはグリップでオリジナルの部品は作っていません。
> なので純正で選ぶようになりますね。。
>
>>
>>また、別件で先月、P-FCの現車セッティングを53,000円(税別)と伺ったのですが、同時にメタリットスタンダードの購入&取付をお願いすると料金はP-FCのセッティングと合わせ合計おいくらになりますか?またこの場合の作業は1日であがりますか?お小遣を貯める目標値にしたいのでよろしくお願い致します。
>
>●はい。FDのメタリットは¥90,000 工賃は¥9,000です。
> (税別)
> 車輌に問題が無ければAM10:00に作業を始めてその日の夕方には
> お車お返しできますよ。
>
> またご相談下さい。
>
> 金井
>
>
>>
>>複数の質問となり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

ご解答ありがとうございます。金井様

メタリット装着&P-FCセッティング合計税込み¥159,600-ですね。
早くナイト様に車輌を持ち込みメタリット&P-FCセッティングをお願いできるように一生懸命、お小遣の貯蓄をしたいと思います。(涙)

先に質問させて頂きましたグリップの件ですが、カーボン調のグリップは装着できるのでしょうか?もし出来るのであればビスやボルトの見当たらないグリップはどのようにはずすのでしょうか?むしろASSY交換してしまったほうが作業的にはらくなのでしょうか?すみません漠然とした質問で・・・

お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換後の走行について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/6(木) 11:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼ムーさん:
>はじめまして、6型RBに乗っている者です。
>
>最近マフラーを、マツスピサウンドマフラーから抜けのよい(メイン80φ)マフラーに交換しました。
>それだとブーストが上がりすぎるため、コンピュータ交換はせずにブーコンを装着してブーストを0.65程度に抑えて走行しています。
>
>そこで現在の以下の仕様でのサーキット(3速以下がメインのミニサーキット)走行は問題ありませんでしょうか?(燃調等)

●はい。大丈夫ですよ。
 ただ、水温には気をつけてください。
 プラグとオイルの管理も怠らないようにしてくださいね。

>
>
>・ノーマルCPU
>・ブーコン(0.65程度)
>・ノーマルフロントパイプ
>・ノーマル触媒
>・メイン80φ砲弾マフラー
>・純正交換タイプエアクリ
>・純正プラグ8番9番
>
>
>また、エアクリをキノコ型に変えた場合も現在の仕様で問題ありませんでしょうか?

●はい。大丈夫です。
 ただしこのブーストでならということです。
 0,8以上にあげる場合はCPをお考えになって下さいね。

 ご参考までに。

 金井


>
>
>ご回答よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:サイドレバーグリップの交換について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/6(木) 11:33 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼RED-FD-4さん:
>ナイトスポーツ 金井様、中村様こんにちわ。
>皆様こんにちわ。
>
>先月、冷却系統を見直しセッティングについてご質問させて頂いた者です。
>金井様、中村様、その節は敏速かつ明確な回答を有難うございました。

●とんでもないです。
 わかる範囲でお答えしますので
 また何かありましたらご質問下さい。

>
>この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?

●はい。純正パーツで、サイドブレーキのグリップ部だけで
 単品が出るのはTYPE-RバサーストRのカーボン調のものだけなんです。
 それ以外のグリップは単品では出ないで
 ASSYになります。
 そうすると約¥16,000ほど。
 弊社としてはグリップでオリジナルの部品は作っていません。
 なので純正で選ぶようになりますね。。

>
>また、別件で先月、P-FCの現車セッティングを53,000円(税別)と伺ったのですが、同時にメタリットスタンダードの購入&取付をお願いすると料金はP-FCのセッティングと合わせ合計おいくらになりますか?またこの場合の作業は1日であがりますか?お小遣を貯める目標値にしたいのでよろしくお願い致します。

●はい。FDのメタリットは¥90,000 工賃は¥9,000です。
 (税別)
 車輌に問題が無ければAM10:00に作業を始めてその日の夕方には
 お車お返しできますよ。

 またご相談下さい。

 金井


>
>複数の質問となり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/6(木) 10:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その4BEATは
ノーマルエンジン・ノーマルタービンに使える
ベーシックです。
ブーストはコントローラーを使って制御してください。
ブースト・スピードリミットはキャンセル
レブはノーマルです。

金井


▼FC乗りこなすぞ!さん:
>度々の質問ですみません。教えてください、貴社のFC用4BEATシリアルナンバー312796の仕様は、どうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのフィルタについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/6(木) 10:35 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お。エンジン復活ですか。
また楽しんでくださいね。

エアコンにはキンタロさんの仰るとおり
フィルターが無いんです。
エバポレーターを外す作業を何度かしたことがありますが
ある程度距離や年式のいった車輌はえらいことになってます。
エバは助手席の足元にあり、ダッシュボードを外さなくても
作業できます。
取り外して掃除するとある程度の悪臭も消えます。
エバとブロアモーターを掃除するのが効果的ですよ。
根こそぎやるなら各ダクトも外して掃除するのが完璧なのですが
これはまた大事になりますから、まずはエバとブロアだけでやってみては
いかがでしょうか?
外す時は一度エアコンガスを回収しなければなりません。
プロに依頼するのが良いかと思いますよ。

ご参考までに。

金井


▼ゆうちゃんさん:
>▼キンタロさん:
>>▼ゆうちゃんさん:
>>>いつも参考にしております。
>>>
>>>金井さま
>>>1月にエンジンブローした際に
>>>アドバイスして頂きありがとうございました。
>>>今月、無事復活致しました。
>>>現在、慣らしの最中です。
>>>今度は壊さないように慣らしが終わったら
>>>CPUのセッティングをしないといけないですね。
>>>その際は、ご相談させて下さい。
>>>(車両はFDの2型です。)
>>>
>>>今回は
>>>表題にもありますが、最近の車にはエアコン用
>>>というか室内用にフィルターがついてると思います。
>>>FDの場合どうなのでしょう。
>>>
>>>自分のFDは前期型なので論外なのですが、
>>>中期型や後期型には標準で装備されているのでしょうか。
>>>
>>>花粉やダストの予防策(気分だけ?)として考えています。
>>>後期型で装備されているなら前期型への取付け
>>>(加工)を試みたいところなのですが。
>>>
>>>(ブロワモーターの付いているあの狭い空間は
>>>手強そうですよね。)
>>>
>>>ご存知の方いらっしゃいましたら、
>>>情報よろしくお願い致します。
>>
>>
>>こんばんは、キンタロと申します。
>>
>>残念ながら、全モデル付いておりません。
>>
>>僕も欲しいです!
>>
>>参考にして下さい。
>
>キンタロさんありがとうございます。
>そうですか、ないのですか。
>
>
>DIYで何かできないか考えてみます。
・ツリー全体表示

Re:このブレーキ灯は。。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/6(木) 10:26 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。青8さんの仰るとおり
マスターシリンダー・リザーブタンクのフルード面が
下がるとそう警告します。
注ぎ足せばひとまず警告は消えますが
問題はなぜ液面が下がったかですね。
パットが減っている
フルード漏れがある
この2点が原因でしょうから
点検はしてくださいね。

金井


▼13Bさん:
>こんにちは、FDに乗る者ですが、お聞きしたいことがございます。
>最近サイドブレーキを下ろしても、メーター端にあるブレーキ灯が消えません。
>サイドブレーキに異常があるのでしょうか?それともフロントブレーキに異常でしょうか?よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エアグルーブエアクリーナーについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/6(木) 10:23 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。エアグルーブのクリーナーを
BOX無しで使うということですよね?
装着して使う事自体は可能ですよ。
もろにファンの熱風がクリーナーに当たらないように
仕切りなど自作で作ると良いでしょう。

金井


▼PHANTOMさん:
>いつもお世話になっております。
>
>御社で発売されている、Vマウント用エアグルーブキットの、エアクリーナー部分(単体でも発売されているもの)は純正ラジエター仕様で使用しても問題ないのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FCにFDエンジン
 774B  - 08/3/5(水) 23:13 -

   クールさん

現状がどこまで移植されているのかが分かりませんが、
FD16ビットではFCのレジスターは使えないのでその部分は怪しいですね。

あと、

>ただ、T側コイルのRPMチェック端子から回転数は拾えているので点火一時信号は出ているのかなと思います。

とのことですが、このチェック端子とはFCのT側コイルのものでしょうか?
そのまま丸ごと移植されているのなら問題ないとは思いますが、
FDとFCでは点火のやり取りが違いますのでイグナイターとコイルはFDであることが大前提です。
チェック端子を回転を拾うために生かしているだけなら問題ありませんが
念のために書かせていただきました。


また、こちらの掲示板でこのようなお話を続けさせていただいて良いものか判断しかねますので、
今後のやり取りが必要でしたらフリーメールでも公開していただければ当方の少ない知識の範囲でご助言いたします。

頑張ってください。
・ツリー全体表示

Re:FCにFDエンジン
 クール  - 08/3/5(水) 21:57 -

   ▼774Bさん:
>以前某オークションに出ていた車両からの移植でしょうか?
>
>オークションの詳細を見た限りではそのまま動いていたはずなので、
>移植した部分に間違いが無いとすれば考えられるのは燃料ポンプのレジスターの絡みではないかと思います。
>燃料ポンプの電源をバッテリーから直接リレーを介して接続されてみてはいかがでしょう?
>
>あとはイグナイター及びコイルのメインリレーからの電源が取れてるかのチェックでしょうか。
>燃料と点火と見当がついているのでしたらこの二点ではないかと思いますので
>確認してみてください。

774Bさんありがとうございます。

たしかに以前某オークションに出ていたものです。
たしかにレジスターへの電源が怪しいので早速調べてみることにします。
点火系はFCの配線図ではEGIまでしか追えなかったので、FDの配線図がないとだめでした

あと燃料と点火に絞れてるのではなくて、燃料ホースに燃圧がかかってなくて燃ポンの作動音がないのと初爆がなかったからそうだろうと思っただけでして、
ただ、T側コイルのRPMチェック端子から回転数は拾えているので点火一時信号は出ているのかなと思います。
・ツリー全体表示

マフラー交換後の走行について
 ムー  - 08/3/5(水) 13:37 -

   はじめまして、6型RBに乗っている者です。

最近マフラーを、マツスピサウンドマフラーから抜けのよい(メイン80φ)マフラーに交換しました。
それだとブーストが上がりすぎるため、コンピュータ交換はせずにブーコンを装着してブーストを0.65程度に抑えて走行しています。

そこで現在の以下の仕様でのサーキット(3速以下がメインのミニサーキット)走行は問題ありませんでしょうか?(燃調等)


・ノーマルCPU
・ブーコン(0.65程度)
・ノーマルフロントパイプ
・ノーマル触媒
・メイン80φ砲弾マフラー
・純正交換タイプエアクリ
・純正プラグ8番9番


また、エアクリをキノコ型に変えた場合も現在の仕様で問題ありませんでしょうか?


ご回答よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

サイドレバーグリップの交換について
 RED-FD-4  - 08/3/5(水) 13:21 -

   ナイトスポーツ 金井様、中村様こんにちわ。
皆様こんにちわ。

先月、冷却系統を見直しセッティングについてご質問させて頂いた者です。
金井様、中村様、その節は敏速かつ明確な回答を有難うございました。

この度、当方の4型FD-RSのサイドブレーキのグリップ(皮仕様)が大分くたびれてきたので交換を考えているんのですが、純正のグリップはどのようにはずすのでしょうか?また交換する物は純正以外ではマツダスピードのグリップ以外、見当たらないのですが他に良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。ナイト様ではこのような商品はありませんか?

また、別件で先月、P-FCの現車セッティングを53,000円(税別)と伺ったのですが、同時にメタリットスタンダードの購入&取付をお願いすると料金はP-FCのセッティングと合わせ合計おいくらになりますか?またこの場合の作業は1日であがりますか?お小遣を貯める目標値にしたいのでよろしくお願い致します。

複数の質問となり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDのダイアグ結果
 ジムカ小僧  - 08/3/5(水) 12:37 -

   ▼キンタロさん:
>▼ジムカ小僧さん:
>>お世話になります。
>>以前質問させて頂いたモノです。
>>現状 更にパワーも無くなってます。
>>タービン交換も検討に入れていますが、
>>ダイアグの結果で何を示すか&対策が有れば教えてください。
>>6型 CPUノーマル、吸排気ノーマルです。
>>キャッチタンクをオイル吸入口の横に出ているラインから繋いでます。
>>
>>結果は テストで見ると 56。 アイドル失火故障等と聞いてます。
>>よろしくお願いします
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>5型、6型は、GF−になりましたので、触媒の温度センサが廃止されています。
>
>しかしREは、失火して触媒温度が上がる危険があるので、ラフアイドルを検知すると、そのコードを出力して、フェイルセイフに入ります。
>
>原因は色々考えられますが、安定したアイドリングをしていないと言う事ですから、単なるかぶりから、圧縮低下まで様様考えられます。
>
>まずは定番の、基本的な点検から入ってはいかがでしょうか?
>
>参考にして下さい。

キンタロさん

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

同じコードが出た同じ仕様の仲間がもう一台いるので(エンジン最近載せ方済み)
何か共通点が有るとは思いますが。

まずは、ディーラでの基本点検をして先を決めたいと思います
・ツリー全体表示

4BEATの仕様について
 FC乗りこなすぞ! E-MAIL  - 08/3/5(水) 7:36 -

   度々の質問ですみません。教えてください、貴社のFC用4BEATシリアルナンバー312796の仕様は、どうなっているのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:このブレーキ灯は。。
 micchiy@青8  - 08/3/5(水) 1:24 -

   ▼13Bさん:
>こんにちは、FDに乗る者ですが、お聞きしたいことがございます。
>最近サイドブレーキを下ろしても、メーター端にあるブレーキ灯が消えません。
>サイドブレーキに異常があるのでしょうか?それともフロントブレーキに異常でしょうか?よろしくお願いいたします。

もしかしたら、ブレーキフルード減ってません?
フルードが減ると同じ警告灯が点くようになってます。
私も昔、それで焦ったことがありました(^_^;)

もし、フルードが減っているようであればブレーキパッドの消耗や漏れがあるかもしれませんので点検をお勧めします。
・ツリー全体表示

このブレーキ灯は。。
 13B  - 08/3/5(水) 0:13 -

   こんにちは、FDに乗る者ですが、お聞きしたいことがございます。
最近サイドブレーキを下ろしても、メーター端にあるブレーキ灯が消えません。
サイドブレーキに異常があるのでしょうか?それともフロントブレーキに異常でしょうか?よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

21 / 23 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free