2008 / 3
 
15 / 23 ページ ←次へ | 前へ→

Re:マフラー交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/15(土) 13:58 -

   ▼ふじさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼ふじさん:
>>>FDの5型に乗っています。
>>>マフラーを交換したいのですが、
>>>保安基準適合・JASMAなどがよくわかりません。
>>>車検を通す場合どちらを選んだほうがよいですか?
>>
>>JASMAとは日本自動車マフラー協会という団体で、弊社も会員の一社ですが、多くのマフラー関係企業が加入している団体です。
>>JASMAは国土交通省と協議をして、安全で品質の高いマフラーを販売するように努めています。
>>JASMA認定品は、認定プレートと証書があり、マフラー自体が破損や劣化がひどくない限り、保安基準に適合して車検に問題はありません。
>>
>>しかしJASMAに加入していなくても、保安基準に適合していれば、個々の会社でも保安基準適合品と称して販売はできます。この場合はJASMAの認定プレートや書類が無いはずですから、販売元の会社に保安基準適合の担保を確認してください。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>早速のご回答ありがとうございます。
>保安基準適合の担保があれば車検も問題ないということですか?

担保があって実際に音量が基準値以内ならOKです。

>あと担保というのは、どういったものなのでしょうか?

音量を測定した証明書です。JASMAならJASMAが発行しますが、それ以外なら公的機関での検査証明書です。

中村

>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換
 ふじ  - 08/3/15(土) 11:55 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼ふじさん:
>>FDの5型に乗っています。
>>マフラーを交換したいのですが、
>>保安基準適合・JASMAなどがよくわかりません。
>>車検を通す場合どちらを選んだほうがよいですか?
>
>JASMAとは日本自動車マフラー協会という団体で、弊社も会員の一社ですが、多くのマフラー関係企業が加入している団体です。
>JASMAは国土交通省と協議をして、安全で品質の高いマフラーを販売するように努めています。
>JASMA認定品は、認定プレートと証書があり、マフラー自体が破損や劣化がひどくない限り、保安基準に適合して車検に問題はありません。
>
>しかしJASMAに加入していなくても、保安基準に適合していれば、個々の会社でも保安基準適合品と称して販売はできます。この場合はJASMAの認定プレートや書類が無いはずですから、販売元の会社に保安基準適合の担保を確認してください。
>
>中村

早速のご回答ありがとうございます。
保安基準適合の担保があれば車検も問題ないということですか?
あと担保というのは、どういったものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:スーパーチャージャーについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/15(土) 11:02 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。お待たせしております。
メールアドレスを入れておきましたので
そこにご連絡頂ければ結構ですよ。

お待ちしております。

金井


▼えーちゃんさん:
>先月お店でRX-8の6Fオートマにスーパーチャージャーを付けてほしいとお話した件ですが結果はどのようになりましたか?どこに連絡したらいいかわからなかったのでここに書きました。よろしきおねがいします。
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/15(土) 10:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ふじさん:
>FDの5型に乗っています。
>マフラーを交換したいのですが、
>保安基準適合・JASMAなどがよくわかりません。
>車検を通す場合どちらを選んだほうがよいですか?

JASMAとは日本自動車マフラー協会という団体で、弊社も会員の一社ですが、多くのマフラー関係企業が加入している団体です。
JASMAは国土交通省と協議をして、安全で品質の高いマフラーを販売するように努めています。
JASMA認定品は、認定プレートと証書があり、マフラー自体が破損や劣化がひどくない限り、保安基準に適合して車検に問題はありません。

しかしJASMAに加入していなくても、保安基準に適合していれば、個々の会社でも保安基準適合品と称して販売はできます。この場合はJASMAの認定プレートや書類が無いはずですから、販売元の会社に保安基準適合の担保を確認してください。

中村
・ツリー全体表示

マフラー交換
 ふじ  - 08/3/15(土) 10:33 -

   FDの5型に乗っています。
マフラーを交換したいのですが、
保安基準適合・JASMAなどがよくわかりません。
車検を通す場合どちらを選んだほうがよいですか?
・ツリー全体表示

Re:点火系?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/15(土) 9:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼トラブル続きさん:
>最近、6千回転ぐらいで失火した様な「ボボボ、パン、パン、パン」となります。
>この症状はブースト圧に関係なく、ゆっくり回転を上げても、早く上げていってもなります。
>点火系でしょうか?プラグとプラグコードは交換したばかりで(交換したときには症状は出ていませんでした)これ以外ですと、コイルかイグナイタでしょうか?
>良い点検方法があれば宜しくお願いします。

すみませんが、お車の車種や仕様を詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

中村
・ツリー全体表示

Re:4灯ライトキット
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/15(土) 9:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼SATHUMAさん:
>この前買ったFDにリトラするタイプの4灯ライトキットが付いていたのですがレンズが1枚割れていて困っています。
>多分ナイトスポーツ製ではないかとの事だったのですが何か調べる方法はありますか?
>それともしナイトスポーツ製だったらレンズ1枚の購入は可能でしょうか?

メールで画像をお送りいただけませんか?
それが一番確かだと思います。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

点火系?
 トラブル続き  - 08/3/15(土) 7:57 -

   最近、6千回転ぐらいで失火した様な「ボボボ、パン、パン、パン」となります。
この症状はブースト圧に関係なく、ゆっくり回転を上げても、早く上げていってもなります。
点火系でしょうか?プラグとプラグコードは交換したばかりで(交換したときには症状は出ていませんでした)これ以外ですと、コイルかイグナイタでしょうか?
良い点検方法があれば宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブースト時異音?
 RX  - 08/3/15(土) 0:08 -

   ▼pirokoさん:
>▼RXさん:
>>FD3S 5型です。
>>来週にでもディーラーにだそうと思っていますが気になり分かってる人が居たらお聞きしたく投稿しました。
>>ブーストがかかると何か滑っている音?がしてフェールセーフ状態に成りブーストがかけられなくなってしまいます。CPUリセットすると元に戻りますがまた再発します。
>>深刻な故障なのか気になります。
>>分かる人がいましたら宜しくお願いします。
>
>http://suezo.com/rw_log/
>↑「フェールセーフ FD」とかでみるとわかります。
>
>まずは原因がわからないと深刻かどうかもわかりませんが正常でないことは確かなのでECUに記録されている内容をディーラーで確認するのがいいと思います。

ありがとうございます 早速見てみようと思います。
・ツリー全体表示

Re:ブースト時異音?
 piroko  - 08/3/14(金) 23:32 -

   ▼RXさん:
>FD3S 5型です。
>来週にでもディーラーにだそうと思っていますが気になり分かってる人が居たらお聞きしたく投稿しました。
>ブーストがかかると何か滑っている音?がしてフェールセーフ状態に成りブーストがかけられなくなってしまいます。CPUリセットすると元に戻りますがまた再発します。
>深刻な故障なのか気になります。
>分かる人がいましたら宜しくお願いします。

http://suezo.com/rw_log/
↑「フェールセーフ FD」とかでみるとわかります。

まずは原因がわからないと深刻かどうかもわかりませんが正常でないことは確かなのでECUに記録されている内容をディーラーで確認するのがいいと思います。
・ツリー全体表示

ブースト時異音?
 RX  - 08/3/14(金) 22:54 -

   FD3S 5型です。
来週にでもディーラーにだそうと思っていますが気になり分かってる人が居たらお聞きしたく投稿しました。
ブーストがかかると何か滑っている音?がしてフェールセーフ状態に成りブーストがかけられなくなってしまいます。CPUリセットすると元に戻りますがまた再発します。
深刻な故障なのか気になります。
分かる人がいましたら宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

スーパーチャージャーについて
 えーちゃん  - 08/3/14(金) 21:23 -

   先月お店でRX-8の6Fオートマにスーパーチャージャーを付けてほしいとお話した件ですが結果はどのようになりましたか?どこに連絡したらいいかわからなかったのでここに書きました。よろしきおねがいします。
・ツリー全体表示

4灯ライトキット
 SATHUMA  - 08/3/14(金) 21:01 -

   この前買ったFDにリトラするタイプの4灯ライトキットが付いていたのですがレンズが1枚割れていて困っています。
多分ナイトスポーツ製ではないかとの事だったのですが何か調べる方法はありますか?
それともしナイトスポーツ製だったらレンズ1枚の購入は可能でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告音
 FDド前期  - 08/3/14(金) 16:32 -

   ご面倒をおかけして申し訳ありません。本日、やっと原因を発見しました。プラグ交換の際に前方のトレーディング側付近に通っている水量センサーのコードを断線させていました。色々とご親切に教えて頂いてありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:メタポン付近よりオイル漏れ
 信者 者  - 08/3/14(金) 15:15 -

   ナイト 金井様

お返事頂きありがとうございます。
なるべく早い段階で修理したいと思います。
お世話になりました。

▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼信者 者さん:
>>金井様
>>お忙しいところありがとうございます。
>>修理の際は周辺をよく見てもらって、複合的に修理したいと思います。
>>
>>最後に1点よろしいでしょうか。
>>漏れている量としては、1週間で駐車場の床に1滴おちるか落ちないか位です。
>>この状態で通勤はしても大丈夫でしょうか?
>>よろしくお願いします。
>
>●はい。おそらく問題ないと思いますよ。
> ただ、どこからどれだけの漏れがあるのかは早い段階で
> 確認したいところですね。
>
> 金井
>
>
>>
>>
>>▼ナイト 金井さん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。メタポンは工賃高いんです。。
>>>それ以外に気をつけなければならないことは
>>>他のオイル漏れも出来る限り同時に治したいですね。
>>>ただ、オイル漏れは走行している中で広がってしまいますから
>>>場所の特定が難しいんです。
>>>一度全てを洗浄し、それで何日か走って
>>>メタポンだけから出ているのかを確認するのが良いでしょう。
>>>それで他にも漏れがあれば同時に修理ですね。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼信者 者さん:
>>>>お世話になります。FD2型に乗っています。
>>>>先日ディーラーにてオイル交換してもらった時に
>>>>メタポン付近からオイルが漏れているよ、と指摘がありました。
>>>>
>>>>メタポン付近を触るとなると工賃が8万円とかかかってくるため、
>>>>その場で修理依頼をすることが出来ませんでした。
>>>>すぐ直すのがもちろん良いとは思いますが、このまま放置していて大丈夫なのでしょうか?
>>>>
>>>>もちろんサーキットや峠などの限界走行は控えていますが、通勤で使わざるを得ない状況なので・・・
>>>>
>>>>アドバイスいただけるとさいわいです。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/14(金) 11:03 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼ittokuさん:
>こんばんわ。4型FD乗りです。
>2年ほど前にナイトさんでリビルトに交換したものです。
>以前から4BEATの仕様でしたが、コンピューターのセッティングという
>メニューはありますか?

●はい。セッティングはその車輌や仕様に合わせて実施するものですから
 もちろんメニューとしては存在しますよ。
 
>まだまだ快適にFDを乗ろうと思っているので気にしております。

●何か車輌の仕様が変わったのですか?
 それとも不具合が出ているのですか?
 車輌の情報や現状の確認ができる方が良いように思うので
 お名前が分かる方がご相談しやすいです。
 メールかお電話でご連絡頂ければ早いかと思いますよ。

 またのご連絡お待ちしております。

 金井
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告音
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/14(金) 10:59 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。昨日お電話くださった方ですよね?
メーターを付け替えると・・
というお話でしたね。

かなり話のやり取りが必要になることですから
解決していなければまたその後のご連絡をお電話でいただけませんでしょうか。

お待ちしております。

金井


▼FDド前期さん:
>またまた追記です。水量センサーは一年半ほど前に一度交換しております。書き忘れが多くて申し訳ありません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4.777ファイナル交換
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/14(金) 10:51 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼shuさん:
>こんにちは、お見積りありがとうございます。
>リングギア、ピニオンギアは中古品です。
>調整キットは、すべて新品で取り付けはされていません。
>というより買った状態で箱ごといただきました。
>ピニオン用のスペーサーとはベアリング用のスペーサーの事でしょうか?
>それともピニオンの突き出し量を調整する純正パーツの事ですか?

●はい。突き出し量の調整は
 純正ですからこちらで用意すれば問題ありません。
 確認したかったのは、ピニオンのベアリング用です。
 それ一つが無かったとすると、弊社で販売している
 スペーサーセットをご購入いただかなくてはならなくなってしまうものです
 から。
 現在それは揃っているとの事。であれば大丈夫です。

 
>
>一応調整キットの内容はヘックスタイプのキャップボルト、リングギア用のスぺーサ、ピニオンギアにベアリングを圧入するための調整スぺーサ、だけのようです。
>この状態で箱に入っていたので足りないものがあるかどうかちょっと不安ですが・・・。

●はい。おそらく問題ないかと思います。

>
>工賃諸々で約5万程度と解釈してよろしいでしょうか?

●はい。そうですね。 
 実際の作業になれば詳細はまたきちんとした金額にしてお知らせ致します。
 
>あと、デフオイルの件ですが、発送時に漏れ等で汚れてしまう事があるのでこちらで購入、入れ替えしますので抜いたまま発送していただく予定です。工賃に含まれているようでしたら、そのままの金額でかまいません。

●了解です。それならば今回はオイル代はいただきません。

ファイナルは純正のトルセンにのまま組んでいただけましたら結構です。
>圧入作業ができないので・・・基本的にはファイナルのセット、調整だけしていただければこちらであとの調整はできます。

●?後の調整ですか??お送り差し上げる時は
 全て組み付けた状態でお送りするものと認識しています。
 その後の調整は必要ありませんよ。
 車輌に乗せて、オイルを入れて走るだけの状態になります。

 他にはデフマウントは問題ないか。
 車両側では、デフを降ろした時についでに燃料のフィルターを交換しておくと
 良いですよ。

 
>
>来月の上旬頃に作業のお願いを考えています。
>できるだけこちらで揃えて準備しておきますのでよろしくお願いします。

●はい。お待ちしております。
 その際はぜひメールでご連絡下さい。

 宜しくお願いいたします。

 金井


>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。作業可能ですよ。
>>純正パーツは全てこちらでご用意できます。
>>お持込との事ですが
>>物は中古ですか?
>>スペーサーはリングギア用と
>>ピニオン用と両方ありますか?
>>
>>純正パーツはおおよそ1万円前後。
>>工賃は¥36,000と消費税。
>>あとはデフオイルですね。
>>
>>中古のデフASSYに問題が無ければこのあたりの料金でいけると思いますよ。
>>
>>御依頼ありましたら
>>メールかお電話でご連絡下さい。
>>
>>
>>金井
>>
>>
>>▼shuさん:
>>>こんにちは、先日友人からマツダ純正4.777ファイナルリングとバックラッシュ調整用?のスペーサーセットをいただいたのですが、組み込みの方で、ベアリングの交換圧入作業があったりバックラッシュ調整があったりと僕個人ではできないので、キットの販売をしている御社に組み込みを依頼したいと考えているのですが、できないでしょうか?
>>>
>>>内容は、中古デフケースをこちらで購入し、調整キット、ファイナルとピニオンセットを発送する予定です。
>>>
>>>シール、ピニオンベアリング、ディスタンスピース等は新品でこちらで注文し用意しても良いのですが、御社で用意できるのでしたらお願いしたいと考えています。
>>>
>>>ナイトさんの商品を新規で購入したわけではありませんので
>>>持ち込み扱いでの依頼も覚悟しております。
>>>こちらから部品を発送時に作業代金等は前もってお支払する予定です。見積もりお願いできないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:メタポン付近よりオイル漏れ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/14(金) 10:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼信者 者さん:
>金井様
>お忙しいところありがとうございます。
>修理の際は周辺をよく見てもらって、複合的に修理したいと思います。
>
>最後に1点よろしいでしょうか。
>漏れている量としては、1週間で駐車場の床に1滴おちるか落ちないか位です。
>この状態で通勤はしても大丈夫でしょうか?
>よろしくお願いします。

●はい。おそらく問題ないと思いますよ。
 ただ、どこからどれだけの漏れがあるのかは早い段階で
 確認したいところですね。

 金井


>
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。メタポンは工賃高いんです。。
>>それ以外に気をつけなければならないことは
>>他のオイル漏れも出来る限り同時に治したいですね。
>>ただ、オイル漏れは走行している中で広がってしまいますから
>>場所の特定が難しいんです。
>>一度全てを洗浄し、それで何日か走って
>>メタポンだけから出ているのかを確認するのが良いでしょう。
>>それで他にも漏れがあれば同時に修理ですね。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼信者 者さん:
>>>お世話になります。FD2型に乗っています。
>>>先日ディーラーにてオイル交換してもらった時に
>>>メタポン付近からオイルが漏れているよ、と指摘がありました。
>>>
>>>メタポン付近を触るとなると工賃が8万円とかかかってくるため、
>>>その場で修理依頼をすることが出来ませんでした。
>>>すぐ直すのがもちろん良いとは思いますが、このまま放置していて大丈夫なのでしょうか?
>>>
>>>もちろんサーキットや峠などの限界走行は控えていますが、通勤で使わざるを得ない状況なので・・・
>>>
>>>アドバイスいただけるとさいわいです。
・ツリー全体表示

Re:冷却水の警告音
 FDド前期  - 08/3/14(金) 9:17 -

   またまた追記です。水量センサーは一年半ほど前に一度交換しております。書き忘れが多くて申し訳ありません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

15 / 23 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free