2008 / 3
 
11 / 23 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FCの高回転が・・・。
 FC3C  - 08/3/21(金) 20:13 -

   こんばんは、FC3Cです。
昨日、純正プラグ7番9番(新品)に交換した所
正常に回るようになりました・・・・。
初歩的な、トラブルでご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。。

金井様の親切な対応に感謝です。。

便乗質問で、恐縮ですが

現在の仕様で(貴社ハイフロー、メタリット、前置きIC、)
GT-R燃料ポンプがあるので付けたいのですが、
CPはそのままで大丈夫ですか?

また、ブースト圧0.8で使用とのことですが、プロフェックのスクランブル機能等は使用しない方がいいですか?

お手数かとは思いますが、よろしくお願いいたします。


▼ケンジさん:
>こんばんは、FC3Cです。
>貴社に持ち込んで、見てもらうのが1番だとは思いますが
>当方群馬ですので比較的近いのですが、この様な状態で高速に乗るのは不安です。。
>
>とりあえず、純正プラグ7番9番を週末にでも購入して、再度様子を見て見ます。。
>
>純正ハイテンションコードがないので、ちょっと不安ですが、
>一応、貴社の10kΩのコード(ドナーの車についていました。。)雨宮、スピリットファイヤの3セットあるので、いろいろ試してみます。。
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼FC3Cさん:
>>>こんばんは、FC3Cです。。
>>>本日、また空ぶかしで様子を見てみた所(ブースト0.8で設定しましたが、吹けが悪いので走行はしてません。。)
>>>
>>>空ぶかしで5000からレブが入ったような、バババという感じのエンジン音で吹けが悪いです。
>>>
>>>5000回転前まではブーンブーンと空ぶかしでも吹けるのですが、
>>>5000からババババという感じで、ばらつきのような、
>>>レブがかかったように吹けが、重くなります。
>>>
>>>アイドリング時の不圧も450と調子は良いのですが・・・・・。
>>>
>>>やはりプラグ&ハイテンションコードでしょうか?
>>>
>>>配管抜けなどでも、こういう症状はでますか?(エアフロ?)
>>>
>>>それから、プラグはやっぱりプラチナの方が良いのでしょうか?
>>>Lはプラチナ。Tはスタンダードという組み合わせでも平気でしょうか?(特に問題ないのであれば、4本ともFC純正にしたいのですが・・・・経済的に・・・・。
>>
>>●はい。使うプラグはプラチナでなくてもいいですよ。
>> BUR9EQでかまいません。1本¥1,000値段が違いますから。
>> 
>> 空ぶかしでもそうなるということは、燃調では無いですね。
>> あとはこちらにお持ちになることは可能ですか?
>> 必ず原因はあります。
>> 車を見てみたいんです。。
>>
>> いかがでしょうか?
>>
>> 金井
>>
>>
>>>
>>>お忙しいとは思いますが、ご指導の程よろしくおねがいいたします。
>>>
>>>
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>こんばんは、
>>>>>
>>>>>タービンは貴社のハイフローで
>>>>>まだ試運転ですので、ブーストはトラストのプロフェックで0.7に設定しています。
>>>>>
>>>>>0.9まで掛けたほうが、良いのですか?
>>>>
>>>>●いえ、4BEAT(純正ベース)でハイフローを安全に使える範囲は
>>>> 0,8までです。
>>>> 0,7ですと上の方で少し濃い状態になりますから
>>>> 0,8に上げてみて症状が変わるかを
>>>> 試してみてください。
>>>>
>>>> 金井
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>それから、乗せ変え時に気が付いたのですが、タービンの冷却ラインが純正位置ではなく
>>>>>クラッチ側から分配されて接続されていたのですが、この状態でもOKでしょうか?
>>>>>
>>>>>お忙しいかとは思いますがよろしくお願いいたします。。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>
>>>>>>はい。ブースト圧はいくつですか?
>>>>>>現在の車輌はハイフロータービンなのですか?
>>>>>>
>>>>>>金井
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>>>こんばんは、先日貴社のエンジンOH済みエンジンを(車体)
>>>>>>>手に入れて、自分のFC3CにCPごと移植したのですが、
>>>>>>>本日、試運転をした所5千回転から吹けが重いのですが、(空ぶかしでも)
>>>>>>>点検箇所(疑わしい所)があれば教えてください。。
>>>>>>>
>>>>>>>CPシリアル312347で以前BBSでハイフロー、エアクリ、ストレートマフラー
>>>>>>>仕様と聞いたのですが、
>>>>>>>
>>>>>>>乗せ変え時に、前置きIC、貴社のクラッチ(オレンジのウエイト付のやつです)
>>>>>>>環境の為に貴社メタリット、エアポンプ取り付けに変更しました。
>>>>>>>
>>>>>>>ドナーの車に貴社のプラグコード(高抵抗)&純正プラグが付いていたのですが、こうかんしてもあまり変化せず、社外のプラグコード&10・5番の(4本)レーシングプラグに交換しても5000からの回転の上がりが重いです。。
>>>>>>>
>>>>>>>Fパイプからメタリットのフランジが80から60に絞ってあるのが原因でしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>80パイFパイプ、メタリット、藤壺の検対W出しマフラーです。
>>>>>>>
>>>>>>>それとも、スロットルバルブ関係で高回転時に何か影響がでているのでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>試運転ですので、直線での0−400全開加速はまだしてませんが、1速2速の加速では
>>>>>>>5000からまったりした感じで、レブが掛かった様な、フンづまりな感じです。。
>>>>>>>
>>>>>>>抽象的で表現不足かもしれませんが、判りましたらよろしくご指導おねがいいたします。。
・ツリー全体表示

アラゴスタ車高調について
 竹助  - 08/3/21(金) 19:38 -

   FDでナイトさんの車高調をつけています。
F:10K R:12Kで売っていた時のものです。
車高調についているメルヴェのスプリングは、「プログレッシブ」又は「レーシング」どちらになりますでしょうか?
商品番号が分かると助かります。
また、14Kのスプリング2本はおいくらになりますか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDシフトアップ
 なーこ  - 08/3/21(金) 18:22 -

   みなさんいろいろ参考になる書き込みありがとうございます。
同じ様な症状の方がたくさんいるみたいで色々と安心?しました。

根本的な解決にはならないのかもしれませんが取りあえずは車に負担がかからない様にシフト操作していきたいと思います。

サーキットで走る事になったら同じFDの方々にまた色々聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:FDシフトアップ
 masa  - 08/3/21(金) 12:35 -

   fd3sさん

お答え有難うございます。
よろしければ1つ質問させていただきたいのですが、
技術とは、よく聞く「ダブルクラッチ」といわれるものですか?

なーこさん

便乗させていただきます。
お断りが遅れてすみません。
・ツリー全体表示

Re:ブーストの異常について
 FC乗りこなすぞ! E-MAIL  - 08/3/21(金) 11:44 -

   早速の回答ありがとうございました。故障箇所が特定できていなかったため、ディーラーにこの内容を伝えたらソレノイドバルブが故障しているといわれましたが、入庫するまでは正常に動いていたためディーラーの責任で交換してもらうように粘ってみます。貴社には、いつも助けていただきましてありがとうございました。本当にディーラーは唯一のREを作っているメーカーとしてのプライドがないのでしょうか?いつも疑問に感じているのは私だけでしょうか?貴社の近くに住んでいるREのユーザーがいつもうらやましく感じてます。この度はありがとうございました。
・ツリー全体表示

SE600チタンテール
 ナイトスポーツ  - 08/3/21(金) 11:03 -

   おはようございます。
価格についてお知らせ致します。
現在2種類を製作しております。発売時期ですが4月初旬の予定です。
チタニウム製スタンダードテール、ローターテイル共に税抜き
¥210,000の見込みです。宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDシフトアップ
 ななお  - 08/3/20(木) 23:01 -

   僕もみなさんと同じ様な症状で悩んでます。
2速がヒジョーに入りにくいんです。僕の場合、2速へ入れるとき
クラッチを踏んで2速に軽く当ててるとスコっと入るのでそれでシフトチェンジ
してます。4000回転以上回すと比較的入りやすいですね。
オイル換えても、トルクダンパーいれても直らないんですよね・・
誰か直る方法知りませんかね・・・笑
・ツリー全体表示

Re:アラゴスタ
 同業者  - 08/3/20(木) 22:49 -

   ほかの某ショップさんでも同じ質問されてますよね?
はなっから値引きの話はいい印象ではないと思いますよ
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様を教えていただけますか
 井上  - 08/3/20(木) 20:37 -

   >タービンがS320ハイフローで、フロントパイプや触媒が純正。
>マフラーが保安基準マフラーの仕様で、レブリミット解除のベーシックです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村

調べていただきありがとうございました。
当方、岐阜で遠いのですが、そちら方面に出向く機会がありましたら
ぜひ寄らせていただきたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:イベントで
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/20(木) 16:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼BACCHUSさん:
>いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します.
>便乗質問,失礼いたします.
>
>RX-8のチタンテールの発売を楽しみにしているのですが,だいたいの発売時期と値段について,もし差し障りなければ教えていただけないでしょうか?
>

はい、明日、確認してお答えいたします。
すみませんが、少々お待ちください。
よろしくお願いします。

中村


>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。RX8のステン・チタンテールは現在製作を急いでいるところです。
>>この度のロータリーイベントには間に合いそうに無いんです。。
>>
>>ごめんなさい。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼チャクラさん:
>>>お忙しいところすいません。今度のSAB千葉長沼ロータリーイベントでRX-8のステンレスチタンマフラー(オートサロンで展示していた)の展示販売はありますか。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様を教えていただけますか
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/20(木) 16:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼井上さん:
>FC3S後期乗りの井上といいます。
>シリアルナンバー312261の仕様を教えて頂けませんでしょうか?

そのcpは、

タービンがS320ハイフローで、フロントパイプや触媒が純正。
マフラーが保安基準マフラーの仕様で、レブリミット解除のベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 セシリー  - 08/3/20(木) 16:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼セシリーさん:
>>暗所保管4〜5年経ってる新品オイルってどうなんでしょうか?多少は劣化してると思うのですが、性能的にはあんまり変わらないのでしょうか?
>
>カストロールのRにたいに植物性ではないですよね。
>普通の鉱物や化学合成だったら大丈夫ですよ。
>
>中村

ありがとうございます。カストロールRSです。
・ツリー全体表示

Re:イベントで
 BACCHUS  - 08/3/20(木) 14:42 -

   いつも参考にさせていただいております,BACCHUSと申します.
便乗質問,失礼いたします.

RX-8のチタンテールの発売を楽しみにしているのですが,だいたいの発売時期と値段について,もし差し障りなければ教えていただけないでしょうか?


▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。RX8のステン・チタンテールは現在製作を急いでいるところです。
>この度のロータリーイベントには間に合いそうに無いんです。。
>
>ごめんなさい。
>
>金井
>
>
>▼チャクラさん:
>>お忙しいところすいません。今度のSAB千葉長沼ロータリーイベントでRX-8のステンレスチタンマフラー(オートサロンで展示していた)の展示販売はありますか。
・ツリー全体表示

4BEATの仕様を教えていただけますか
 井上  - 08/3/20(木) 13:24 -

   FC3S後期乗りの井上といいます。
シリアルナンバー312261の仕様を教えて頂けませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:イベントで
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/20(木) 10:19 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。RX8のステン・チタンテールは現在製作を急いでいるところです。
この度のロータリーイベントには間に合いそうに無いんです。。

ごめんなさい。

金井


▼チャクラさん:
>お忙しいところすいません。今度のSAB千葉長沼ロータリーイベントでRX-8のステンレスチタンマフラー(オートサロンで展示していた)の展示販売はありますか。
・ツリー全体表示

Re:こんばんは
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/20(木) 10:14 -

   ▼shinさん:
>こんばんは。
>はじめまして。
>RX-7を探して色々サイトを見ていてこちらのサイトに
>行き着きました。
>
>今、私はフリーターで100万以上と大金はきついのですが
>ローン等はあるのでしょうか?
>またお手ごろな価格の物はないのでしょうか?
>宜しくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。よろしければメールをいただけませんでしょうか?
ご紹介差し上げます。
ローンは取り扱っていますよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:FD3Sの前後のジャッキアップポイントと地面までの...
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/20(木) 10:13 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼ウサピョンさん:
>4型FD3Sの車高に関してお尋ねしたいのですが、
>仮にノーマルのカタログ値だと、前後のジャッキアップポイントで
>前輪用のジャッキアップポイントから地面までの距離と
>後輪用のジャッキアップポイントから地面までの距離は
>同じになるのでしょうか?
●はい。この数値はまちまちです。
 地上からジャッキアップポイントの正確な数値はありません。
 空気圧ひとつで変わってしまいますから。
 車高の測り方はホイルのセンターからフェンダーアーチまでです。
 その純正値はフロントが360〜370mm リアが365〜375mm
 までです。


 ご参考までに。

 金井

>
>もし、違う場合、前後の差は何mmになるのでしょうか?
>
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブーストの異常について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/20(木) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC乗りこなすぞ!さん:
>度々質問ですがよろしくお願いします。本日ディーラーにてエアコンの修理をしてもらいました。内容は、エアコンユニット・コンプレッサー(リビルト品)レシーバタンク等の交換で、エアコンは気持ちよく動作するようになったのですが、車を引き取ってからの帰り道、通常なら貴社のFBCDを装着しブーストが0.8で安定しているのですが、なぜか最高ブーストが全開でも0.36(後付のブーストメーター読ピークホールドの数値)しか上昇しません。ディラーに問い合わせても特にそういった箇所は今回は触っていないとのことと言われましたが、修理前とずいぶん変わったために納得がいきません。今ディーラーで再度点検を行ってもらってますが、原因が分からないようです。そこで、こういったときはどの部分の異常が考えられますか教えてください。ちなみにコンプレッションの確認をしましたが前後3室ともとも8.5前後の数値で安定しています。ディーラーには失礼かもしれませんが、REの技術や知識等は貴社のほうがすばらしいと思ってます。よろしくお願いします。なお当方は、FC(MC後)FBCD以外はノーマルで、ハイオクガソリンを使用しています。プラグ・プラグコードは交換してから約300キロ走行しています。

ブースト圧が約0.4と言うことは、アクチュエーターの最低ブースト圧しかかかっていないと言うことです。考えられることは、アクチュエーターのダイヤフラムにかかっている圧力が逃がしきれていないことです。

コンプレッサーの交換出したら、タービンをはずすような作業は無いはずですから、考えられるのは、ブースト圧を制御するためのソレノイドバルブの配線が外れていることです。オイルフィーラーの近くの青いソレノイドのカプラーは外れていませんか?
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/20(木) 9:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼セシリーさん:
>暗所保管4〜5年経ってる新品オイルってどうなんでしょうか?多少は劣化してると思うのですが、性能的にはあんまり変わらないのでしょうか?

カストロールのRにたいに植物性ではないですよね。
普通の鉱物や化学合成だったら大丈夫ですよ。

中村
・ツリー全体表示

こんばんは
 shin  - 08/3/20(木) 1:30 -

   こんばんは。
はじめまして。
RX-7を探して色々サイトを見ていてこちらのサイトに
行き着きました。

今、私はフリーターで100万以上と大金はきついのですが
ローン等はあるのでしょうか?
またお手ごろな価格の物はないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

11 / 23 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free