2008 / 3
 
10 / 23 ページ ←次へ | 前へ→

イグニッションキー照明について
 みやFD  - 08/3/23(日) 20:21 -

   いつも、参考にさせてもらってます。
埼玉のみやFDです。

最近、イグニッションキーの照明をLED化しようとして製作していたのですが、失敗してしまいました。
電圧計るときにウッカリショートさせてしまったらしく、電圧がこなくなってしまいました。

ココってヒューズ入ってるんでしょうか?
パッと見、探してみたけど無い様に思えるんですが・・・制御回路飛んだかな。。。
・ツリー全体表示

Re:FD3S I型のスロポジ調整について
 キンタロ  - 08/3/23(日) 20:05 -

   ▼ナイト 金井さん:

キンタロです。

金井さんごめんなさい・・・。 見事にかぶりました・・・。
・ツリー全体表示

Re:助けてください。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/23(日) 20:03 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

pirokoさん、ありがとうございます。

さて、フェールセーフですが、
何かセンサー系にトラブルが出た時に、CPが異常を拾い出し
わざとブーストが正圧に入らないようにする燃料カットです。
エンジン保護のためにそうするんですね。
これを自己診断で原因究明・特定してください。

金井


▼スガさん:
>お返事ありがとうございます。
>はい。純正ロムチューンです。
>素人ですみません。フェールセーフがよくわからないのですが…
>そのフェールセーフの解除方法などがございましたら、ご指導お願いします。
>自己診断とのことですが、この状態で走っていて大丈夫なのでしょうか?
>お返事お待ちしております。
>
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。CPはロムチューンですか?
>>アクセル開度1/4程なら正圧には入らないと思うのですが
>>アクセル開度に関わらずブーストで正圧に入らないというのであれば
>>フェールセーフかもしれません。
>>・・・さんの仰る通りなのですが、それ以外ですと
>>自己診断で見るのが早いですよ。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼スガさん:
>>>はじめまして、スガと申します。
>>>早速ですが質問です。
>>>シングルタービン・エポンプレス仕様のFDなのですが、アクセルが1/4程度、5000rpm以上回らず、ブーストが加圧に入りません。エンジンがストールしてしまいます。燃料系回りの仕様は、燃料ポンプ33GT‐R・サード製フューエルレギュレータをつけています。アイドリング時の負圧は420mmです。水温74度油温60度の状態です。
>>>中古エンジンを買い乗せたのですが、このような症状が出てしまっています。
>>>プラグも純正新品にして火もちゃんと飛んでいました。
>>>原因が特定できず、かなり困っています。愛するFDに乗れないこと半年以上が経ちます。
>>>どうか、アドバイスの方お願いします。
>>>お返事お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:FD3S I型のスロポジ調整について
 キンタロ  - 08/3/23(日) 20:00 -

   ▼ひろさん:
>初めまして。
>私はI型のFDを所有しているのですがアイドリングが1200rpmと
>若干高めです。ネットや文献などでAAS等の調整方法は分かったのですが
>スロポジの調整方法が今ひとつ分かりません。
>どのように調整すればよいのでしょうか?
>
>僭越ながら参考資料などがありましたらメールで送ってくださると嬉しいです。


こんばんは。 キンタロと申します。

しばらくナイトさんからの返信が無い様ですので、参考までですが・・・。

まず、2月20日の僕のレス、タイトルはエンストを見てください。 それはP-FCで、スロポジ電圧がモニター出来るのが前提ですので補足します。

スロポジには、配線が4本入ってますが、ナローレンジは緑赤線、ECU端子で言えば3Fです。 フルレンジは黒緑線、ECU端子で言えば3Gです。

スロポジのカプラーに、テスターの棒を挿すのは難しい(防水カプラーのためです)と思いますので、端子に待ち針や、クリップを伸ばしたものを差し込んで、それにテスター棒を当ててください。(マニュアルでは、ECUのカプラーで見る様なってます)

さて。 ここまでがスロポジ調整方ですが、アイドルが1200rpmあるとのこと、インマニのガスケットか何かが破れて、2次エアを吸ってないでしょうか?

車両をリフトアップして、エンジン右側後方を目視出来ますので、インマニからガスケットの一部がはみ出してないか、確認出来ないでしょうか?

調整だけでは解決できない様な気がします。 FDはDジェトロですので、スロットル以降でエア吸いがあると、回転が上がります。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:FD3S I型のスロポジ調整について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/23(日) 19:59 -

   ▼ひろさん:
>初めまして。
>私はI型のFDを所有しているのですがアイドリングが1200rpmと
>若干高めです。ネットや文献などでAAS等の調整方法は分かったのですが
>スロポジの調整方法が今ひとつ分かりません。
>どのように調整すればよいのでしょうか?
>
>僭越ながら参考資料などがありましたらメールで送ってくださると嬉しいです。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。添付しておきました。

ご覧になってみてください。

金井
・ツリー全体表示

Re:この穴って?
 kazteru  - 08/3/23(日) 19:23 -

   ▼初心車さん:
こんばんは、グロメット(蓋)は結構ありますからね〜
何のための穴かはよく分かりませんが・・・蓋がないと072さんが言われているような問題があるでしょうね。
ディーラーで部品発注したらいかがですか?100〜200円位かと思います。
・ツリー全体表示

Re:この穴って?
 072  - 08/3/23(日) 14:30 -

   ▼初心車さん:
>ナイトスポーツ様、御存知の方へ
>最近FDに乗っている者ですが
>後ろのタイヤすぐ後方にある、通常ゴム製の栓がついている部分がありますが
>この穴は何のためにあるのでしょうか?
>(写真を貼り付けようとしても容量が大きすぎて投稿できません)
>現状ひとつだけフタが付いていません。この状態で乗り続けても問題ないでしょうか?
>あまりにもくだらない質問だと思いますが、知っているかた教えて下さい。


通常栓がしてあるのにそれが無いんだったらゴミとか水が入ると言う問題があるのではないでしょうか?
私だったらテープで蓋してそれで終わり、気にしませんけどね。
・ツリー全体表示

この穴って?
 初心車  - 08/3/23(日) 14:04 -

   ナイトスポーツ様、御存知の方へ
最近FDに乗っている者ですが
後ろのタイヤすぐ後方にある、通常ゴム製の栓がついている部分がありますが
この穴は何のためにあるのでしょうか?
(写真を貼り付けようとしても容量が大きすぎて投稿できません)
現状ひとつだけフタが付いていません。この状態で乗り続けても問題ないでしょうか?
あまりにもくだらない質問だと思いますが、知っているかた教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:助けてください。
 piroko  - 08/3/22(土) 23:15 -

   http://suezo.com/rw_log/
↑「フェールセーフ」とかでみるとわかります。


▼スガさん:
>お返事ありがとうございます。
>はい。純正ロムチューンです。
>素人ですみません。フェールセーフがよくわからないのですが…
>そのフェールセーフの解除方法などがございましたら、ご指導お願いします。
>自己診断とのことですが、この状態で走っていて大丈夫なのでしょうか?
>お返事お待ちしております。
>
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。CPはロムチューンですか?
>>アクセル開度1/4程なら正圧には入らないと思うのですが
>>アクセル開度に関わらずブーストで正圧に入らないというのであれば
>>フェールセーフかもしれません。
>>・・・さんの仰る通りなのですが、それ以外ですと
>>自己診断で見るのが早いですよ。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼スガさん:
>>>はじめまして、スガと申します。
>>>早速ですが質問です。
>>>シングルタービン・エポンプレス仕様のFDなのですが、アクセルが1/4程度、5000rpm以上回らず、ブーストが加圧に入りません。エンジンがストールしてしまいます。燃料系回りの仕様は、燃料ポンプ33GT‐R・サード製フューエルレギュレータをつけています。アイドリング時の負圧は420mmです。水温74度油温60度の状態です。
>>>中古エンジンを買い乗せたのですが、このような症状が出てしまっています。
>>>プラグも純正新品にして火もちゃんと飛んでいました。
>>>原因が特定できず、かなり困っています。愛するFDに乗れないこと半年以上が経ちます。
>>>どうか、アドバイスの方お願いします。
>>>お返事お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:助けてください。
 スガ  - 08/3/22(土) 22:09 -

   お返事ありがとうございます。
はい。純正ロムチューンです。
素人ですみません。フェールセーフがよくわからないのですが…
そのフェールセーフの解除方法などがございましたら、ご指導お願いします。
自己診断とのことですが、この状態で走っていて大丈夫なのでしょうか?
お返事お待ちしております。


▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。CPはロムチューンですか?
>アクセル開度1/4程なら正圧には入らないと思うのですが
>アクセル開度に関わらずブーストで正圧に入らないというのであれば
>フェールセーフかもしれません。
>・・・さんの仰る通りなのですが、それ以外ですと
>自己診断で見るのが早いですよ。
>
>金井
>
>
>▼スガさん:
>>はじめまして、スガと申します。
>>早速ですが質問です。
>>シングルタービン・エポンプレス仕様のFDなのですが、アクセルが1/4程度、5000rpm以上回らず、ブーストが加圧に入りません。エンジンがストールしてしまいます。燃料系回りの仕様は、燃料ポンプ33GT‐R・サード製フューエルレギュレータをつけています。アイドリング時の負圧は420mmです。水温74度油温60度の状態です。
>>中古エンジンを買い乗せたのですが、このような症状が出てしまっています。
>>プラグも純正新品にして火もちゃんと飛んでいました。
>>原因が特定できず、かなり困っています。愛するFDに乗れないこと半年以上が経ちます。
>>どうか、アドバイスの方お願いします。
>>お返事お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:助けてください。
 スガ  - 08/3/22(土) 22:04 -

   ▼…さん:
>どこで中古のエンジン載せたのか分かりませんがまずは依頼したショップに訊くのが筋では?
>自分で載せたなら過程を再度点検する事。
>
>水温が低すぎるのでサーモを通常のに戻してみては如何ですか?

お返事ありがとうございます。
再々再度点検をしてるのですが、問題が見当たらないのですが…
感じとしては、燃料が足らないような気がします。

わかりました。純正に戻してみたいと思います。
・ツリー全体表示

FD3S I型のスロポジ調整について
 ひろ E-MAIL  - 08/3/22(土) 21:12 -

   初めまして。
私はI型のFDを所有しているのですがアイドリングが1200rpmと
若干高めです。ネットや文献などでAAS等の調整方法は分かったのですが
スロポジの調整方法が今ひとつ分かりません。
どのように調整すればよいのでしょうか?

僭越ながら参考資料などがありましたらメールで送ってくださると嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:FCの高回転が・・・。
 FC3C  - 08/3/22(土) 19:33 -

   こんばんは、FC3Cです。。
早速の、ご回答感謝です。。
Rポンプは不調になりそうなので、やめておきます。。

またなにかありましたら、よろしくおねがいいたします。。


▼ナイトスポーツさん:
>▼FC3Cさん:
>>こんばんは、FC3Cです。
>>昨日、純正プラグ7番9番(新品)に交換した所
>>正常に回るようになりました・・・・。
>>初歩的な、トラブルでご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。。
>>
>>金井様の親切な対応に感謝です。。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>>
>>便乗質問で、恐縮ですが
>>
>>現在の仕様で(貴社ハイフロー、メタリット、前置きIC、)
>>GT-R燃料ポンプがあるので付けたいのですが、
>>CPはそのままで大丈夫ですか?
>
>GTR用のポンプを装着すると、レギュレーターが純正なら、燃圧があがります。
>またレギュレーターを変えても、純正のポンプでは、少し高回転で垂れていた燃圧が垂れないようになるため、そのままでは燃調が濃くなります。
>リセッティングが必要になりますよ。
>
>詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
>中村
>
>
>>
>>また、ブースト圧0.8で使用とのことですが、プロフェックのスクランブル機能等は使用しない方がいいですか?
>>
>>お手数かとは思いますが、よろしくお願いいたします。
>>
>>
>>▼ケンジさん:
>>>こんばんは、FC3Cです。
>>>貴社に持ち込んで、見てもらうのが1番だとは思いますが
>>>当方群馬ですので比較的近いのですが、この様な状態で高速に乗るのは不安です。。
>>>
>>>とりあえず、純正プラグ7番9番を週末にでも購入して、再度様子を見て見ます。。
>>>
>>>純正ハイテンションコードがないので、ちょっと不安ですが、
>>>一応、貴社の10kΩのコード(ドナーの車についていました。。)雨宮、スピリットファイヤの3セットあるので、いろいろ試してみます。。
>>>
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>
>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>こんばんは、FC3Cです。。
>>>>>本日、また空ぶかしで様子を見てみた所(ブースト0.8で設定しましたが、吹けが悪いので走行はしてません。。)
>>>>>
>>>>>空ぶかしで5000からレブが入ったような、バババという感じのエンジン音で吹けが悪いです。
>>>>>
>>>>>5000回転前まではブーンブーンと空ぶかしでも吹けるのですが、
>>>>>5000からババババという感じで、ばらつきのような、
>>>>>レブがかかったように吹けが、重くなります。
>>>>>
>>>>>アイドリング時の不圧も450と調子は良いのですが・・・・・。
>>>>>
>>>>>やはりプラグ&ハイテンションコードでしょうか?
>>>>>
>>>>>配管抜けなどでも、こういう症状はでますか?(エアフロ?)
>>>>>
>>>>>それから、プラグはやっぱりプラチナの方が良いのでしょうか?
>>>>>Lはプラチナ。Tはスタンダードという組み合わせでも平気でしょうか?(特に問題ないのであれば、4本ともFC純正にしたいのですが・・・・経済的に・・・・。
>>>>
>>>>●はい。使うプラグはプラチナでなくてもいいですよ。
>>>> BUR9EQでかまいません。1本¥1,000値段が違いますから。
>>>> 
>>>> 空ぶかしでもそうなるということは、燃調では無いですね。
>>>> あとはこちらにお持ちになることは可能ですか?
>>>> 必ず原因はあります。
>>>> 車を見てみたいんです。。
>>>>
>>>> いかがでしょうか?
>>>>
>>>> 金井
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>お忙しいとは思いますが、ご指導の程よろしくおねがいいたします。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>
>>>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>>>こんばんは、
>>>>>>>
>>>>>>>タービンは貴社のハイフローで
>>>>>>>まだ試運転ですので、ブーストはトラストのプロフェックで0.7に設定しています。
>>>>>>>
>>>>>>>0.9まで掛けたほうが、良いのですか?
>>>>>>
>>>>>>●いえ、4BEAT(純正ベース)でハイフローを安全に使える範囲は
>>>>>> 0,8までです。
>>>>>> 0,7ですと上の方で少し濃い状態になりますから
>>>>>> 0,8に上げてみて症状が変わるかを
>>>>>> 試してみてください。
>>>>>>
>>>>>> 金井
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>それから、乗せ変え時に気が付いたのですが、タービンの冷却ラインが純正位置ではなく
>>>>>>>クラッチ側から分配されて接続されていたのですが、この状態でもOKでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>お忙しいかとは思いますがよろしくお願いいたします。。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>>>
>>>>>>>>はい。ブースト圧はいくつですか?
>>>>>>>>現在の車輌はハイフロータービンなのですか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>金井
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>>>>>こんばんは、先日貴社のエンジンOH済みエンジンを(車体)
>>>>>>>>>手に入れて、自分のFC3CにCPごと移植したのですが、
>>>>>>>>>本日、試運転をした所5千回転から吹けが重いのですが、(空ぶかしでも)
>>>>>>>>>点検箇所(疑わしい所)があれば教えてください。。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>CPシリアル312347で以前BBSでハイフロー、エアクリ、ストレートマフラー
>>>>>>>>>仕様と聞いたのですが、
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>乗せ変え時に、前置きIC、貴社のクラッチ(オレンジのウエイト付のやつです)
>>>>>>>>>環境の為に貴社メタリット、エアポンプ取り付けに変更しました。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ドナーの車に貴社のプラグコード(高抵抗)&純正プラグが付いていたのですが、こうかんしてもあまり変化せず、社外のプラグコード&10・5番の(4本)レーシングプラグに交換しても5000からの回転の上がりが重いです。。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>Fパイプからメタリットのフランジが80から60に絞ってあるのが原因でしょうか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>80パイFパイプ、メタリット、藤壺の検対W出しマフラーです。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>それとも、スロットルバルブ関係で高回転時に何か影響がでているのでしょうか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>試運転ですので、直線での0−400全開加速はまだしてませんが、1速2速の加速では
>>>>>>>>>5000からまったりした感じで、レブが掛かった様な、フンづまりな感じです。。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>抽象的で表現不足かもしれませんが、判りましたらよろしくご指導おねがいいたします。。
・ツリー全体表示

Re:助けてください。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/3/22(土) 13:08 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。CPはロムチューンですか?
アクセル開度1/4程なら正圧には入らないと思うのですが
アクセル開度に関わらずブーストで正圧に入らないというのであれば
フェールセーフかもしれません。
・・・さんの仰る通りなのですが、それ以外ですと
自己診断で見るのが早いですよ。

金井


▼スガさん:
>はじめまして、スガと申します。
>早速ですが質問です。
>シングルタービン・エポンプレス仕様のFDなのですが、アクセルが1/4程度、5000rpm以上回らず、ブーストが加圧に入りません。エンジンがストールしてしまいます。燃料系回りの仕様は、燃料ポンプ33GT‐R・サード製フューエルレギュレータをつけています。アイドリング時の負圧は420mmです。水温74度油温60度の状態です。
>中古エンジンを買い乗せたのですが、このような症状が出てしまっています。
>プラグも純正新品にして火もちゃんと飛んでいました。
>原因が特定できず、かなり困っています。愛するFDに乗れないこと半年以上が経ちます。
>どうか、アドバイスの方お願いします。
>お返事お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:助けてください。
   - 08/3/22(土) 10:34 -

   どこで中古のエンジン載せたのか分かりませんがまずは依頼したショップに訊くのが筋では?
自分で載せたなら過程を再度点検する事。

水温が低すぎるのでサーモを通常のに戻してみては如何ですか?
・ツリー全体表示

助けてください。
 スガ  - 08/3/22(土) 9:55 -

   はじめまして、スガと申します。
早速ですが質問です。
シングルタービン・エポンプレス仕様のFDなのですが、アクセルが1/4程度、5000rpm以上回らず、ブーストが加圧に入りません。エンジンがストールしてしまいます。燃料系回りの仕様は、燃料ポンプ33GT‐R・サード製フューエルレギュレータをつけています。アイドリング時の負圧は420mmです。水温74度油温60度の状態です。
中古エンジンを買い乗せたのですが、このような症状が出てしまっています。
プラグも純正新品にして火もちゃんと飛んでいました。
原因が特定できず、かなり困っています。愛するFDに乗れないこと半年以上が経ちます。
どうか、アドバイスの方お願いします。
お返事お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:SE600チタンテール
 BACCHUS  - 08/3/21(金) 22:56 -

   BACCHUSです.
早速の回答,ありがとうございます.

追加で質問なのですが,チタンテール版が発売となった場合,現行のアルミ版については在庫無くなり次第,販売終了となるのでしょうか?

お手数ですが,回答よろしくお願いいたします.

▼ナイトスポーツさん:
>おはようございます。
>価格についてお知らせ致します。
>現在2種類を製作しております。発売時期ですが4月初旬の予定です。
>チタニウム製スタンダードテール、ローターテイル共に税抜き
>¥210,000の見込みです。宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:アラゴスタ車高調について
 竹助  - 08/3/21(金) 22:44 -

   ありがとうございます。参考になりました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼竹助さん:
>>FDでナイトさんの車高調をつけています。
>>F:10K R:12Kで売っていた時のものです。
>>車高調についているメルヴェのスプリングは、「プログレッシブ」又は「レーシング」どちらになりますでしょうか?
>
>弊社の使用しているSPはレーシングです。
>
>
>>商品番号が分かると助かります。
>>また、14Kのスプリング2本はおいくらになりますか?
>
>税抜きで1本1万円です。
>よろしくお願いします。
>中村
>
>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCの高回転が・・・。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/21(金) 21:20 -

   ▼FC3Cさん:
>こんばんは、FC3Cです。
>昨日、純正プラグ7番9番(新品)に交換した所
>正常に回るようになりました・・・・。
>初歩的な、トラブルでご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。。
>
>金井様の親切な対応に感謝です。。

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

>
>便乗質問で、恐縮ですが
>
>現在の仕様で(貴社ハイフロー、メタリット、前置きIC、)
>GT-R燃料ポンプがあるので付けたいのですが、
>CPはそのままで大丈夫ですか?

GTR用のポンプを装着すると、レギュレーターが純正なら、燃圧があがります。
またレギュレーターを変えても、純正のポンプでは、少し高回転で垂れていた燃圧が垂れないようになるため、そのままでは燃調が濃くなります。
リセッティングが必要になりますよ。

詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
中村


>
>また、ブースト圧0.8で使用とのことですが、プロフェックのスクランブル機能等は使用しない方がいいですか?
>
>お手数かとは思いますが、よろしくお願いいたします。
>
>
>▼ケンジさん:
>>こんばんは、FC3Cです。
>>貴社に持ち込んで、見てもらうのが1番だとは思いますが
>>当方群馬ですので比較的近いのですが、この様な状態で高速に乗るのは不安です。。
>>
>>とりあえず、純正プラグ7番9番を週末にでも購入して、再度様子を見て見ます。。
>>
>>純正ハイテンションコードがないので、ちょっと不安ですが、
>>一応、貴社の10kΩのコード(ドナーの車についていました。。)雨宮、スピリットファイヤの3セットあるので、いろいろ試してみます。。
>>
>>▼ナイト 金井さん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>
>>>▼FC3Cさん:
>>>>こんばんは、FC3Cです。。
>>>>本日、また空ぶかしで様子を見てみた所(ブースト0.8で設定しましたが、吹けが悪いので走行はしてません。。)
>>>>
>>>>空ぶかしで5000からレブが入ったような、バババという感じのエンジン音で吹けが悪いです。
>>>>
>>>>5000回転前まではブーンブーンと空ぶかしでも吹けるのですが、
>>>>5000からババババという感じで、ばらつきのような、
>>>>レブがかかったように吹けが、重くなります。
>>>>
>>>>アイドリング時の不圧も450と調子は良いのですが・・・・・。
>>>>
>>>>やはりプラグ&ハイテンションコードでしょうか?
>>>>
>>>>配管抜けなどでも、こういう症状はでますか?(エアフロ?)
>>>>
>>>>それから、プラグはやっぱりプラチナの方が良いのでしょうか?
>>>>Lはプラチナ。Tはスタンダードという組み合わせでも平気でしょうか?(特に問題ないのであれば、4本ともFC純正にしたいのですが・・・・経済的に・・・・。
>>>
>>>●はい。使うプラグはプラチナでなくてもいいですよ。
>>> BUR9EQでかまいません。1本¥1,000値段が違いますから。
>>> 
>>> 空ぶかしでもそうなるということは、燃調では無いですね。
>>> あとはこちらにお持ちになることは可能ですか?
>>> 必ず原因はあります。
>>> 車を見てみたいんです。。
>>>
>>> いかがでしょうか?
>>>
>>> 金井
>>>
>>>
>>>>
>>>>お忙しいとは思いますが、ご指導の程よろしくおねがいいたします。
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>こんにちは。
>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>
>>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>>こんばんは、
>>>>>>
>>>>>>タービンは貴社のハイフローで
>>>>>>まだ試運転ですので、ブーストはトラストのプロフェックで0.7に設定しています。
>>>>>>
>>>>>>0.9まで掛けたほうが、良いのですか?
>>>>>
>>>>>●いえ、4BEAT(純正ベース)でハイフローを安全に使える範囲は
>>>>> 0,8までです。
>>>>> 0,7ですと上の方で少し濃い状態になりますから
>>>>> 0,8に上げてみて症状が変わるかを
>>>>> 試してみてください。
>>>>>
>>>>> 金井
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>それから、乗せ変え時に気が付いたのですが、タービンの冷却ラインが純正位置ではなく
>>>>>>クラッチ側から分配されて接続されていたのですが、この状態でもOKでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>お忙しいかとは思いますがよろしくお願いいたします。。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>>>>
>>>>>>>はい。ブースト圧はいくつですか?
>>>>>>>現在の車輌はハイフロータービンなのですか?
>>>>>>>
>>>>>>>金井
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>▼FC3Cさん:
>>>>>>>>こんばんは、先日貴社のエンジンOH済みエンジンを(車体)
>>>>>>>>手に入れて、自分のFC3CにCPごと移植したのですが、
>>>>>>>>本日、試運転をした所5千回転から吹けが重いのですが、(空ぶかしでも)
>>>>>>>>点検箇所(疑わしい所)があれば教えてください。。
>>>>>>>>
>>>>>>>>CPシリアル312347で以前BBSでハイフロー、エアクリ、ストレートマフラー
>>>>>>>>仕様と聞いたのですが、
>>>>>>>>
>>>>>>>>乗せ変え時に、前置きIC、貴社のクラッチ(オレンジのウエイト付のやつです)
>>>>>>>>環境の為に貴社メタリット、エアポンプ取り付けに変更しました。
>>>>>>>>
>>>>>>>>ドナーの車に貴社のプラグコード(高抵抗)&純正プラグが付いていたのですが、こうかんしてもあまり変化せず、社外のプラグコード&10・5番の(4本)レーシングプラグに交換しても5000からの回転の上がりが重いです。。
>>>>>>>>
>>>>>>>>Fパイプからメタリットのフランジが80から60に絞ってあるのが原因でしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>80パイFパイプ、メタリット、藤壺の検対W出しマフラーです。
>>>>>>>>
>>>>>>>>それとも、スロットルバルブ関係で高回転時に何か影響がでているのでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>試運転ですので、直線での0−400全開加速はまだしてませんが、1速2速の加速では
>>>>>>>>5000からまったりした感じで、レブが掛かった様な、フンづまりな感じです。。
>>>>>>>>
>>>>>>>>抽象的で表現不足かもしれませんが、判りましたらよろしくご指導おねがいいたします。。
・ツリー全体表示

Re:アラゴスタ車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/3/21(金) 21:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼竹助さん:
>FDでナイトさんの車高調をつけています。
>F:10K R:12Kで売っていた時のものです。
>車高調についているメルヴェのスプリングは、「プログレッシブ」又は「レーシング」どちらになりますでしょうか?

弊社の使用しているSPはレーシングです。


>商品番号が分かると助かります。
>また、14Kのスプリング2本はおいくらになりますか?

税抜きで1本1万円です。
よろしくお願いします。
中村


>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

10 / 23 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free